先週はトラブルに見舞われ、土日出社となってしまった。
完全に想定外であり、8日連続勤務となってしまった。。。
今日は代休を貰い、疲れを取ることにした。
ということで、
「プロジェクトマネージャ試験の学習(その10)」~3/12(火)迄に学習状況は、以下の通り。
【午前Ⅱ試験】
H17
【午後Ⅰ試験】
H16秋 問1、問2、問3、問4
H17秋 問1、問2、問3、問4
【午後Ⅱ試験】
H17秋 問1
H19秋 問2
今週は満遍なく学習してみた。
まず、論文対策についてである。
今回は、情報システムの本稼働開始についてとプロジェクトにおける重要な関係者とのコミュニケーション
についてである。
情報システムの本稼働開始については、どうしても本稼働日をずらすことができないシステム
なのに、本稼働までにある作業が間に合わないって状況で、プロジェクトマネージャとしてどのように
行動しましたかという問である。
開発側とユーザ側のどちらに非があるかにもよるが、開発側に非があれば、持ち出しで対応しなければ
ならない。また、ユーザ側に非があれば、支援をする必要がある。(もちろん有償でね)
本稼働を決行するに当たり、影響範囲と対応策を決めて、ステークホルダと交渉し、合意した上で
どのように解決させましたか?がとわれた問題であった。
プロジェクトにおける重要な関係者とのコミュニケーションについては、開発メンバ以外にも色々な
関係者が存在するけど、あなたのプロジェクトではその中でもどの関係者を重要視しましたか?
また、その重要視した関係者とどのようなコミュニケーションを行って、プロジェクトを遂行しました
か?が問われた問題であった。
次に、午後Ⅰ試験については、大体合格点は取れそうな感じであるが、やはり詰めがまだ足りない。
確実に合格点を獲得するためには、まだまだ基礎を蓄積する必要がある。
最後に午前試験についてであるが、過去に遡りすぎたのか、80%を切る正答率となってしまった。
特に枯れた話題(例えば、SLCP-98)の問題は、忘れてしまっている部分も多かった。
改めて、学習しなおして、知識の補強をしたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます