新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

9月もおわります

2014年09月30日 17時31分00秒 | SPIRIT
今日で9月も終わりですね~
2014年も残り3ヶ月ですね!
まだまだやり残した事ばかりですから、年末に向けて今一度
褌締めなおさないといけませんね。
(注1:ちなみに褌ははいておりません)

個人的にも10月からは新たな目標をかかげて努力していく
事があります!
しっかりとこなせていけるように努力します。


そして、先日注文していた桶胴太鼓も届いていて今度の稽古でメンバーに
渡せますよ~
今回も青森県弘前の「渡辺太鼓店」さんに素晴らしい太鼓を作って
頂きました。
桶胴保護保管用のオリジナルカバーも出来上がり完璧です!

さぁ秋に向かって張り切ってまいりましょう~


おーえす

2014年09月27日 23時28分21秒 | SPIRIT
今日は娘が通っている幼稚園の運動会でした。
朝から最高の秋晴れのお天気に恵まれて、園庭には心地よい秋風も吹き抜けていました。

娘は年少さんなので初めての運動会となりました。
最初の出番は突然でした…
プログラム1番、年少さんによる「かけっこ」のいきなりの最初の走者です。

よーいどん!
で、勢い良く飛び出して1番でテープをきりましたよ~♪
なんでも1番はやはり嬉しいですね~!

その後も彼女は大活躍してくれましたよ。


大変だったのは父兄対抗の綱引きです。
今日は夕方からお仕事も入っていたので、無理をしないように…無理をしないように…と自分に言い聞かせておりましたが、対戦が始まるとマックスパワー!
決勝で負けてしまいましたが楽しかったです。

しかし!
ふくらはぎと二の腕はパンパン…
仕事は無理をしないように!?頑張りました。




また台風が来るみたいですね…
土砂災害など起きないといいですね!

また台風かぁ

2014年09月25日 23時41分16秒 | SPIRIT
今日は長生郡は東浪見の教室で稽古でした。
7時頃からピカピカと雷が遠くの方で光っていましたが、8時を過ぎた
頃からでしょうか!?ひじょうに激しい雨が稽古場の窓を叩いていました!
東浪見の稽古場は雨にちょっと弱くて太鼓の出し入れに苦労します。
和太鼓は雨に濡れると大変ですからね~本当に気を使いますよ。

帰り道はわたしが大好きなドシャ降りの雨が途中まで降っていました~!
でも・・・傘は無く、駐車場から自宅までどうしようかと心配していましたが、
家に着く頃にはナント雨は上がってくれましたよ。
でもまた台風が来るみたいですね…
被害がなければいいですが。


今日も編曲した曲を中心に稽古しましたが、そろそろほかの曲の稽古も
力を入れていかなければいけませんね!
これから秋にかけては大きなホールでの演奏や、イベント、お祭りのオファーが
どんどん入っておりますよ~♪




気持ちが落ち着きました

2014年09月25日 11時43分59秒 | プライベート
昨日の話しになりますが、久しぶりに都内へ出かけていました。
正確には都内~都下へという流れですが・・・
朝から軽く渋滞にはまって都内の洗礼を受けましたが、首都高速を
うまくかいくぐって最速のはまりで抜けれました!
10年ほど前までは首都高速の仕組みがイマイチ理解できていなくて、
渋滞回避なんて事はできずに、ひたすら知っている道を進むしか
ありませんでしたね~

用事を一通り済ませてから親父の墓参りへ出かけてきました。
途中お花屋さんによって花を購入して、今にも雨が降り出しそうな
空模様をうかがいながらお墓に急ぎました。

お彼岸あけでしたので霊園内はお花で何となく明るくなっていました。
市川家のお墓にもすでにお花が手向けてあり何となくほっとしましたね~
お墓は東京は八王子と言う所ですが、夕方近くになると気温もぐっと下がり
かなり肌寒くなります。
高尾山のお膝元ですから当たり前でしょうけどね。

しかし、若い頃はお墓参りに行けなくても正直あまり気になりませんでしたが、
親父が亡くなってからは何となく自然に気になるようになりました。
不思議な感覚ですが「想う」という人間らしい気持ちですね。


そんな事を考えながら車を走らせて、帰りに下北沢にお店を構える
「川田太鼓工房」さんにお邪魔しようかと思っておりましたが、念のためと
営業日カレンダーを見ると定休日!
お邪魔するのはまた次回になりました。







2014-09-23 21:41:22

2014年09月23日 21時41分22秒 | SPIRIT
今日は1日お休みだったので、家族サービスをして過ごしました!

午前中は部屋のお片付けなどをやりましたね~
特にわたしのパソコンの周りはごちゃごちゃしているので、しっかりとお片付けしました。

午後からはストックが切れた水など、重たい物を中心にお買い物してから、大きなショッピングモールにも行きました。
子どもたちは普段なかなか入れない有料の遊び場を満喫していましたよ~

桶注文

2014年09月21日 22時11分57秒 | 渡辺太鼓店
先日、太鼓を注文しましたよ。
弘前市にお店を構える渡辺太鼓店さんの桶胴太鼓です!
すめらぎのホームページでもご紹介させていただいておりますが、
質の良い純国産の桶胴太鼓は家族皆さんで丁寧に作られております。

今回もいろいろとお願いをしてあって、出来上がりを今か今かと
待ち構えている状態です。
8月のねぶた祭りが終わってお店も忙しいようで納期をちょっと
無理を言っていますが、社長はいつも快く引き受けてくれます。

われわれ演奏者にはこういう「馴染み」のお店は本当にありがたいです。


あっちこっち

2014年09月20日 23時52分15秒 | SPIRIT

今日は車であっちへこっちへと走りまわりましたよ~
まずはお昼頃に奥様と娘が出演予定の市原市民会館で行われた民謡のイベントを見に行きました。
娘は唄の出演ですが一曲です♪
高山なおこの娘という事で、なかなか会場を湧かす娘ですが、今日もたくさん声をかけていただき楽しんで唄えたようです。

広いステージの真ん中に一人で立ち、歌詞も見ないでフルコーラス唄うのは大したものだと親でも思います。
わたしもそんな経験はした事がありませんが、娘は幼稚園の年少で経験させていただいて本当にありがたい事です。


応援は3分で終わりましたね~♪


急いで着替えさせて義母と一緒にトンボ帰りしました。
次は息子の学校へ向かいましたよ~
授業参観でしたが5時間目からおじゃまして来ました。
父母の方々がたくさんいらっしゃいましたが、最近の傾向でしょうか!?かなり皆さんラフな格好でいらっしゃってますね。
まぁわたしも大した格好ではありませんけどね~…


学校から帰って今度は息子を奥様の実家へ送っていきましたよ。

ついでに買い物に2カ所ほど立ち寄ってから稽古に向かいました!
朝晩外は半袖では寒いくらいの陽気になってきましたね。
稽古も涼しくて楽ですね~♪

長生郡 東浪見 和太鼓教室

2014年09月18日 23時47分56秒 | 太鼓教室
今日は東浪見の教室で稽古でした。
前半、後半共に新しい曲の稽古を中心に行いました。
特に前半のチャレンジド親子教室では、予定よりもかなり早いスピードで
曲が進んでいて驚いております。
メンバーそれぞれペースは違えど、確実に身に付いているのが
わかりますね!

後半は現在ほとんどの時間を費やして稽古しているといっても
過言ではない曲の稽古をしております。
目標の完成予定をもう1ヶ月過ぎていますが、まだまだゴールは
見えてきませんね~
でもすごく楽しい曲に仕上がりそうですよ♪

お楽しみに~



海は広いな~

2014年09月17日 21時23分32秒 | SPIRIT
水槽に入れて育てたくなるような、かわいいお魚ちゃんでしょ!?
これはカワハギというお魚の幼児クラスですよ~♪
もちろん海にお帰りいただきましたが、来年にはかなり大きくなって食べ頃サイズになりますね。
カワハギは冬場に肝が大きくなってたいへん美味です。
肝醤油をぷりぷりの白身のお刺身にたっぷりつけて口に入れれば、夢の世界が広がりますよ~♪

今日はお休みだったので内房は勝山、保田沖の海の上で1日船にゆられてのんびりしてきました。

勝山、保田界隈の海は海底が見えるくらい透明度が高くてキレイです。
千葉県の海は最高ですね~