天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

九州場所 9日目

2011-11-22 23:24:38 | 大相撲

家に帰って・・

弟と共に、夕食を食べながら昨日の相撲のDVD見てました

かなり熱戦多かった・・

十両  勢関・・・反則って。。残念

 

そういや。。

玉乃島関が引退しましたね。・・

前に出る相撲がかなり印象的。一昨年に日馬富士関をやぶった相撲がなんだか懐かしい・・

兄弟子の玉春日関と共に活躍した場所もありましたっけ・・

もう5年以上前かな記憶が定かじゃないけど。。ブログ読み返すか。

いやはやおつかれさまでしたと言いたいです。

 

っと幕内は熱戦が繰り広げられていた。

松鳳山関と魁聖関

上手投げをしかけてくるところ、下手投げで返しました。松鳳山関、うまく差していい相撲でした、

宝富士関と玉鷲関

攻めを耐え抜く宝富士、土俵際まで追いやる玉鷲関、あと一歩が出ず突き落とされてしまいました。

時天空関にまた蹴手繰りくらった富士東関。。トッチーにから技を奪わないと。・・

安美錦関と若荒雄関

圧巻安美錦関、一気に出ました今場所イチオシ

嘉風関と高安関

激しい突き合い、お互いなかなか一歩も引きませんが。。こういう展開によくなるのは嘉風関の印象が強い。いつもより激しいが・・

旨く回り込んだ嘉風関、ここは経験の差が生きたか。出血しながらも嘉風関の勝ち。

旭天鵬関と栃ノ心関

がっぷり四つの一戦、前に出て行く栃ノ心に対し、耐える旭天鵬関、今度は逆に攻め残られるものの前に出てベテランの強さを見せつけた。

日馬富士関と稀勢の里関

ここでぶつけないでほしかった一戦だわ日馬富士関前褌のいいところをとりました。。何とか切ろうとする稀勢の里関上手を取り投げを狙いたいところ。不利な体勢でなんとか残しましたが。。最後は足を取られ小股掬いで負けてしまいました。

でも耐えるところは耐え、力の入るいい一戦だったと思います。ライバルの闘志しっかり楽しめました。さて気を切りかえれるか稀勢の里関。

把瑠都関と鶴竜関

把瑠都関またやりました。吊っちゃいました。鶴竜関は、上手を取らせないいい攻めを見せてたのですが。。

あんな力出されたら仕方ないなあ。。

白鵬関と栃乃若関

結果は横綱が勝ちましたが。。栃乃若関横綱に対し堂々とした相撲振りだったって思います。横綱に右を差し込む。そして一時は耐えた。力を出したいい内容じゃないですか。今度は上手を狙えれば、金星も夢ではないはず。

10日目もDVD観戦だ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする