プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

カラー

2020年04月17日 | 日記・エッセイ・コラム

カラーが咲いたよ。
きれいなカラーが咲きました。
裏庭にひっそりと咲いていました。
なんと去年の房総半島台風の後にすごく増えました。
内房の君津がカラーの有名な産地です。
館山も気候が合っているのでしょう。
女房が一つ切って飾ってくれました。
面白い形の花ですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

三国志
曹操が青州で黄巾賊を破りました。
大きな兵力を手にする事になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜めし

2020年04月16日 | 食べ物

釜めしを炊いたよ。
チャレンジステージ中なので。
おぎのやさんの釜めしの釜ではなく、今回は土鍋で釜めし作りに挑戦。
サイズが大きくなりました。
さて結果は?・・・ちょっと失敗!
米に芯が残ってしまいました。
火を止めてからふたを開けてしまいました。
いけませんね。
私は止めようと言ったのですが・・・
女房が「大丈夫だ!」って言うから~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

三国志
呂布が董卓を誅殺したところまで読みました。
この三国志には貂蝉は出てきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当

2020年04月15日 | 食べ物

弁当を作ったよ。
チャレンジステージ中なので。
私の作った弁当を見ての女房の感想。
「地味」
良いんです、美味しかったから。
キャベツの千切りの下にマヨネーズがあります。
房総を代表する弁当屋さん「としまや弁当」さんのマネをしました。
マヨネーズを上にかけるとフタについてしまいますもんね。
どうです?いい作戦でしょ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

三国志
1巻目、読み終わりました。
孫堅が黄祖との戦いで流れ矢に当たって死んでしまう所までいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国志

2020年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

三国志を読み始めたよ。
北方謙三さんのやつです。
自宅待機の次男。
テレビとかではゆっくりと読書をするいい機会と言っていました。
賛成です。
でも図書館は休館中。
去年の房総半島台風でやられた時に荷物を整理しました。
その時に昔の本が出てきました。
それを思い出しました。
三国志を引っ張り出しました。
全13巻。
「これを次男に読ませよう」
そう思いました。
我が家はチャレンジステージ中なので。
「読みごたえがあるぞ~」
最初の1巻を手に取りました。
「どんな始まりだっけな~」
読み始めました。
止まらなくなってしまいました!
今は毎晩寝る前に少しずつ読みます。
おかげで寝る前にスマホを全くいじらなくなりました。
驚くほどよく寝られます!
寝る前のスマホは控えた方が良いですね。
今三国志は董卓が洛陽を焼き払い長安に遷都した辺りまで進みましたよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2020年04月13日 | 食べ物

女房がプリンを作ったよ。
次男が「プリンを食べたい」と言いました。
私が「釜めしの釜で作れば」と最高に良いアイデアを出しました。
ちょっと甘かったけど上手にできました。
私達は今チャレンジステージにいます。
釜めしを炊いたり、焼きそばを作ったり、レモンを植えたり、そしてプリンを作ったり。
今までやらなかった事にチャレンジします。
そこそこできると嬉しいですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース焼きそば

2020年04月10日 | 食べ物

次男がソース焼きそばを作ったよ。
休校中の次男、スマホが手放せません。
「飯でも作れよ」
他の事をさせようと次男に言いました。
すると次男は女房の指導の下、昼飯にソース焼きそばを作りました。
画像がそれ。
どうです?美味しそうでしょ~
簡単な事からで良いのでこれからも作って欲しいです。
新たな体験をしてもらいたいですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン

2020年04月09日 | 食べ物

レモンの木を植えたよ。
房総半島台風で根元から折れてしまったヤマモモの木。
次男と二人で残った株を掘り起こしました。
20年一緒に過ごしたので悲しいです。
今回掘り起こした後にレモンを植えました。
上手く根付いて育ってくれると嬉しいですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋

2020年04月08日 | 食べ物

大活躍した土鍋だよ。
春ですね。
我が家では今年の冬、毎晩鍋を食べました。
大げさではなくてほとんど毎晩。
98%以上は鍋です。
寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、水炊き、キムチ鍋、カレー鍋。
色々な鍋をやりました。
その時に使った小さな鍋です。
二人用。
相撲部屋のちゃんこを真似ました。
鍋とから揚げとか、鍋と刺身とかって感じで鍋オンリーではありません。
鍋と何かです。
鍋は味噌汁替わりって感じです。
温かい野菜を毎晩たくさん食べました。
とても温まりました。
そのおかげでしょうか。
すこぶる健康でした。
女房、次男と3人で風邪一つひきませんでした。
鼻水一つ垂らしませんでした。
驚くほど健康だったし女房も協力的だったので今年の冬もやります。
問題はただ一つ。
「また鍋かよ~」・・・
次男の意識改革ですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油豚骨ラーメンとメンマ

2020年04月07日 | 食べ物

女房、次男と「前足ラーメン かくれが」さんに行った時の続きだよ。
私はいつも通り味噌豚骨と小ライスを注文。
次男もいつも通り醤油豚骨とメンマを追加トッピングしました。
画像がそれ。
驚くことに追加のメンマ、茶碗で出てきました。
小ライス並みに。
凄い量です。
次男もそんなにたくさんは食べられません。
ちょっともらって私と女房もメンマの追加トッピングができましたよ~

前足ラーメン かくれがさん・・・サニーフィッシュから車で25分

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜めし

2020年04月06日 | 食べ物

釜めしを炊いたよ。
こんな時期なのでちょっと新しい事にチャレンジしてみました。
釜を使って釜めしを炊いてみました。
「横川の釜めし」の釜です。
直火で釜めしを炊くのは初めて。
「焦げまくったらどうしよう」と不安でした。
さて出来栄えは?・・・上手く炊けました!
横川の釜めしの釜で炊いた釜めし。
もちろん次男は驚いていましたよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

千葉県大学野球春のリーグ戦
6月20日(土)開幕になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする