すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

さくら トライアル 2日目

2019-06-13 07:20:32 | サクラとさくら
6月9日(日)

私が朝3:30に仕事なので 早くからバタバタしてたけど、さくらは気にせず寝ていた。


全然起きない。

私が帰ったら オシッコとウンチをちゃんとシートにしていた。

エライね。

その後 また少ししたら 便をしたけど 軟便。

んー、ストレス性の下痢になるかな‥と思ってたら 案の定 その後 11:00 14:30 とゼリー状の便になってきてしまった。

あー、ダメだこりゃ。

ビオフェルミンを飲ませようかと思ったけど、預かってる状態だから、先ずは団体の方にLINEをして 絶食していいか聞く。

ビオフェルミンの許可が出たから 歯も弱いし 固形物を食べさせたく無かったから 粉にして


水を混ぜて


上顎に付けた



↑長女撮影

ビックリしたのか 私の胸の中に飛び込んできた


か‥かわえぇーー (๑˃̵ᴗ˂̵)

下痢してお尻のボサボサの毛が汚れてその度に洗ってドライヤーはかわいそうなので


ちょっと元トリマーの風を吹かしてみた。

なんだよー甘えちゃって出来ないよー(//∇//)

でもやる!

スッキリ。
そして、ついでに耳先も丸く

ヒゲも目の周りの毛も切った

何故噛まない?ビクビクしてるのに やらせてくれる。

ちなみに これくらいのカットなら 大人しくしてくれてれば2分もかからんぜ(ヒュ〜←トリマー風)


でも ココに寝てくれるようになった


ダイソーで買ったオモチャをあげてみた。

アジ(笑)


遊んだ(๑˃̵ᴗ˂̵)

夕飯も無しなのに、全然吠えないし、催促もしない。
お腹減ってるはずなのに、さくらは人間に甘えないのね。

今夜は絶食にして明日の経過を見よう。

さくら トライアル 1日目

2019-06-13 06:21:10 | メダカ
さくらのらトライアル期間が始まりました。

今回は異例として 避妊手術前から我が家で過ごし 団体の方が手術前日に病院に連れて行ってくれて 日帰りし翌日 また我が家に戻ってくる、と言うもの。

6月8日(土) 17:00頃
みんな出払ってて私だけのお迎え。

さくら到着
(ペットシートにある黒いのは 石の重しね。💩ではないよ)

前回より警戒してるかな。
ずっとこの布団から動かない。

仮譲渡契約書を記入して

すい丸家の子へ。

オット帰宅


長女帰宅


次女帰宅


みんな さくらを待ってたんだよー♡

シートにちゃんとオシッコしたけど‥

平気でその上にねてしまう。

8年間 狭いケージでペットシートの上だけの生活しかしてなかったからね。

なんせ 行動範囲が狭い。

私たちが食事をしてても

全く興味無し。
コラー、次女!野菜を食べろー!

その代わりフードは

噛まないで丸呑みで、あっという間。

こんなグラグラの歯だから 噛めないよね

前の歯は上下全部抜けている。

何回お産したんだろう‥。きっと骨も弱いんだろうな。

涙やけも痛々しい


夜も 布団を用意したけど

ペットシートに寝てしまった。


さくらの過去は変えられないからね、少しずつ ウチの生活も楽しんで欲しい。


頭の痺れ

2019-06-12 05:28:57 | 日記
少し前の話。
あの大型連休の時、私はちょっとビビってた。

仕事なのは全然ヘッチャラで、むしろ 今 お仕事バッチコイ!だったんだけど。

大型連休初日の27日(土)の朝
ん?あれ?頭っていつもこーだっけ?
ってなった。
頭の右側の一部が 何となく感覚が無い。


なんか 髪の毛を引っ張っても ジワーッとしてて でも触られてる感じはあって、表面がなんか変なの。

でもその日は 子供たちは部活だからお弁当作ったりしてて 私も仕事だからバタバタして いつも通り過ごしてて 夜 何となく 右手が右足が違和感。

ちょっと‥コレ ヤバイ系?

って思った。

脳外科行った方がいいよなぁーって思ったけど、10日間病院はお休み。

んーー、悩む。

とりあえず、家族に『お母さんね、何か右側が変なの』と伝えた。

そりゃーみんな心配してくれた。
特にオット。相当ビビってた。

でもね、病院がやってないの。

土日はそのまま様子を見て 月曜の朝
あれ?右首がイタイ

ヤダーー、このタイミングで寝違えちゃったとか?
いや、私 寝違えるって 長い人生そーないの。

でも病院はやってないし。
救急車に乗るような状況じゃないし。

だって、

藻の中に埋もれてるメダカの卵をちゃんと一個一個取れるんだもん。

じゃあもー、ネットで相談


そしたらすぐに返事が来ました。


ほー、大丈夫なんだ。

これが本当かどうかなんて そもそもコレを答えてくれてるのが本当の医師なのかもわからないのに、すっかり安心感

人って単純ねぇ。

でもねぇ、やっぱり頭も右手足も痺れてて 連休明けに 駅の近くの脳外科を受診をしました。

待合室で組んだ足

周りは皆さん高齢者

問診票に症状を書いてあったのを先生が見たようで、名前を呼ばれて診察室に入るまでの私の動きを スゴイ目ヂカラで見ていた。

そして、椅子に座ったら『普通だね』と。
指先も異常ないって言われたので、藻派の話を熱くする。

『多分平気だと思うけど、家族とか心配するならMRI撮っておこうか?』と。

はい、お願いします。

MRIの中では すぐに爆睡していた。

で、結果は 脳関係ではないと。
やっぱり 緊張性頭痛かな、と。

と言うわけで、毎日 ラジオ体操をすることにした。

相変わらず 今もジンワリ痺れてるけど、家族は全然心配しなくなった。

『あ。痺れてるトコ悪いけど、麦茶とってくれる?』
とか言って 用事を頼む。

まーいーけどさ。


色々と心配事が多くなる年齢になってきたなぁ。

産卵床 12個で216円也

2019-06-10 05:35:06 | メダカ
先日 行きつけのお店で店長さんに
アヒル隊長
の話をして この記事を見せた。

そしたら『あー、コレ 今年出たヤツだからね。パクられたね、あははー』って。

ホント、あははーだね。


で、最近 セリアで噂のコレ


よく見たら 切り込みも 上の浮きも無いのね。

なんだー、鍋洗うやつと同じじゃん。

そして セリア内をウロウロ

はいコレ買いました。

麻ヒモはウチにあったやつね



この形は使えるな、と。


ジャキジャキ


くるくる


バス!


すぽっ!



思った通り ピッタリね。


はい、


創作ダンスみたいだな

でも私 このコレ派じゃないのよね。
なんか硬くて 私なら産みたくないの。

じゃあ何で作ったの?でしょ。

単に 合うなーって、試したかっただけ。

ちゃんと浮くよ(^^)

コレ広まったらうれしーな。

動物看護師 国家資格化

2019-06-09 08:19:43 | 日記
テレビをボーっと観てたら


ん?動物看護師が国家試験へだって?

へー、私らの頃は 3年間無認可の渋谷の専門学校に行って、トリミングや〇〇学的なのを ホーホーって聞いて ライセンスを取って 動物病院やペットショップやそんな動物系の所に就職したのよね。

毎日 渋谷の松濤にある『日本動物看護学校』って所に通って あの頃素足にスニーカーの足が臭かったわ。













仕事は テレビで見たような事はもちろんやってたし、アジュママさんは常に院長の手術の助手やってたし 結構毎日やる事盛り沢山の職場だったなぁ。

コレが国家資格かー。

よかったー まだマイナーな仕事の時に 学校行っちゃってて。

そーだ、

2年前に9日前に更新しそびれて失効したケアマネの資格の再交付の研修を会社が費用負担で受けさせてくれると。(10日間 終日)

せっかくだから申し込んだ。

私が一番苦手の座った研修。
きっと白目になってしまうだろーな。

そして 再交付されたケアマネの資格を 実際使うかは 不明。

だって、ケアマネさん達みんな 大変そうだもんなぁー。