すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

めんどくさい

2019-06-04 08:25:56 | 日記
トコトコトコ‥ブラックすい丸が通りますよー


昨日、危うくレスラーになるトコだったお店に行ったら



何これ?
何かしなくちゃ買い物カートが使えないの?

前に ららぽーとの食品売り場でもこのシステム見て『あーー、めんどくさ』と思って 手に持てるだけの買い物をしたんだけど、まさかこのスーパーもコレになったの?

とりあえず コレは使わずにカゴを持って買い物してたけど、どーしても今日は10キロの米を買わないとならない。
いつもは実家のお隣が昔お米屋さんだったから そこのおじさんがヒョイと肩にお米を担いで運んでるのに憧れて 私も米は肩に乗せると決めてたけど、今日は 買い物カゴもあるしレジも並んでるし‥。

しょーがない、店のやり方に従うしかないか‥とカートのとこに戻った。



何コレー、使い方 わからんし。

そしたら隣で80歳くらいのお爺ちゃんが 得意になって戸惑ってるお婆ちゃんに教えていたので それに混じってホーホーと聞いてやってみた。

てか!100円が必要!!

たまたま 財布に一枚だけあった100円玉を入れて

鍵が外れ、こんな中途半端に見える状態で

店内を歩く。

まぁ、落ちないんだろーけどさ。

で、会計したら


ちっ!この100円があったらよー

カート返す時に 前のカートにぶら下がってる鍵を入れると

音もなく

100円玉が戻ってくる。

実質無料ってことだろうけどさ、

せっかくしまった財布をここで出さなくちゃならないんだよ。

ちっ!めんどくさいなー。

コレってさ、カートとか買い物カゴとか持って帰っちゃう人がいるからなの?

なんでそんなヒト防止のために 私が面倒なことをしなくちゃならないの?

それとも お店の人件費とかの経費削減?

だったら 商品 安くしてよ。


めんどくさいだけじゃん!

この店で買い物するの やめよーかな。

えっ?もしかして コレ 全国的にそーなってくるの?

それとも時代の流れに乗れなくなってるの?私。

マイカゴじゃなくて 携帯用マイカートとか 考えたら売れるかなー( ̄∀ ̄)


はい、では
ブラックすい丸が帰りますよー トコトコトコ