この週末は、車のタイヤを冬用タイヤに替えた。車は三台あるが妻と娘の車
は替えて自身の車は来週末に車検があるのでそれに合わせてデイーラーで交
換してもらうことにした。
朝は冷え込んだものの、陽光うららかな日中は、道の駅で野沢菜を買い求め
野沢菜漬けをした。量は例年通り15kgで水で洗い水気を切り桶に漬け込
んだ。入手した野沢菜は、だいぶ茎が太く少し曲げるとポキポキと音がする
程の堅めのもので、漬けながら思わぬものを買ってしまったことに後悔した。
来年は、もう少し細めでしんなりしたものを買おうと反省した。何回か霜に
遭わせてから漬けた方が良いと昔から言うので、そのあたりも考慮しよう。
我が家の野沢菜漬けは一般的な塩で漬け込むものではなく、醤油漬けと言っ
て、醤油、酢、砂糖(我が家は甜菜糖)を混ぜ合わせたもので漬け込む。
我が家では化学調味料、添加物無しの醤油、酢を使用するので化学調味料独
特の嫌な後味は残らない。
醤油漬けは、塩漬けのものと違った濃厚で上品な味がするので、小生の好き
な味だ。
10日もすれば水が上がり、12月末には食べることが出来る。飯の友、酒の肴
に一品加わることとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/26/789297956f788c89da46627034202912_s.jpg)
散歩で見た朝日