本日は、第三級アマチュア無線技士試験の当日試験が行われた。
前回同様に、晴海の日本無線協会 試験センターに出向いて、受験してきた。
第三級の試験は13:00~であったが、11:00より当日試験受付開始とのことだった
ので、5分前に到着するように時間を調整して向かった。
第四級とは違って、それほど人数はいなかったが、それでも11:00前に既に10名
位の方が受付を完了させていた。
私も早速受付を済ませ、13:00までひたすら弱点克服を行い、合格を勝ち取れる
ようにできることをきっちりやり遂げた。
12:45分より、試験官が登場し、試験の注意事項の説明が始まった。
説明に1分オーバーしたため、13:01より試験開始の合図があった。
問題を見た瞬間に、弱点克服の勉強をやっておいて良かったと思えた。
問題自体は、
無線法規:16問(11問以上の正解が必要)
無線工学:14問(9問以上の正解が必要)
で構成された。
が、実際に事前準備をしていたおかげで、15分で全問解き終わった。
合格発表は、約1時間後ということだったので、また晴海トリトンスクエア
に時間潰ししに行き、次に受験する資格試験の構想を練る。
再度、日本無線協会 試験センターに戻ると、既に合格発表が行われていた。
自分の受験番号を探す。。。
あった!!
合格である。
ということで、免許証申請を行い、1か月後の免許証を楽しみに待つとする。
2013年最初の資格試験を白星スタート出来て、ひとまず良かった。
最新の画像[もっと見る]
-
技術士第一次試験の合格証書が届きました! 3年前
-
2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表) 3年前
-
2021年度ネットワークスペシャリスト(結果発表) 4年前
-
2020年度基本情報技術者の学習(その2)からのAWSソリューションアーキテクトアソシエイト 4年前
-
2019年度ITストラテジストの学習(合格発表) 5年前
-
2019年度情報セキュリティマネジメントの学習(合格発表) 6年前
-
2018年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 6年前
-
2017年度ITパスポートの学習(受験当日&結果) 7年前
-
2017年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 7年前
-
システム監査技術者の学習(合格発表) 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます