どうも、こんにちは。丸井です。
先日 9月2日(月)に安町幼稚園保護者会さま主催の
親子体操教室へ講師としてお招きいただきました。
親子でのスキンシップを図りながらの体操です。

のんちゃん、の優しくも楽しい掛け声から出されるお題は結構ハード?(笑)
普段 運動されているママも、運動不足気味のママも(笑)
しっかり頑張ってもらいました。

おかちゃんが提案する 親子での体操は
神経系発達に欠かせない動きを中心に行ないます。
お子さんもママも興味を持って取り組んで下さいました。

体幹トレーニングでは、みんな後半苦しそう///(汗)

最後は、みんなでボール送りカケッこリレーで締めくくりました。
参加者皆さんと一緒になって汗をかいた90分間は
私たちにとっても、大変楽しい時間となりました。
幼児期(4歳~7歳)は神経系(いわゆる 運動神経)を向上させる
最大のチャンス。脳も身体も柔らかいこの時期だからこそ、飛躍的に向上させる
事ができるのです。
また、この時期に経験した事は あとあと大きな意味を持ちます。
サンスポーツでは、そういった意味でも コーディネーショントレーニング
と言った、身体と脳を連動させる為の運動を 体操時にも導入しています。
今回 多数ご参加頂いた皆様。
また、事前の準備から当日の運営まで担当された役員の皆様。
ならびに、園長先生はじめ、先生方。
お世話になり 有難うございました。
また、機会があれば一緒に汗をかきましょう!!
*地域、幼稚園、小学生などの
体育教室など ご要望、ご相談はサンスポーツまで
お問い合わせくださいませ。
サン・スポーツ 0771-24-8056
先日 9月2日(月)に安町幼稚園保護者会さま主催の
親子体操教室へ講師としてお招きいただきました。
親子でのスキンシップを図りながらの体操です。

のんちゃん、の優しくも楽しい掛け声から出されるお題は結構ハード?(笑)
普段 運動されているママも、運動不足気味のママも(笑)
しっかり頑張ってもらいました。

おかちゃんが提案する 親子での体操は
神経系発達に欠かせない動きを中心に行ないます。
お子さんもママも興味を持って取り組んで下さいました。

体幹トレーニングでは、みんな後半苦しそう///(汗)

最後は、みんなでボール送りカケッこリレーで締めくくりました。
参加者皆さんと一緒になって汗をかいた90分間は
私たちにとっても、大変楽しい時間となりました。
幼児期(4歳~7歳)は神経系(いわゆる 運動神経)を向上させる
最大のチャンス。脳も身体も柔らかいこの時期だからこそ、飛躍的に向上させる
事ができるのです。
また、この時期に経験した事は あとあと大きな意味を持ちます。
サンスポーツでは、そういった意味でも コーディネーショントレーニング
と言った、身体と脳を連動させる為の運動を 体操時にも導入しています。
今回 多数ご参加頂いた皆様。
また、事前の準備から当日の運営まで担当された役員の皆様。
ならびに、園長先生はじめ、先生方。
お世話になり 有難うございました。
また、機会があれば一緒に汗をかきましょう!!
*地域、幼稚園、小学生などの
体育教室など ご要望、ご相談はサンスポーツまで
お問い合わせくださいませ。
サン・スポーツ 0771-24-8056