むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

知っているようで 知らなかった(萬鶴)

2011-01-31 | 書道

東鶴さんに「かな」やらない?と誘われています。

これなら実用的だと思い、お手本を手に入れました。

実はある雑誌の付録です。

 

 

安(あ)・以(い)・宇(う)・衣(え)・於(お)

だったんですね。

スミマセン、初心者ですからお許しください。

誠に恥ずかしながらです。

 

こんなことも知らなかったんですよ。

 

ついでにその次の行も・・・。

 

加(か)・幾(き)・久(く)・計(け)・己(こ)

左(さ)・之(し)・寸(す)・世(せ)・曽(そ)

太(た)・知(ち)・川(つ)・天(て)・止(と)

奈(な)・仁(に)・奴(ぬ)・祢(ね)・乃(の)

 

知らないことばかりです。

この字からひらがなは出来ているのですね。

 

 

更についでです。

波(は)・比(ひ)・不(ふ)・部(へ)・保(ほ)

末(ま)・美(み)・武(む)・女(め)・毛(も)

也(や)・以(い)・由(ゆ)衣(え)・与(よ)

良(ら)・利(り)・留(る)・礼(れ)・呂(ろ)

和(わ)・為(ゐ)・宇(う)・恵(ゑ)・遠(を)・无(ん)

 

これは面白い!

 

「ん」を「无」と言う字から成り立っているとは。

无は(ブ・ム・ない)とも読むそうです。

んの先は無い?

 

知っているようで、知らない「ひらがな」でした。

 

(萬鶴)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろはにほへと (東鶴)
2011-01-31 22:09:11
萬鶴 さん

仮名の世界にいよいよ突入ですかーっ?

「あいうえお...」とは近代的ですね。

私の手引書は昭和37年のものなので「いろはにほへと...」です。
なので慣れるまで、探すのが大変。それも幾通りかの書き方があるので、なおさらです。

でもやはり読めないのは悔しいので、書き続けています。

せいぜいがんばりましょう!!



返信する

コメントを投稿