病気の問屋さ~ん

「病気の問屋さんみたいだなw」と医師をも驚かせた、なんだかんだの病気もちのおばちゃんが日常のあれこれを書いてます。

お知らせ

数あるブログの中から、こんなブログへようこそ!
「慢性膵炎」や「橋本病」などの病気の話から、ウチら夫婦のおバカな出来事など、いろいろと綴ってます

病気の事に関しては専門家ではありませんし、フツーの膵炎患者さんとは若干違うところがありますので決して真似をしないようお願い致しますヾ(_ _*)

トロロ

消化酵素剤の成分表

2008-02-11 20:09:30 | 膵炎の事

前の記事でUPしたトロロが買ってきた消化酵素剤の成分表です。


トロロは技術がないので、普通に書いてUPです。


すんません。







<成分> 1日量(3包)中


ビオヂアスターゼ2000    40 ㎎ でんぷん及びタンパク質を消化します。

ニューラーゼ          90 ㎎ タンパク質及び脂肪を消化し、栄養の吸収を促進します。

リパーゼAP6          60 ㎎ 脂肪を消化します。

ウルソデオキシコール酸 15 ㎎ 脂肪を乳化し、吸収を助けます。






他もあるんだけど、あとは胃とか、そういうのだから省くね。


どうなんだろう?


パン●ロンより成分とか少ないかな?


消化酵素剤と鎮痙剤

2008-02-11 20:03:43 | 膵炎の事
昨日買ってきた消化酵素剤


それを前に、悩む、悩む



何をそんなに悩んだか、というと







まず手に取ったのは、あゆ姫おススメのパン●ロン  !


もちろんコレを買うつもりで行きましたんで


でもビビリのトロロは必ず裏面を凝視


これじゃ物足りないから箱を開けて説明書見たいんだけど


すると















本剤を服用している間は


次の医薬品を服用しないで下さい。













    胃腸鎮痛鎮痙薬















えっ







ブスコって鎮痙剤よね?







って事は飲めない







で、フト見上げると、そこには







ブス●パンの文字が!







いやん!ブスコって市販されてるんやん!







で、一応見てみた。すると







           「鎮痙剤」







ダメやん  !







で、試しに他の薬を見ても、みな、同じ様に書いてある


消化酵素剤ってブスコと

   一緒に飲めないの


いや、飲もうとは思わないけど、万が一の時は飲むでしょう。


万が一が想像できないトロロはどうしたらいいの  ?


で、悩んでてもしょうがないので、薬剤師さんを探して聞いてみた。


なかなか話がうまく進まないので、思い切って病気の事からいきさつを軽く話した。


こうなると薬剤師さんも半端なく緊張するようで、汗ビッショリ


可哀相な事をしたな~と思ったが、こっちも命がけじゃ  !


で、聞いてみると、その鎮痙剤と消化酵素剤の中に入ってる成分がかぶるので


成分量オーバーで、例えば痙攣を停める作用が強過ぎて痙攣だけでなく


動きを完全に停止させてしまう危険があったりする。


それは困る!ってかイヤだ


で、トロロが選びに選んだモノを手渡して、「これは ?」と聞くと


市販のブスコと病院で出されてるモノが全く同じ成分ならOKだけど


それは今確かめられないだろうから、必ずしも大丈夫とは言い切れないけど


市販のブスコとなら大丈夫と言われて買ってきたのがコレ。








              
              







よかった~。これで安心だ


そして自宅へ帰ってから、箱を開けてみて中の説明書を見る。


すると…















次の人は服用前に


医師又は薬剤師に相談してください。



次の診断を受けた人。











腎臓病













                                                    















またビミョ~で大雑把なニュアンスの身近な病気が…。


あぃ、相談します