新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

東北地方太平洋沖地震

2011年03月13日 12時15分25秒 | SPIRIT
歴史に残る大地震を経験しています。


地震発生からまる2日経過しましたが、テレビで映る被災地の様子は
とても現実のものとは思えないほどの状況です。
関東以北の太平洋側では甚大な被害が出ているようです。
特に津波の被害がひどく、その凄まじいパワーに言葉も出ません。
水、食料、毛布、トイレなどの必要最低限の物資も不足していて、
救出活動も大変な作業だと思います・・・

地震の規模を表すマグニチュードも当初のM8.8からM9.0に
変更されました。

原発の被害も深刻で情報も正確に聞こえてこないように感じます。


被害が少なかった千葉でも停電や断水などの報告がありました。
停電したような地域では、コンビニやスーパーは空っぽで
ガソリンスタンドも長蛇の列だそうです・・・
我が家でも必要最低限の準備はしてあるつもりですが、いざと言う時
しっかりと活用できるのかとも感じます。


すめらぎでも現在の状況を踏まえて稽古は自粛しております。
仲間同士できるだけ連絡を取り合って行きたいと思っています。



我が家から数百キロしか離れていない日本国内での災害です。
家族や親戚、友人と連絡が取れない方もいると思います。
わたしも八戸に住んでいる友人と連絡がついていません…
とても心配ですが、どうにもする事の出来ない状況にただただ
テレビの画面を見て祈るしかないです。
弘前の渡辺太鼓店社長とは、地震発生後早々に連絡が取れましたが
停電でストーブが使えずに大変お困りの様子でした。


我々もとにかく慌てずに落ち着いて行動しましょう。
当たり前の事ですが、海や河口、河川には絶対に近づかない事と
なるべく家族で自宅にいる事が大切です。


テレビやラジオで正確な情報を得ましょうね。。。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿