胃がんの発見数の減少か 2016年09月29日 | すきくぴの独り言 こんにちは、すきくぴです。 最近40歳台以下の方では、ヘリコバクターピロリ菌に感染していないことが多くなってきました。 そのためか、近頃、胃透視をしていても胃がんに遭遇する機会が減ってきているように思います。
がん検診の重要性 2016年09月16日 | 胃X線を受診される方へ こんにちは、すきくぴです。 各種がん検診が行われています。 肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がんの5種類が日本においては有名ながん検診です。 がん検診を受けていても少なからず発見しにくいがんのタイプはあります。しかし多くの場合、がん検診を受けていたほうが早期発見されることが多いです。 ぜひ1度はご受診ください。
第9回 GAIA 大腸CT 2016年09月09日 | 研究会や学会 こんにちは、明後日の9/11(日)に名古屋にて第9回GAIAが開催されます。勉強した成果を少しでも発揮できればと思います。 大腸CTに興味のある方はぜひご参加ください。
バリウムを飲むときの注意点 食道 2016年09月08日 | 胃X線を受診される方へ こんにちは、すきくぴです。 胃がん検診では、バリウムを飲んでもらい胃を撮影していきます。 バリウムを飲んでいる最中を視たり撮影することで食道を観察することもできます。 空気と一緒に飲み込むようにしながら、ゴックンゴックンと、バリウムを飲むと食道が膨らみやすく、食道を観察しやすくなります。少しずつバリウムを飲むようでは食道がわかりずらいです。