こんばんは。そしてお疲れ様です。3月も今日で終わりですね。
明日からは09年度です。年度が変わりますね。
みなさまはこの年度はいかがでしたか??
先日、胃がん発見率に誇示しすぎている話しがありましたが・・・。
やはりたとえば、サービス業などは、普段から売上成績や営業成績を客観視しなければなりません。数字上でどのくらいの利益や粗利があったかを考えていくことが求められてきます。
自営業の方であればなおさら、支出や収入の値をしっかり把握して、今後の課題につなげていくことが必要になってきます。
胃がん検診、胃透視でいえば胃がん発見率や早期がん発見率がそれにあたるのではないでしょうか??
やはり数字を意識し、前回と今回を考え、次回の課題とし、ひとつひとつクリアしていくことが、さらなる飛躍につながるものと思います。
私は今後も数字を意識して、検診に臨もうと思います。
本年度は前年と比較して、胃がん発見率が下がりましたが、代わりに早期胃がん発見率が10%以上伸びました。ほとんどの症例で腫瘍径が2cm未満でした。明らかに小さな胃がんを捕える技術が身についていると確信しました。小彎や大彎など胃全体をくまなく発見していました。
前年は小彎寄り大彎寄りが弱点でした、みごとに克服した成績となりました。
いちど、自分が発見した部位の統計をとってみると良いでしょう。
さらには施設全体の統計をとると、施設全体や個人間の長所短所もわかってきます。
私は元々陸上部に所属していました。タイムを競う種目のため、タイムでレベルアップを図っていたため、自然と数字の意識をするようになったのでしょうね。
09年度はどのような目標を立てていこうかな。