プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

房の海

2013年03月06日 | 食べ物

20130306162359日本酒を仕入れたよ。

館山市の地産地消推進店に認定されているサニーフィッシュは、できるだけ地元の食材や商品をお客様にご提供するよう心がけております。

刺身を中心とした料理をお出ししているので、良い日本酒を探していましたが、このたび館山の「勤王屋酒店」さんのオリジナル銘柄「房の海」を販売する事にいたしました。

画像がその房の海。

300mlの吟醸酒、720mlの吟醸酒と純米酒です。

どちらも美味しいですよ~

3日の日曜日、審判講習会の後、講師の加瀬さんをはじめとする先生方の歓待の席に私も加えていただき、その時にこの「房の海」をしこたまいただきました。

吟醸酒と純米酒では味が違いますが、私の隣の席にいらしたあの「小さな天使達」の代表の方は純米酒が大のお気に入りだそうです。

私はどちらが好きか聞かれましたが、「私は何でも好きです」とお答えしました。

ちなみに今回うちで「房の海」を使わせていただく事にしたのは、この時にあの「小さな天使達」の代表の方からおすすめいただいたからです。

お酒が美味しいのはもとよりですが、勤王屋酒店さんのお孫さんが「小さな天使達」のエースピッチャーなんですね。

私も知っているお父さん、お母さんだし、せっかくのご縁なので、さっそく今日買いに行ったらエースピッチャーのお母さんが店にいたので話が早かったです。

最後に、この夜の歓待の席、先生方がお帰りになった後、ちょうど私抜きで家族で外食をしたうちの女房から「ちょうど近くにいるので乗って帰るか?」といった電話が入りました。

「乗ってく」と答え、店まで車が着いた事を所属するチームの監督に伝えると「みんな呼べ」との事。

なんと館山の少年野球の偉い人の席にうちの家族全員まぜてもらいました!

「かつ丼食え!」とか「スイーツ食え!」とか言われて晩飯食った後なのにそれはそれは凄い歓待を受けました。

私の隣に座っていたあの「小さな天使達」の代表の方は、さっそく私を置き去りにしてうちの家族の方に行き、中学生のうちの長女や長男の方にグイグイ行ってました。

そんな中でこんな話があったそうです。

うちの女房が聞いたのですが、3月後半に恒例の中学1年生対小学6年生の親善試合があります。

そこで小学6年生チーム、中学1年生チームを打ち負かそうとみんなで頑張っているそうです!

去年までは無かったのに、今年は2月から土、日曜の午後などに皆で集まって練習しています。

中学1年生チームのマウンドに立つのはうちの長男ではないかと思われます。

6年生が寄ってたかってうちの長男をやっつけようとしています!

その急先鋒の一人が「勤王屋酒店」さんのお孫さん、「小さな天使達」のエースピッチャーです!

場合によっては「房の海」、サニーフィッシュのメニューに載るのも短期間かもしれませんね・・・

まあそんな事は無いとは思いますが・・・

そういえば昨日うちの長男、こんな事を言っていました。

「6年生との交流試合、本気出していいのかな~?」と。

さあうちの長男、どうなる事でしょうか?

ちなみに「房の海」がうちのメニューから無くなる事はありません。

勤王屋酒店さん・・・サニーフィッシュから車で15分

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする