なんだか、人気キャラになりつつある、うちの利用者歌ウマ爺さん
お待たせしました(笑)
いつもなら午前中お風呂で、イベントするのは午後なのですが。。
看護師さんが午前中勤務なんで午後から入浴という感じ。
この時期のイベントといえばもちろんクリスマス
色々家で調べたりして作り上げてきましたよ利用者さんが、映画鑑賞してくれる時間は、飾りとか会議してたり。。
何とか作り上げました。
朝、着くなり歌ウマ爺さんの機嫌があまり良くないと伝えてくる。
ってかそれ施設長の前だけですし。。私たちの前ではそんなことない。話しかけ方の問題だと思う。
朝はいつもテレビ体操してそこからレクリエーションに入っていく感じなんですね。
いざイベント開始しようと思って。。
歌ウマ爺さんの座ってるソファーは少しみんなから離れてるから、「もしよかったら椅子席どうぞ」って私が言ったんです。
そしたら施設長。。
「いいやんそこで」
はああ
あんたの義理父の横は都合悪いか?間に椅子あるわけだし、そんな危険行為しない。それにそれに考慮してちゃんとスタッフも間に入るようにしてる。
ブログにも来てくれるスタッフが、「本人の意思で」って言ってくれた。
でも。。施設長がそこで良いやんとかいうから、そりゃここでええわって少し怒ったように言ってたよ。
とはいうもののイベントには意欲的に参加
○×クイズ、ビンゴ、軽体操、楽器鳴らし。。
それになんだか一番?盛り上がったのは絵カルタ。。このときは席移動して
みんな超闘争心むき出しなんですけどまあいいよね。それなりに楽しんでくれたし。
で若干早めに昼食始めて頂きました。
まあこの辺は融通ききますよね
私が入浴担当だけど、一人早めに入れててくれたので、時間的には余裕あったんです。
いつもならシャワー浴の人が次なんですけど。。後で気分変わるだろうって思って。。
拒否されたので、先に歌ウマ爺さんいきました。
朝に盛り上げてくれたから歌ウマ爺さんに「助かったよ」って伝えたらずっと機嫌よくお風呂入って、殆ど自立でやってくれてました。
自立してやって頂くためにお風呂の時間はかなりとるようにしてます。
で着衣も自分で基本やってもらいます。機嫌よくやってましたよ。今は冬場でズボンが裏地も付いてるので少し手伝ったりしますが。。
その着替えてる時カーテン越しに施設長が、もう一人のスタッフに何か話してる声聞こえる。
そんなとき、歌ウマ爺さん。。「ぶーさんがなんか言ってるわ~」
って。。。一応建前上。。。「ここの社長ですからそんなん言っちゃだめですよ」と言いつつも。。小声で。。「歌ウマ爺さんの気持ちもわかるけどね」って言ったらクスっと笑ってました。
そんなときですよ。。
上に上がったと思った施設長が下りてきて。。
あとトレーナーと、ルーム内スリッパ履くだけって時に来て、リビングに連れて行くんですよ
全然時間あるんですけど??なんでそんなことするのって感じです。
自分でやってもらって「ご苦労さん」って挨拶するのがいつもの儀式。。
なんか邪魔された感あるし。。歌ウマ爺さんもいい気分じゃない。
だから言われるんだってあれが社長か?って。お風呂でいつもぶーさんぶーさんって呼んでるわ(笑)
そしてシャワー欲の人さっさと連れて来てさ・・
やっぱ高齢者の方ですし。。私ともう一人のスタッフがイライラしてるのなんか感じてるよね。
それも着替えて最後カーディガンとルームスリッパって時に連れていってさ着替えてる時に大きく左に傾いたって重要な報告をしてるにも関わらず、スルー
午前中でお疲れでちょっとバランスがってとこがあったかもしれないけど。。結構重だと思うんですけど。すぐ引きよせたからどこも打つこと無かったけど。。肘掛椅子じゃない故結構不安定なわけですよ。
なぜか施設長急いでる。
おやつの3時がそんなに重要?3時超えるのは一人だけだし、その人は2回目の送迎で帰るから時間だって十分あるし。。おやつ少し遅れるくらいで済むのになんで??
みんな揃っておやつ食べなくたっていいじゃん。子供の給食じゃないんだからさ。
小さいところの良さをなぜ生かそうとしないの?
最大の売りだよ??
クリスマス会盛り上がったのにこのありさま。。
そんなに焦るんだったらさ午前中先に来てる2人いれさせてくれたらいいじゃない。割等早くあがる人だし。午後風呂もう一回入れればいいんだし。
それ提案したらガス代云々ってごちゃごちゃ言ってくるし。
利用者増えたらそんなこと絶対言わせない。
前に比べて施設長も頑張ってるのは認めるけど考え方硬すぎ。
でも、ほんと色んな意味で歌ウマ爺さんには救われるなあ。
私が頑張れるの歌ウマ爺さんのおかげだと思う。なんだか最近