今年の梅雨は…中休みと言うより最初から休みばっかりですね。どうやら来週の後半から本気を出すようです。梅雨さん、お手柔らかにね。
今週の本ブログ、「日立製作所さん」の記事、地味な記事であまり受けないかな…と思っていたのですが、アクセス数が意外に高かったのには驚きです。この拙いブログ・記事にお付き合い頂きまして有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
放送事故って軽く笑って済ませるレベルの物であれば良いのですが…中にはとんでもないのもあり、些細なミスが多くの方を傷つける事もあります。
放送ほどではありませんが、このブログも不特定多数の方がご覧になられています。私も文章には配慮を行っているつもりですが、読まれる側が傷ついてしまう事があるのかもしれません。そのような文章がありましても悪意は全くありませんのでご了承くださいね。
本年もいよいよ今日で終わりです。この1年間ご来場頂きました皆様…拙きブログにお付き合い頂きまして誠に有難うございました。
ご来場頂きました方々の99%以上の方が一度もお会いした事のない方かと存じます(来場者件数は判りますが、どなたが来られたかは判んないんですよ)。
どのような方かお互いに知らない方々と…このブログの世界を通じて交流させて頂いた事をトテモ嬉しく思っています(正直・アクセス数がここまで上がるとは思っていませんでした)。
来年は私にとっての転換の時期かと想定しており、本ブログにも何らかの影響を及ぼすかと思います。皆様に見守って頂きながら本ブログ継続させて頂きたく存じます。来年も宜しくお願いいたします。
隣県からも雪の便りが聞こえる今日この頃です。当地区の最高気温も10度以下と真冬の装いです。
まるで本の頁を捲るかの如く冬の街並みになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
くれぐれもお体に気をつけて急な気候の変化を乗り越えられて下さいね。
このブログ1日あたりの閲覧数と訪問者数が判るのですが(どなたが来られたのかは判んないんです)昨日は訪問者数が過去最高となりました。この拙きブログにご来場頂きました皆様、有難うございます。
これからも、本ブログを宜しくお願いいたします。
このブログ、今までは一度もお会いしたことのない方を対象としてましたが、今回ごく一部の方に開示する事としました。公開範囲を変える事で支障が発生する可能性のある記事を現在非表示にしています。
どの記事が非表示に……ある特定の2方向のテーマに集中しています。このブログに長く通われてる方はすぐにお気づきになられるかと…このシリーズは別館の会員限定として継続して行きますね。
また、非表示にした記事の文書を見直し(再)マーク付きで最近の記事として掲載させて頂いたり、一部の方のコメントやそのレスも非表示にさせて頂きました。ご了承下さいね。
TOPの写真はスロ54、このブログのIDにもなってますよ。
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
思いつきで始めた本ブログも1年が過ぎました。
これもご来場頂いている皆様方々のおかけです。有難うございます。
最初はまばらだったアクセス数も今ではある程度の数値になりました。
(そのわりにはコメントが少ないのです。コメント残していってくださいね)
また最初とは随分テーマが変わってきましたが・今の路線でいきますね。
こらこら・丑年と言っても牛丼の写真なんかだすな…って言われそうですネ