天晴れ(あっぱれ)な空☆

和風を好む私の徒然に日々想うことを綴る日記。いとおかし。

あじさい なごり

2008年07月09日 | もののふの地









今年の紫陽花は例年以上に綺麗だった、そんな気がする。

名残り惜しんで画像を残す。

お疲れ様でした。

さあ、夏だ!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ばざれば道を知らず。

2008年07月07日 | ひとりごと



万物に神宿る。

八百万の神。

と古来から申します。


そうとわかれば話は早いのです。

お米の一粒。

なにげなく咲いている草花。

自然・人・物

なにも無意味なものはない。


そうとわかれば話は早い。

ありがたいという気持を失くさない。



武蔵野エリアには社・寺が多い。

ここも思いもかけずに見つけたお社。

思わず頭を垂れてしまう。



玉、琢がざれば器と成らず、

人、学ばざれば道を知らず。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは高幡山

2008年07月06日 | 新選組のふるさと



ここは高幡山。
土方歳三が天然理新流の稽古をした場所とも伝わります。

また官軍が八王子方面から進軍してくる時、
土方家などの日野市民がその様子を
恐る恐る偵察するときにもこの山上に登ったといわれます。

今はホトトギスや鶯などが鳴き
清新な気が漂う素晴らしい場所。

当時は五重塔はなかったのですが
この山に登ると様々な想いがいたします。

頂上には城址跡があり、一面の緑。
さほど高くはない山ですが素晴らしい見晴らし。

眼を閉じると つわものども が現れそうな霊気が漂います。

手前の大好きな場所でございます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土方歳三まんじゅう

2008年07月02日 | 新選組のふるさと


今回は地元の宣伝!
素朴で上品な味が嬉しい『人形焼・土方歳三まんじゅう』

さらに嬉しいことに
新選組オリジナルグッズ入り!なのです!

元新選組隊士で八王子出身の中島登が捕縛後、
牢獄で新選組隊士の姿を描いた「戦友絵姿」をモチーフにした
和装姿の土方歳三の形をした人形焼です。

こしあん入りとクリーム入りの2種類。
16ヶ入りはこしあんとクリームが各8コずつのミックス。

新選組オリジナルグッズ入り!






さてお品書きです。

『人形焼・土方歳三まんじゅう 詰め合わせ』
こしあん 10ヶ入 850円
クリーム 10ヶ入 850円
こしあん+クリーム 16ヶ入 1200円

お求めはこちらで。

『高幡まんじゅう松盛堂』





地元では有名な大正創業のまんじゅう屋さん。
その新撰組に対する想い入れは素晴らしいのひとこと。

色々な新撰組グッズもそろってますよ!
ウェブに掲載中なのはごく一部。

土方歳三銅像を日々守るかのように
元気に営業しております。

ありがたい!


私はよくお土産にあちらこちらに
持って行きますが、かなりの好評です。

個人的にもあまり甘すぎない味がとても気に入ってます。
やはり、こしあんとクリームのセットがおすすめ!

しかしセットは売り切れも早いのです!
駅前になければ速攻で本店へ!

歳三さんを食べるというのも気が引けますが・・・


今日も土方歳三銅像は七夕の飾りを目の前にして
堂々と仁王立ちしておりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする