すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

節分の時期

2019-01-20 09:01:04 | 日記
この時期が待ち遠しい。



豆まきではない。

こんなの撒いたら サクラがウホウホだからね。
しかも大豆はアレルゲン。

ウチは ご飯は雑穀米を混ぜて炊いてる


お弁当の写真しか無かった(笑)

この黒豆が好きなんだけど、入ってる量じゃ物足りないのね。いつもは黒豆をフライパンで炒ったり、レンジでチンしたり(焦げる)して、足して炊いていたけどこの時期は違う!

そー!福豆!

この豆を我が家では『オニは外の豆』と呼んでるが、この豆って普段 なかなか売ってるのを見ないのね。
たまに、酒のツマミで売ってるけど、小袋とか なんか味が付いてたりで 嬉しくないの。

でもこの時期は 150g100円とかで 普通に売ってるからね。
節分が過ぎると 半額とかになってたりするしね。
ちなみに賞味期限は夏くらいまであるものが多い。

では、作ります。

炊く前にパラっと入れて スイッチオン!
炊飯器ってホントに便利だわー♡

はい、炊けた。


いい香り


ごま塩ゆかりをかけると エンドレスで食べれてしまうよ。

で、調子に乗って

そら豆のカラッとしてるヤツもやってみた。


あら、なんかいい感じ


何も言わずに 食事にだしてみたら‥

みんな変な顔してた。

そら豆 嫌いだもんね、あんた達。

私は好きだな。多少 皮が硬いけど。
歯があるし、全然平気!
全部私が食べてやる!