先日、山崎鶴嶺さんよりDVDをお預かりしました。
表面が白紙の10数枚です。
内容は第35回墨華書道展会場をご紹介したものです。
鶴嶺さんがダビングされ、私が表紙を作りました。
預かったDVDをパソコンで見てみました。
銀座画廊の全体から会場の入り口付近、そして(もちろん)各作品が飾られれいるところもご紹介されています。
会場も大勢の方々で、賑わいがあります。
そして、吉野大巨先生による各先生方の作品のご紹介している模様が映し出されています。
吉野大巨先生は、各作品に対する思いもあるのでしょう、熱くご説明されていました。
この映像はどなたが撮られたのかは存じ上げませんが、記録に残る作品(DVD)だと思います。
ブログでのご紹介する上で、保存版になるかと思いましたので吉野先生がお痩せになっているような場面を選びました。
これも師を思うご配慮?です。
月例競書・・・
まだ書いていない・・・
萬 鶴
DVDの表装ありがとうございました。
そして一部表装ができないDVDがありすみませんでした。
昨日のお稽古の際に墨友会の皆様へお渡しする分のDVDは、お稽古にお見えになった時に吉野先生からお渡しいただけるとのことでした。
また、表装できなかった分とその他2枚は吉野先生にお渡ししましたので!
そう言えば・・・昨日先生からいただいた墨翠の競書に萬鶴さんの名前がありませんでしたが・・・・ふふふ。
4月分は何かと忙しく、競書が出せませんでした。
ゴールデンウィークって、時間があるなと思っていましたが、他にやることが多くて、出せずじまいです。
次への充電だとご理解ください。
5月分は明日(土曜日)に提出できるかどうかです。