サンスポスタッフの”お気楽”ブログ

京都府亀岡市のスポーツクラブ、フィットネスPOINTサンスポーツのスタッフブログです。

ベビークリスマス会

2009-12-25 18:53:40 | イベント情報
はじめまして、プールアニメーターの中嶋です。
ブログ初登場です


12月21日にベビースイミングのクリスマス会を行ないました。
23組とたくさんの親子に参加して頂きました。




まずは、サンタさんと写真をとりましたが、
こんなに優しい(?)サンタさんなのに、
泣いてしまうベビーちゃんがたくさんいました。


次は、成長の証に
手型と足型をとりました。



可愛いでしょ。
クリスマスカードにトナカイ風に貼ってみましたよ。




サンタさんからプレゼントを貰って、
みんな大興奮でした。
泣いていたお子さんも1人でサンタさんの所まで歩いて行って、
きちんとお辞儀をして帰ってくるベビーちゃんの
姿は本当に可愛かったです。




後日、クリスマスカードをプレゼントしますので
お楽しみに・・

イベントに参加頂いた皆様、速い時間から
本当に有難うございました。
これから冬本番。家から出にくいときもあるかと
思いますが、ベビースイミング、楽しく
頑張っていきましょう。


ベビースイミングは1日無料体験を随時受付しています。
サンスポーツまでお気軽にお問合せ下さいね。
                 0771-24-8056

年末ギリギリまで頑張りますよ~

2009-12-25 18:25:08 | スタッフブログ
皆さんこんばんは。丸井です。
今年最後のスイミングスクール企画として
冬休み短期教室を開催します



12月27日~29日の3日間ですが、
今年中にギリギリまで練習をして
年内にいける所までレベルアップを目指します。
すでに定員に達しており、申込は終了しております。
参加頂くみんなは頑張ってね。

え! ガチャピンが?

2009-12-25 17:40:39 | スタッフブログ
皆さん、こんにちは。丸井です。
それにしても、先日のクリスマスパーティーは
盛上がりましたね~
皆さんのパワーに圧倒されっぱなしで・・
かなりビビリました(笑)
サンスポ恐るべし・・


そして、今日のスタジオのひとコマ。

なんか変な物体が踊ってる。








近付いて見てみると・・







ガ ガチャピンが・・・

ストレッチしてる・・・







その他にも、セクシーサンタとか、
猛獣とか・・
女装サンタ(宇都 まさ子)とか・・
うさぎさんとか・・
参加者の皆様のテンションかなり

増田アニメーターのヒップホップクラスの様子でした。
参加メンバーの皆さんが、(勝手に)仮装イベントに仕立てて頂け
ました。
どんだけ~ ( 古いか (笑))


ちなみに、このレッスンを皮切りに、今日のスタジオは
コスプレアニメーターが勃発したとか・・

宇都君と遠藤君はまたもや女装
やっぱり ハマってもうたか・・

オールディーズでノリノリでんがな~♪

2009-12-24 21:23:43 | イベント情報
どうも~皆さんこんばんは!!クラブクリスマス担当、司会をつとめさせて頂いた中官です

いや~昨日は盛り上がりました本当に盛り上がりましたあれだけ盛上がって良いのかっていうぐらい盛り上がりましたね

司会の私は少々、緊張しておりましたが。。。。(笑)

開始早々、『サンスポオールスターズ』のお披露目会前回は海パン一丁でしたが、今回はライブハウスということもあり、スーツに軍手、サングラスを使用。。。。。。イメージがつきますか?




そうです!!ラッツ&スターです

  

盛大な拍手に歓声!!本当にありがとうございました

サプライズゲストとして。。。。。スタジオで有名な。。。。。

   
林さんの登場もあり会場はとてつもなくヒートアップしました


大食い選手権では司会の中官くんが、挑戦を失敗するというハプニングもあり、女装大会では。。。。。
え?え??女装大会????
そうです!やりましたよ!アニメーター女装!!

それでは皆さんにもお見せしましょう。。。




            

見ての通りアニメーターが無残な姿になりました
誰が誰だか皆さんお分かりになりますか?(笑)


グランプリを受賞したのは、私!中官でした!いじって下さったチームの皆さん本当に有難うございました家にかえるまで顔は一切洗っておりませんので。。。

メインイベントの生バンド演奏もサンスポパワーに押されていた様子、皆さん汗だくになるほど踊って頂きました





本当に盛上がった1日でしたね。参加して頂いた皆さん有難うございましたそしてお疲れ様でした参加できなかった皆さんもぜひ来年は一緒に楽しいクリスマスをすごしましょう!!

メリークリスマス


ちょっと早いですが・・

2009-12-23 13:59:48 | イベント情報
本日、パーティー終了後の二次会のお知らせです
パーティー終了後、7時半より、ダブルキングカフェにて
サンスポクリスマスの二次会をセッティングしました
グリースより徒歩10分の場所で、音楽とを楽しみます。
会費は実費で3千円
パーティー後もまだまだ楽しめますよ
長い楽しい1日になりそうです

背すじピン体験会 part2

2009-12-22 21:21:09 | イベント情報
本日第2回背すじピンの体験会を行ないました!
サンスポ背すじピン担当の小槻です

本日もピン助さんに来て頂きました。
そして、
ご参加いただいた会員様本当に
ありがとうございました

中には気に入ってご購入頂いた会員様もいらっしゃいました
心より御礼申し上げます


以前から背すじピンをご利用いただいてる会員様からは
膝の痛みがとれた!!ウエストのくびれができてきた!
腰が楽!など嬉しいお言葉をいただいております

背すじピンの体験会は本日のみでしたが、
アスレのストレッチマットの上には体験用の背すじピンを
12月29日まで置いています
ぜひお試し下さい!!






感謝”サンスポブログ15万PV突破!!”

2009-12-22 17:04:24 | スタッフブログ
皆さん、こんにちは。
サンスポーツマネージャーの丸井です。
日頃は、毎日サンスポブログをご愛読頂き、
有難うございます。

実は、昨日ブログ閲覧数が 15万件を突破致しました。
15万は凄いですね。
亀岡市の人口を軽く越えちゃいました。
なんだか想像がつきませんが、
毎日多くの方に御覧頂けているのは事実です。
しょうもない事ばかり書いている場合ではないですね(汗)

今年の6月4日にスタートしたこのブログも、今日現在まで
1日も休む事なく、毎日更新を続けてきました。
我ながら、頑張ったなあと思いますし、
これだけの多くの方に覗いて頂けて、本当に有り難いです。

私も含めて、もともと不慣れなスタッフばかりでしたが、
みんなでワイワイガヤガヤ楽しみながら、ここまで来れた感じです。

クラブ運営の内側や、スタッフの素顔など、
多くの情報を発信する事で、また違った楽しみを皆さんに
感じて頂ければと願って、更新しております。

文章力がなくて、読みづらかったりと、
まだまだ 不慣れな部分がありますが、
これからも、多くの情報を発信できるよう、
スタッフ一同頑張っていきます。
できるだけ・・ 毎日更新しますので、
今後ともお楽しみに・・

アメリカズカップ終了・・・

2009-12-22 11:07:40 | 田原君ボブスレー挑戦
皆さん、こんにちは。丸井です。
田原紘樹選手のボブスレー情報です。
昨日まで、レイクプラシッドで3戦を戦いました。


赤いウェアが田原紘樹選手。ブルーはスケルトンナショナルチームメンバー。



レイクプラシッド日本チーム田原・住澤ペアの結果は・・

1戦目 途中棄権(転倒)
2戦目 途中棄権(転倒)
3戦目 予選21位

レイクプラシッドは非常に難易度の高いコースだそうで、
転倒が続出した模様です。
転倒と言っても、時速100Km以上の状態で、
突如転倒ですから、身体のダメージは相当なものでしょう。
ヘルメットを被ってるとは言え、大怪我の可能性もあります。
しかも、ブレーカーの田原君は、滑走中はそりの中に完全に
頭をすっぽりと入れた状態で走っていますから、
いきなりの転倒は 余計に恐怖だと思います。
ドライバーも、転倒を経験して恐怖心を感じてしまうと、
その後攻める走りができません。
メンタルにも常にギリギリを攻めれる緊張感を必要とする競技なのです。
それでも、二人は恐怖心を克服して3戦目にゴールできた事は良かったですね。

二人とも大きな怪我はなく、元気ですよ。
明日日本へ戻ります。
年末の長野での全日本選手権に出場予定。
多くの出場者の中、彼達はナショナルチームですから、
当然マークされる存在になります。
これから先もまだまだ目が離せませんよ。

ジュニア冬スキーキャンプ満員御礼!!

2009-12-22 10:57:02 | イベント情報


皆さん、こんにちは。
冬スキーキャンプ隊長の永澤です
題名の通り、おかげ様で2010年冬スキーキャンプは
定員に達しました。
お申込み頂いた皆様、有難うございました
この後はキャンセル待ちのみの受付となりますのでご了承下さい。

引率アニメーター一同、当日おもいっきり楽しんで貰えるように
一生懸命準備をしております。
持ち物や、キャンプ中のスケジュールなどを記載した”しおり”が
出来上がり次第、皆さんにお渡し致しますので、もう少しお待ち下さいね。

なお、今回残念ながら参加できなかったお子様は、
春休みにもスキーキャンプを予定しておりますので、
そちらをお楽しみに