こんにちは
Sujaです
ゴールデンウイーク真っ盛りの今日この頃ですが

Sujaです

ゴールデンウイーク真っ盛りの今日この頃ですが
我が家は関係なく
いつも通りの生活を営んでいます
というより
出来るだけ外に出ないのです
家のすぐ近くは観光地なので
観光客に紛れて出歩くのもはばかれ
車で外出するにしても
すぐ渋滞に遭うので
休日は家で過ごすのが一番というわけです
以前、庭のタラの木にタラの芽が2つ出たのですが
今朝、沢山のタラの芽を発見し
鼻歌交じりに摘みました
タラの芽といえば
天ぷらを思い浮かべる人もいるでしょうが
私はもっぱらお浸しにして食べるのが好きです
自家製のめんつゆを使ったタラの芽のお浸しは
タラの芽の独特な苦味が相まって
とても美味しいと感じるのです
さっそくお昼の食卓に並べ
相方のまな君と美味しく食しました

自分家で採れた食材を口にすると
自然の恵みを頂いてるなぁ~という実感が湧き出てきます