水曜日の土砂降りの日にうっすら黒くなったクロちゃん達


それでも羽化は堪えて 木曜日の雨が上がった朝

サッと近寄り撮影(笑)


出る時はサッと早い

出たと同時にストローを何度も巻き直す

同時に翅も伸びる

2分程でストローを整えた

良いショット このまま1時間経過

早速 恒例の手乗りチョウ



緑の子は羽化して3時間経っているけど、黒の子はまだ1時間足らず‥


と思ったら 奥にいた

そのあと この子は網戸に移って 強風の中必死に捕まっている


ウチの子かも‥と思うと切ない。

クロちゃん どうしたの?そんなところにいたら車に轢かれちゃうよ〜



それでも羽化は堪えて 木曜日の雨が上がった朝
緑のクロちゃんはスケルトン

黒のクロちゃんはより黒く


黒のクロちゃんはより黒く

になった。
朝のバタバタの中 私がちょっと姿が見えなくなった時(コレ芝居ですから、遠くで見てましたからー^_^)を見計らって 緑のクロちゃんがモリっと出てきた。

サッと近寄り撮影(笑)

この子は横で蛹になったので 殻に残る体液が頭の方に流れてきてる

出る時はサッと早い

出たと同時にストローを何度も巻き直す

同時に翅も伸びる

2分程でストローを整えた

良いショット このまま1時間経過

早速 恒例の手乗りチョウ
わぁ、やっぱりクロちゃんはズッシリ重たい

さくらが気にするので遠目で見せてあげる

さくらが気にするので遠目で見せてあげる

ここで時間間切れ
今日は8:30〜10:15頃まで一旦仕事

帰ったら あらあら 黒のクロちゃんも羽化してるわ。二羽でヒラヒラしてて翅が痛んでしまう💦

緑の子は羽化して3時間経っているけど、黒の子はまだ1時間足らず‥
んー、でもどっちが黒の子かわからない。
このままだとまだ柔らかい翅が痛んでしまう
この後わたしはまたすぐしごとだし‥
この後わたしはまたすぐしごとだし‥
部屋に放そうとしたけと さくらがいるしなぁ。
ヨシ!外に出そう!


でも風が強くて 必死に捕まってるの。

んー悩む。でもまたここでカゴを触ったらタイミングも無く飛んでしまうし‥
そのうち カゴから居なくなった

と思ったら 奥にいた

そのあと この子は網戸に移って 強風の中必死に捕まっている

またここで保護して部屋に入れようかと思ったけど このあと私は暫く帰らないし 狭いカゴの中でヒラヒラしたら翅が折れてしまう。
しょうがなく そのまま仕事に行った。きっと タイミングを見て風に乗って飛び立つだろう、と。
仕事が終わり 18:30頃 ウチから20mくらい離れた道路で 大きなクロアゲハが死んでいた。
ウチの子?と思わず拾い上げてしまった。
この子の翅はまだ新しく でも両翅が逆に折れて閉じている状態だった。

ウチの子かも‥と思うと切ない。
私の判断ミスだ。
せっかく羽化できたのに‥


そこだと車に轢かれてしまうので 連れて帰って庭の土の上に置いた。
キアゲハが食べる明日葉の根元でごめんよ。
分解されて土に還ってね。
翌日 私の周りでアチコチでクロアゲハをみた。
自転車置き場にいたクロアゲハはずっと私の周りをヒラヒラ飛んでいた。

クロちゃん どうしたの?そんなところにいたら車に轢かれちゃうよ〜

卵から産まれて無事に蛹になれるのも、蛹から無事に羽化できるのも、羽化して無事飛び立てるのも 本当に少ないのね、きっと。