今年の夏休みは青春18切符+α(αの方が遥かに高いですぅ)で鉄道の旅をしてきました。
写真撮影枚数は300枚を超えました(撮りすぎですね)。その一部をご紹介しますね。
TOP画像は「みすゞ潮彩」のハザ…鉄道マニア心を全然くすぐらない(私だけかな?)車両です。冷房改造工事後のキハ47の更なる…ゲテモノ改造?です。窓枠を大幅に改造してますので費用もかなりかかったかと…地域の活性化に役立つといいですね。
さて…本編、まずはローカル線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/1d30c8c8422884ff38f69ceb9e167935.jpg)
左1段目:三次駅でのキハ40。バックが木々だと良かったですが…ちょっと残念
左2段目:山口線のキハ47…携帯電話のオマケカメラではこれが限界です。
左3段目:平成筑豊鉄道…結構頑張ってますね。JR線乗り入れ区間や複線区間が多いのに驚きです。
左4段目:小郡駅でのワンシーン。
右1段目:湯布院駅…キハ71系「ゆふいんの森」が観光の方に喜ばれていました。
右2段目:福山駅…この構図…ちょっと無理がありましたね。
右3段目:津和野駅…駅の片隅の40が印象的です。
続いて…久しぶりの「夜明駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/06a1846897ad34130bad03589e1a652f.jpg)
上段:長い有効長が過去の栄光を物語っているのでしょうか…なっなっなんと・駅舎が新しい…地元の方には新しい駅舎の方がいいですよね。古きを求めるのは旅人の「わがまま」…ですものね。
中段:長い客車を連ねた蒸気機関車がここで一休みをしたのでしょうか…夏草や兵どもが夢の跡
下段:滞在時間はそれ程長くも無かったのですが、いろんな車両がやってきました。
新幹線編です。今回の旅は行程に無理があり18切符以外に新幹線やソニックもそれなりに使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/111017d6e4381722e53883e8cd88165a.jpg)
上段左:500系の「こだま」運用はちょっと悲しい。
上段右:別の写真の背景に偶然写っていて、良い構図でしたので載せました。個人情報保護面より…お顔か識別出来ないくらい小さくしましたので…ご了承下さいね。
中段左:九州新幹線の山陽区間乗り入れです。九州新幹線…初めて拝見しました。
中段中:300キロ近い電車を携帯のおまけカメラで流し撮り…ムツカシイ~。
中段中:徳山のプラントも300キロ近いとご覧のとおり。
中段右:みずほ・さくら・ひかり・こだま…この言葉の並び・ちょっと違和感あるなぁ~。
下段左:EX-ICだと指定も自由も同料金なので「[こだま]指定にしたらグリーン車落ちでした。ラッキ~。
下段中:ひかりレールスターに乗るのも初めてでした。これはこれで立派なものです。
下段右:帰りは[のぞみ]のグリーン車を奮発…世界最高(速度&安全)の新幹線のグリーン・流石です。
今回は山口県及び福岡県を主体に回りましたので、小郡(新山口なんて呼んでやらないよ)を何度も利用する事となりました。そこでの写真を最後に掲載しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/97f956480e506d2bbe96fa69c1b699fc.jpg)
今回のブログ…長すぎですぅ~。