墨華書道展作品提出の締め切りが間近になってきました。
いつも慌てていますが、良きライバル?(ブービー争いで)鶴城さんには負けたくないと、先日お出ししてきました。
本来であれば木曜日と金曜日がお稽古日ですが、どうしても都合がつかないために、先生にお願いし月曜日の提出です。
今回は漢專文(かんせんぶん?*パソコンでは左が土偏の專が出てきません)、「長楽除凶利生大吉」と書きました。
*漢專文は四角い枠のあるもの。他に瓦當文(がとうぶん)丸い枠があります。
一発集中型ですので、日曜日に20枚くらい書きましたかね。
股や腕が張っています。
よく運動不足とありますが、お稽古不足に間違いありません。
今回も恐る恐るお出ししました。
まだ、4日あるのでもう一度と言われるのではないかと心配していました。
先生 “ほぅ~ よく書けていますよ。大変良いですよ。”と2枚に雅印を押していただけました。
そして、いつものようにお話タイムです。
漢專文や瓦當文の違いを説明いただきました。
今回の作品も四角い枠を書きますが、線の太さや墨の量、筆のインサイドかアウトサイドのどちらを使うか・・・。
自分でも説明が上手く表現できませんが、書くときに注意したことお話ししました。
先生より“これが成長ですよ。”とおっしゃっていただきました。
また、ご自分の作品集をお出しになり、“私だって、いろいろな変化を付けてここまで来ている”とのご説明がありました。
ブログのことでは、鶴城さんのお母さまのこと。(いくつになっても心配な親心・・・)
東鶴さんの次女さんのこと。(ギャラリーにお伺いして、財布をお願いしたいとか・・・)
そして、ダンスの話になりました。
ダンスも書道も共通点があり、例えば姿勢もそうですが、脇や腰が大事なんですね。
脇と言う字は、月偏に力が三つ。右手を使う時は脇を含めて、左手の位置や加減が大事なのです。(ダンスの場合はホールドと言います)
あと、腰も月偏に要と書きますよね。しっかりと腰を据えて、まっすぐに立つ。(ダンスではスタンディングポジションと言います)
月偏も「月」(ムーン)・肉月・丹月(青のように)の意味合いもお聞きしました。
まだまだ、知らないことばかりです。
先ずは、人さまから脇が甘いと言われないように、しっかりと腰を据えて書道に精進したいと思います。
(萬鶴)