こんにちは。丸井です。
今日は ジュニアイベントのお知らせです。
夏休み恒例のサマーキャンプイベントのお知らせが先週よりスタートしていますので
本日はその中身をお伝えです。
サンスポのサマーキャンプは毎年2つ開催しており、
ひとつが幼稚園年長さんから低学年~中学年さんまでが対象の琵琶湖キャンプ(1泊2日)
で、もうひとつが小学2年生~中学生が対象の白馬ネイチャーキャンプ(2泊3日)です。
今日は先に開催の白馬ネイチャーキャンプについて。
長野県は白馬村を中心に繰り広げるキャンプ。
大自然がもたらしてくれる最高のロケーションでの開催です。
初日は大町市の木湖にてキャンプします。
木湖では水質がとてもよく、ご覧の通り桟橋から飛び込んでみたり、
思う存分に湖水浴を楽しみます。
湖の一番奥、その向こうに北アルプスが広がります。
普段はサンスポーツのプールでは飛び込めないから、
みんなここではバンバン飛び込みまくってもらいます(笑)
おなじく!
もう一丁!!
奇跡のポーズやな(笑)
最後はみんなで!!
泳いだ後のご飯は もちろん自分達で作りますよ。
なるべく、ってか、ほとんどの作業を子供達だけで取り組んでもらうので
火お越しも調理も 飯盒での米炊きも。。
飯盒でご飯を美味しくたく方法も全て伝授します(笑)
もちろん、後片付けまで、しっかりと最後までやりますよ。
キャンプ場ではグループごとにログハウスに入り、生活します。
キャンプの醍醐味は新しい友達を沢山つくること。
こうして初めて出会うメンバー同士でもすぐに仲良くなっちゃいます!
夜は木湖名物の特大キャンプファイヤー!!
キャンプ場管理人さんの意気すぎるはからいで、
特大のものを組んで貰ってます。
年々大きくなっていく気がします(笑)
キャンプ場に宿泊の他のお客様も
ご近所の方も、管理人さんお友達も、
いろんな国籍の方も。 一緒になって盛り上がりまくってます(笑)
そんなサンスポキャンプファイヤーは
木崎湖キャンプ場でも知名度が上がってるって噂!
翌朝、湖畔沿いを散歩して、朝食つくり。
昨日知りあったばかりなのにたった一日でご覧の通りです。
子供って すぐに仲良くなるから素晴らしい。。
毎年お世話になっている、管理人さんのトッチーさんにお別れをして、
次の目的地である白馬村へ移動しますよ。
流しソーメン大会で腹ごしらえ。
自分で作ったお箸で食べますよ。
今年も挑戦することが決まっているのは、
exアドベンチャーといわれている、巨大アスレチックです。
10mの高さでのエレメントに挑むため、装備は超厳重です!
この高さ、足元すくみますが、
子供達は ガンガンいきますね~。
大人のほうが怖いくらい。。
自分の弱さに打ち勝って、前に進むエネルギーを生み出す事を目的としたプログラム。
はじめは不安そうな子供達も、途中からどんどん勇気がわいてきて、
クリアした頃には自信満々に!って感じでしょうか。
これは是非オススメのプログラムです。
2日目は民宿に泊まって、翌朝からの白馬トレッキングに備えます。
最終日は 本キャンプのメイン!
標高2000m超えの白馬八方尾根自然研究路に挑みます。
リフトにのって
天気が危うかったのですが、雲をすりぬけたその先にまっていた景色は・・・
雲の上の世界へ!!!
ご家庭や学校とはまた違った、出会いの中で、
仲間と協力しあいながらの生活や取り組みは、子供さんにとって
大切な経験となります。
今年はどんな楽しみが繰り広げられるのか。
スタッフ一同準備をしています。
現地の協力を得て作り上げる白馬ネイチャーキャンプは以下の通りです。
日程 7月31日(金)~8月2日(日)
対象 小学2年生~中学生
参加費 会員32000円(税別) 一般34000円(税別)
兄弟割引・琵琶湖キャンプ併用割引あり!
*(宿泊代・食事6食・交通費(往復観光バス)・現地プログラム代費・保険代)
同行スタッフ ながっち・まるお・他。
受付 27日(日)11時~ 電話受付okです。
サンスポーツ 0771-24-8056
明日より受付開始いたします!
是非 お待ちしております。