行き詰まった記事が続いてるので 陽気な話で。
豚バラです。
さぁ、コレは
女王アリが居るのは 右の赤いテープが付いてる巣だけ。
動きが鈍いウチに 餌場の掃除しないとね。
吸ってる吸ってる!
平屋のクロオオアリは
今年の卵が産まれてる!
清潔なクロヤマアリ
こちらも卵が産まれてる
お母さんはいるのかな?
春になったらザワザワしてきた
冬の間もあったけど 卵が沢山!
ちなみに コレが冬のトビイロケアリ
ジーーッと底で固まっていました。
そろそろ羽化かな♡
豚バラです。
肉食の長女が『豚バラ焼いて食べたい』と言うので、コレを塩麹漬けにして 焼こうと思いまして。
で、一切れ レンジでチンして
さぁ、コレは
ハイ、アリ(本業)です。
もー すい丸はアリ辞めたんでしょ?って思っていたでしょ。
ハイ、私もすっかり忘れていました。
そしたら 外が騒がしくて。
あれ?巣を作ってるアリ達がいたのに 写ってない(T_T)
で、うちの子達にもエサあげなくちゃ!って 焦りました。
さて、トビイロケアリ。
女王アリが居るのは 右の赤いテープが付いてる巣だけ。
ここは既に育児で忙しい。
そして、去年女王が死んでしまった子供だけのこの巣↓
1匹だけ幼虫がいます!
それからこっちの子供だけの巣なんて
結構 沢山の幼虫がいるの!
1匹だけ幼虫がいます!
それからこっちの子供だけの巣なんて
結構 沢山の幼虫がいるの!
女王が最後に産んだのかな?
この巣はこの先子供だけでどうなっていくのかな?
次は 増築クロオオアリ
動きが鈍いウチに 餌場の掃除しないとね。
吸ってる吸ってる!
冬の間は 2回くらい砂糖水をあげただけだったら 久々のタンパク質に喜んでるのかしら?
平屋のクロオオアリは
今年の卵が産まれてる!
清潔なクロヤマアリ
こちらも卵が産まれてる
巣が存続しているかわからないヨツボシオオアリ。子供達が外にいた。
何故か緑地(笑)
お母さんはいるのかな?
アントラバーさんに作って頂いたトビイロケアリの立体巣
春になったらザワザワしてきた
冬の間もあったけど 卵が沢山!
ちなみに コレが冬のトビイロケアリ
ジーーッと底で固まっていました。
さぁ!春だね!
次女の家庭訪問の時 玄関にこのアリの巣
変態母だと思うだろーな。
ちなみに 外には 冬越ししたパクちゃんとキアゲハのさなぎ達
そろそろ羽化かな♡
さくらは今日 午後から検査
肝機能 下がってて欲しいーー