昨日のテレビて新幹線を紹介する番組が放送されてました。
知らなかった事が幾つかあり、一番のビックリは『ドクターイエローを撮影し携帯の待受画面に設定すると幸せになれる』ってお話…、ヘェ~そうなんだ。
メール投稿
愛くんは、目覚めたのでしょうか……気になる終わり方をした「純と愛」です。
あとは視聴者の想像にお任せ…という事でしょうか(NHKのニュースに多い確信に触れない方針?)。
夏菜さんと風間俊介さん、良い取り合わせでしたね。
チキンラーメン…皆様ご存知ですね。
お湯をかけて3分でラーメンが出来上がる優れものです。カップヌードルのカップ無し版ですね。
そのキャラクターがロボットになったんだそうで…どうすると貰えるのでしょうか。
そして・このロボット、まさかラーメンを作ってくれ…ませんよね。
鳥山明さんが漫画を書くのをお止めになったとか…まぁ・・あれだけ稼げば・・もう充分なんでしょうか。
なんでもペンアレルギーとか、いろんな病気があるものですね。
ガッちゃんは地球を消滅させるための使者らしのですが、どうやら分裂が遅すぎて役目を果たしてないようです(果たさなくてもいいですが…)。タイトルの答えはゴムなんですよ。知ってましたよね。
暫く使わなかった写真のビデオの修理依頼を街の電気屋さんにお願いいたしました。不良箇所を何箇所か申し上げ、その中で「チューナが使えない」の言葉に電気屋さんが固まった…アナログチューナ・・・我が家はケーブルテレビだからアナログで再発信されてて…の私の補足に電気屋さんもホッとした模様でした。
アナログテレビが映らないと言われても電気屋さんも困っちゃいますよね。
今日は鉄道ネタです。
いい日旅立ち、JR西日本が好んで使っている曲ですが…トワイライトエクスプレスに鮮やかに生かされているんとは存じませんでした。なかなか気が利いてますよね。
嘗てのJR東海の初代社長「須田」さんの車掌時代の名アナウンス「寒冷前線が通過し綺麗な星空になりました」には…かないませんけどね。
暑さ寒さも彼岸まで…なんて言います。上手くした言葉です。皆様如何お過ごしでしょうか。
テレビドラマって殆んど見ないのですが何故か「純と愛」はタイミングが合えば見ています。私を知っている人なら成程って思われるかも…あと「さくら」も見ていました。
朝ドラの視聴率低迷に苦しむNHKは「純と愛」に禁手を使いました(いつもの事ながら手口が汚い)。
NHKは…この禁手を最終週に…どう落とすつもりでしょうか?
何年も前に子供が見ていたアニメのエンディングにこの曲が流れていて…とても気に入りCDRにコピーしてもらい何度も聞いていました。今日、久しぶりにこの曲が急に聞き書くなってYOUTUBEを探していてビックリ…こんな可愛らしいお嬢さんが歌われていたんですね。
そしてピアノ演奏でのこの曲も聞きたくなりYOUTUBEを探し回りましたが・・なかなか気に入る演奏が見つからず…やっとの事でこの方に辿り着きました。
良い演奏ですので最後・・手を抜かないでよぉ~余韻って大切ですよ。また席を立つの早すぎですぅ。
映画ドラえもん・のび太の太陽王伝説…数あるドラえもんの映画で…唯一藤子・F・不二雄さんの原作でない映画です。はっきり言って…ストーリに無理もあり、つまらなかったです。
それをカバーする為がオープニングテーマにウィーン少年合唱団を、エンディングには由紀さおりサン安田幸子サンを起用し話題をふりまきましたが…ストーリが今ひとつでは…どうしようもなかったです。
安田幸子サン…流石はプロですね。あの…ただものではないベテラン歌手の由紀さおりサンでさえ霞んでしまいます(しかし…この歌とびきりムツカシイ。このお二人だから歌いこなせたんですね)。
風が春めいてまいりました。皆様如何お過ごしでしょうか。
急激な気温の上昇で既に夏日を観測した所もあるようです。この季候は山間部での雪崩も心配で手放しで喜べない所もありますが…暖かくなるってヤッパリ良いですね。
とある小学校で理科のテストに「雪が溶けると( )になる」が出題され、多くの子は「水」と書き1人だけ「春」と書いたとか…。いいなぁ~この答え。また採点した教諭はこれに丸をつけたとか…。
私なら三重丸をつけちゃいますよ。
今日は全国各地で荒れ模様だったようですね。特に関東地方では風が強かった模様です。
航空機も大変だったようで…成田に着陸しようとした航空機が滑走路に車輪を付けたものの機体が揺れるので着陸を断念し行く先を変更したケースもあったとか…この機長さん…立派です。あそこまで来て着陸を断念するって勇気が必要だと思いますよ。
NHKが風に吹かれて倒れそうになる人の姿を放送していました。撮影や放送に本人の許可をちゃんと取っているのでしょうか?あんなかっこ悪い姿を放送されたらご本人は嫌ですよね……。。。
由紀さおりサンの春の嵐、今日の天候にはフィットしませんが…なんとなくYOUTUBEよりお借りしてきました。この歌、結構ムツカシイ…なんなく歌いこなす由紀さおりサン…ただものじゃないですね。
放送事故って軽く笑って済ませるレベルの物であれば良いのですが…中にはとんでもないのもあり、些細なミスが多くの方を傷つける事もあります。
放送ほどではありませんが、このブログも不特定多数の方がご覧になられています。私も文章には配慮を行っているつもりですが、読まれる側が傷ついてしまう事があるのかもしれません。そのような文章がありましても悪意は全くありませんのでご了承くださいね。
春の風物詩?の黄砂が舞うようですね。また平年を大幅に超える花粉も一緒のようです。砂や花粉だけならまだしも、その他不純物も舞うようで困ったものです。
職場ではマスク姿をヨク見かけ私も時折マスクをしていますが、休日は全然していません。休日もマスクをしないと…いけませんよね。
数ある歌謡番組のなかで上品さを感じる「シオノギ・ミュージックフェアー」好きなんですよ。
塩野義製薬のプライドが視聴率より上品さを重視しているのでしょうか。
最近、この番組が「口パク」をやめると発表したらしです。テレビは絵と音を使っての放送なので全体で質の高いものが出来ていれば「口パク」でもOKかなと思うのですが…皆様はどう思われますでしょうか。