秋のカゴ釣りシーズンに入り、静浦好調の情報を受け前日に釣行を決める。
現地にはAM1:00に到着したが既に多くの釣り人が訪れており、駐車スペースや釣り場所を確保するのに厳しい状態であった。
どうにか、駐車スペースと釣り場所を確保して夜明けを待つ。
昨日から既に現着しているhijiさんと合流出来たが、入るスペースも無く、少し離れて釣りをする程、現地は釣り人でごった返していた。
明るくなりhijiさんから2人分の場所を確保出来たと呼ばれ、hijiさんの横にお邪魔する事にした。
2018年9月23日(日) AM5:30~11:30 晴れ 北西の風 微風 澄み潮 0.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/72a3c7274452eeaae96d9f9848e4087c.jpg)
静浦漁港
準備をして釣行開始!
しかし、反応が無く釣れない時間帯が続く・・・
そのような釣れない状況で、今回は色々試したい仕掛けを3種類作って来た!
1.同突き仕掛け
2.カゴ釣り枝針仕掛け
3.カゴ釣りリング針仕掛け
まずは同突き仕掛けにて、これは集魚効果を期待して作りましたが、餌取りが集まって来てしまい、飛距離も出ない仕掛けでもあり釣果的には!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/e0fd1c78f97988510b5042e897a7b270.jpg)
シマダイ
続きまして、カゴ釣り枝針仕掛けにチェンジ!この仕掛けも集魚効果を意識して作りましたが、絡んでしまい、釣果的には!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/a15ed69faec161369b1ea43646e868da.jpg)
イサキ
周りではソウダが釣れ始めたため、カゴ釣りリング針仕掛けにチェンジ!
ソウダの時間になり次々とマルソウダメイン、時々ヒラソウダが釣れ上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/7109d511e96a4f58c6e777c2ffc97777.jpg)
ヒラソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/78d8f145f5fbbecc5b1565d71c8bbfce.jpg)
マルソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/9a470743f87243f4fd0637f7369c7edc.jpg)
マルソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/a14a646b009cb7fc5deeeda8b303b2f9.jpg)
上げる前に、シイラにかじられぼろぼろに・・・
3.の仕掛けは小刻みに誘ってくわせた魚もあり、工夫した針の結合部がリングになっている構造がナチュラルな餌の動きを演出して食わせた感触でした。
このパターンは、船のコマセマダイの釣りにも使えそうでもあり、来月新潟で使って見たいと思う。
釣果
ヒラソウダ×1
マルソウダ×5
イサキ×2
シマダイ×1
サッパ×2
現地にはAM1:00に到着したが既に多くの釣り人が訪れており、駐車スペースや釣り場所を確保するのに厳しい状態であった。
どうにか、駐車スペースと釣り場所を確保して夜明けを待つ。
昨日から既に現着しているhijiさんと合流出来たが、入るスペースも無く、少し離れて釣りをする程、現地は釣り人でごった返していた。
明るくなりhijiさんから2人分の場所を確保出来たと呼ばれ、hijiさんの横にお邪魔する事にした。
2018年9月23日(日) AM5:30~11:30 晴れ 北西の風 微風 澄み潮 0.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/72a3c7274452eeaae96d9f9848e4087c.jpg)
静浦漁港
準備をして釣行開始!
しかし、反応が無く釣れない時間帯が続く・・・
そのような釣れない状況で、今回は色々試したい仕掛けを3種類作って来た!
1.同突き仕掛け
2.カゴ釣り枝針仕掛け
3.カゴ釣りリング針仕掛け
まずは同突き仕掛けにて、これは集魚効果を期待して作りましたが、餌取りが集まって来てしまい、飛距離も出ない仕掛けでもあり釣果的には!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/e0fd1c78f97988510b5042e897a7b270.jpg)
シマダイ
続きまして、カゴ釣り枝針仕掛けにチェンジ!この仕掛けも集魚効果を意識して作りましたが、絡んでしまい、釣果的には!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/a15ed69faec161369b1ea43646e868da.jpg)
イサキ
周りではソウダが釣れ始めたため、カゴ釣りリング針仕掛けにチェンジ!
ソウダの時間になり次々とマルソウダメイン、時々ヒラソウダが釣れ上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/7109d511e96a4f58c6e777c2ffc97777.jpg)
ヒラソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/78d8f145f5fbbecc5b1565d71c8bbfce.jpg)
マルソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/9a470743f87243f4fd0637f7369c7edc.jpg)
マルソウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/a14a646b009cb7fc5deeeda8b303b2f9.jpg)
上げる前に、シイラにかじられぼろぼろに・・・
3.の仕掛けは小刻みに誘ってくわせた魚もあり、工夫した針の結合部がリングになっている構造がナチュラルな餌の動きを演出して食わせた感触でした。
このパターンは、船のコマセマダイの釣りにも使えそうでもあり、来月新潟で使って見たいと思う。
釣果
ヒラソウダ×1
マルソウダ×5
イサキ×2
シマダイ×1
サッパ×2