
今日は、シェーマで早期胃がん発見ポイントを解説します。
読影の手順の一つに、ヒダの走行を読むこととあります。
普通、ヒダは大彎ラインとほぼ平行に走ったりしています。
しかし、シェーマにあるように、ヒダが小彎方向に向かって走ったり、ヒダ先端が先ぼそったりする場合があります。
その場合には、ヒダの先端に透亮像がないか、あるいはバリウムの溜まりがないかなどを確認し、異常かどうかを判断しなければいけません。
多くの場合は、周囲粘膜と同じように描出されるため、異常なしですが、
このシェーマのように、所見による凹凸が認められることもあります。
早期胃がんをはじめとする所疾患を発見するためにも、常日頃から、ヒダの先端に対して、バリウムを流したり溜めたりするように意識しましょう。
