新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

太鼓台製作

2011年11月30日 20時35分29秒 | てづくりなの
昨日書きましたが、すめらぎで使用している太鼓台を新規に製作します!
明日から材料を揃えてとりあえず量産前の試作品製作にとりかかります。
この試作品製作の作業がとっても大切で、頭の中にある図面を紙に
書いていき必要な材料を揃えます。
同時にネジやボルト、ナット、ワッシャーなども揃えておきます。
クッションゴムやローラーも必要な場合がありますね。

工具のたぐいは丸ノコからジグソーやインパクトドライバーまで、一応
の工具は全て揃っていますから、物置のひとつくらいはいつでも作れると
思いますよ。

フルチェンジ

2011年11月29日 23時19分38秒 | てづくりなの
わたくし市川真司が東京で「すめらぎ」を立ち上げてから17年目と
なりました。
わたしのポリシーとして自分達が演奏に使う太鼓の台は全て「自作」と
決めてから、今までずっと貫いてきました。

もちろんこれから先も続いていきますが、太鼓も太鼓台も消耗品で、
すめらぎの稽古や公演スケジュールでは、かなりのヘビーローテと
なります。

演奏中とかよりも太鼓の搬入出の時に傷んでしまう事が多いと思います。
気がついて気になればすぐに修復していますが、一定の月日が経つと
修復も利かなくなります。

現在なかりの台数の太鼓台を所有していますが、春にかけそのほとんどを
フルチェンジしようと考えております!


とりあえず来月早々から作業場を借りて試作品製作にとりかかりますよ!
すめらぎ会員は率先してお手伝いしてくださいね~♪

見事

2011年09月27日 23時16分08秒 | てづくりなの
今日は市原の稽古でした。
休憩時間も短くたっぷりとやりましたよ~!
それぞれの課題をやってから曲の稽古をしっかりとやりました♪
中学生がだいぶ実力がついてきましたね~
もちろんまだまだですが、ひと皮むけてきた感じがします。



さて、写真はかほるちゃんが作っている刺繍です!
まだ未完成ですが素晴らしい出来栄えにびっくりしました。
イギリスのとある街並みだそうですが、一つ一つ細かい模様で大変な
工程が感じられます!

かほるちゃんは作業が大好きだそうで、まだまだ作品が出来そうです。


誰にあげるのかなぁ~!?

生パスタ作りました!

2011年06月11日 22時29分38秒 | てづくりなの
今日は東浪見の稽古でした。
稽古が終わる頃には雨もすっかりと上がってお日様も少し~!
すめらぎメンバーの「スガ子」を招いて久しぶりに生パスタを作りました。








小麦粉をシャカシャカとふるいまして・・・







タマゴを真ん中にドボン!







冷蔵庫で寝かせて・・・







このままでも旨そう~~~







いただきま~す!







おまけにたこ焼きもやりました~!








外はカリカリ中はトロトロです~
スーパードライにたこ焼き合うなぁ~~~!!!





太鼓台製作 千葉市 すめらぎ

2011年06月10日 23時48分27秒 | てづくりなの

















今日は夕方から作業所を借りていたので、太鼓の台製作をしましたよ。
お手伝いをお願いしたかった、すめらぎ中学生男子は試験勉強が
忙しそうなのでお願いしませんでしたよ~

今日の作業は立奏用の太鼓台を作りました。
板から図面を起こしていき、ジグソーで切り抜いてバリ取り。

木目がきれいに浮き出るまでヤスリで磨きました!

宮太鼓を乗せて大人から子供まで叩けるように製作します。


写真は磨きが終わって汚れを取って乾燥させている所です♪

この後は塗装しますがだいたい三度塗りくらいしますかね!?
そして開閉金具を着けてクッションゴムなどを取り付けて出来上がり
です♪


この台製作はまた次回も写真をアップしましょうね~

太鼓台製作

2011年06月09日 21時43分09秒 | てづくりなの
わたくし市川真司が主宰している和太鼓チームすめらぎで使用している
太鼓台は、そのほとんどが自身でオリジナル製作したものです。

年に数回は補修や手入れをしたりします。
作業場が取れたので、新しい和太鼓の台を製作しますよ。


このブログで何度となく書いていますが、基本的に和太鼓の太鼓台は
別売りなんです。

しかも市販の太鼓台は意外に高額で、しかもちょっと使い辛いんです…

これがかなり重要な事で値段云々よりも使い辛いと言うのは致命的だと
わたしは思っています。


ざっと考えただけで宮太鼓と締め太鼓の置き方は6通りほどです。
あくまでもざっとです。

6通り×太鼓の台数となると…台の購入だけでもチームにとって
かなり高額の負担になります!

やはり一番高いのは大きい太鼓の台ですね。
物によっては何十万円もしてびっくりしちゃいます!!


すめらぎでは現在5種類の太鼓台を使用していますが、稽古日が多い為
出し入れの数も普通のチームの3~4倍にもなります。
もちろん大切に扱っているし野外の演奏も少ない分助かっていますが、
それでも大掛かりな修理を年間数回はしなければなりません!

これが大変で作業場で終わらなければ自宅に持ち帰り、物置部屋に
シートと作業台を置いて作業をします。


しかし器用ではありませんが工作作業は好きなので、意外と時間を忘れ
夢中にやっていますけどね~

毎回必ずマイナーチェンジをします。
気になる箇所やの補強や試験的な改良をして使用感を見ながら、また
次回の為にいろいろ試します。



大変ですがとにかく何よりも安価で使いやすく、コンパクトで丈夫!
と言うのが一番大切だと信じて作業を続けています。


あっ、お手伝い大歓迎しますよ~!
中学生男子とか2人くらいいないかなぁ~!?

男性はもちろん女性でもなれれば自宅の棚を自分で作れるくらいに
なっちゃいますよ~

ぎょ~~~ざ

2011年04月26日 23時26分51秒 | てづくりなの
久しぶりに餃子が食べたくなって暇だったので皮から手作りで
頑張ってみました!
皮から作るのはかなり久しぶりでしたが、先日たこ焼き用に買った
上質薄力粉があったので、これはちょうどいいと思い作業開始です!!


まずは薄力粉と強力粉を350g+50gで400g混ぜます。
わたしの場合出汁入りのお湯で混ぜます!
だいたい230mlくらいでしょうか。
大き目の皮で35枚分くらいです。
硬さはお好みですがやわらかすぎると困ります、硬さは耳たぶ程度で。
コネコネしたらラップで包んで30分ほど生地を寝かせます。









生地を棒状に伸ばして、半分に切り分け写真ほどの大きさに
ちぎって丸めます。
残りはラップをかけておいてくださいね。









手のひらで平らにつぶしてから小麺棒で丸くします~!
この作業はちょいとコツがいりますが打ち粉をしっかりつけて
ゆっくりと伸ばせば簡単ですよ~~~
右の1枚は失敗作です・・・
出来たら打ち粉を必ずまぶしてください。
残りの半分もすぐにやりましょう。











キュッキュッとタネを入れて~~










フライパンでジュ~~~











お好みのたれにつけて~~~~~











お口の中へ~~~~~
わ~美味しい!肉汁たっぷりのもちもち餃子です!!!
我ながら100個くらい食べれそうなうまさです!









タネの写真とレシピはまた次回!




ど~~~~~しても知りたい方はご一報ください。。。





和太鼓 すめらぎ 太鼓台製作

2011年04月24日 22時38分01秒 | てづくりなの
わたくし市川真司が主宰している和太鼓チーム「すめらぎ」ですが、
稽古場は千葉県内に3ヶ所、稽古日は4日間で現在活動しています。


県内というとかなり広範囲ですが、市原市、千葉市、長生郡と千葉県の
真ん中あたりを西から東へ横断している感じでしょうかね!?


新教室の立ち上げなどで、会員もかなり増えて太鼓も増えました。
太鼓が増えたと言うことは太鼓台も比例して増えることになります。

すめらぎの太鼓台はその全てが、わたくしのオリジナル製作品で
手作りです!
見た目はもちろん、実用性と収納性と機動性、そしてコスト面で
市販品を超えて使いやすさを追求し、研究を重ねて来ました。


稽古での積み下ろしが一週間に最低でも8回あります。
太鼓や台は会員全員で運びますが、それだけでも大変な作業です。



細かなメンテナンスは一年に何回もやりますが、時には大手術が必要な
時もあります~
先日も立て続けに締め太鼓の台が2台、木目にそって裂けました…

これは大手術が必要ですね。


その他の太鼓台もかなりガタが来ていて、つつじまつり終了後には
全て新しい台に作り替えるつもりでいます。

新曲用の新しい台も製作中でいくつか型は出来上がっていますよ~!!

マシンはあるけど

2011年02月07日 19時27分54秒 | てづくりなの
先日久しぶりにまともに台所に立ちました!
たいした料理ではありませんが、パスタ用のソースを
自作しましたよ~

今回作ったのは本場イタリヤのボロネーゼソースです!
簡単に言うとミートソースなんですが、本来のボロネーゼに
こだわって作りましたよ~~~!


材料は牛挽肉、玉ねぎ、セロリ、にんじん、にんにく、トマト、
トマトの水煮、赤ワインハーフボトル、月桂樹の葉、オリーブオイル、
塩、コショウです。









野菜はすべてみじん切りにして、鍋にオリーブオイルを入れて
弱火でゆっくりと炒めていきます。
決して焦がしてはダメです!







頑張って炒めているとだんだんこんな色になってきます。
本当はあめ色になるくらいやりたいのですが、お腹が減っているので
省略です!
ぺったりとペースト状になったらおしまいです。







さていよいよひき肉の登場!&焼入れです!







ひき肉はビビらずに強火で一気に焼きます。
コツは、ほぼいじらずに水分を飛ばすことです!







しばらくするとこんな感じに~







ここで先ほどのペーストと合わせてます。







そして少し混ぜたところで赤ワインを入れます!
トマト&水煮も固まりをほぐしてから投入~!
月桂樹も入れてください!

1時間以上焦がさないように気をつけながら煮込みます。
最後に塩、コショウで味を調えて終了!









食べるときはバターとチーズをフライパンに入れて充分になじませてから
麺を入れて一気に和えてください。





*反省*

あまりにもお腹が空いていて、パスタマシーンがあるのに市販の麺で食べた事。
あまりにもお腹が空いていて、完成写真を撮るのをすっかり忘れていた事。
あまりにもお腹が空いていて、かなりの量の麺をぺろりと食べてしまった事。



でも美味しかったですよ~!

食べたい方は我が家へどうぞ~~~