新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

すめらぎHPの

2006年06月03日 23時59分55秒 | Weblog
BBSで打打鼓紀行の新タイトルを募集してるんですが
反応が薄く悩んでいます・・・
「だだっこきこう」って読みづらいと言うか、ローマ字
なかったら「だだこきこう」になっちゃいますよねぇ~
はっきり言って読めません!もっとシンプルでセンスの
良いタイトルにしたいんですが、なかなか思い浮かばないんですよ。
最近このブログ太鼓のこと意外の内容が多いし・・・
太鼓ばかりじゃつまらないでしょ?あんまり太鼓のウンチク書き並べてもねぇ~
しか~し!今後は少し昔のわたしが太鼓を始めた頃の話でも書きますか!
あまり書くと、すめらぎ会員にプレッシャーを与えそうで・・・
本当は書きたい事たくさんあるんですが、自分がやったようには
みんな出来ないでしょうし。でもすめらぎ会員以外でも
このブログを見てくれてる方がいると信じて
「明日の太鼓打ち」のみなさんの役に立つ様な話をしましょう~~~
今日は書きませんが!?
でも1つだけ。
太鼓たたきも色々なジャンル、考えの方がたくさんおりますが
わたくしが唯一尊敬する太鼓奏者が「林 英哲」さんです。
その方の著書に「あしたの太鼓打ちへ」と言う本があります、
特にうちのメンバーは読んだ方がいいと思います。
いい事がたくさん書いてあります、あえてコメントは書きませんが
興味があったら皆さんも是非読んでみて下さい!
わたくしなんか足元にも及びません・・・


http://www.eitetsu.net/

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生の歴史 (まりこ)
2006-06-04 10:56:09
楽しみにしております。同じようには出来なくても

自分たちが恵まれた環境にいるんだなぁ・・・

と再確認できるだけでも為になりまする。
返信する
NEWタイトルは? (kazumi@管理人)
2006-06-04 16:05:53
「太鼓人」とかもっとくだけて「太鼓大好き」とか・・・。あっもうそのまま「太鼓打ちの日記」とか。

ダメですね~・・
返信する
私は好きですが。。。 (たかまあ)
2006-06-04 22:33:14
「だだっこきこう」っていう名前、

私は好きですよ~。

「駄々っ子」に被せてるのかと思ってました。左近様にぴったりと思いますが・・・

返信する
駄々っ子でしょ? (NABESAN)
2006-06-06 10:27:20
ボクもこのまま“駄々っ子(左近)”に一票!(笑)



“和太鼓のブログ”だと解り易くて良いと思うけど・・・。

内容が変化して行くのは返ってブログとしては良いんじゃない?

たまに“和太鼓”に軌道修正してくれたら遊びに来るボクみたいな人は、ふ~ん。と、楽しめてますよ!たぶんね。(笑)
返信する
ふ~ん (左近)
2006-06-07 00:22:11
打打鼓意外と好評のようですねぇ~?

しかしわがままなわたくしは新タイトルを

強く希望します、なんせ駄々っ子ですから~

新タイトルのご応募お待ちしてます
返信する

コメントを投稿