進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

動物のお母さんになってから

2011-05-11 07:05:50 | Weblog
昨日から今朝も降り続く雨、大きな震災から2ヶ月経った日、

あれこれ書いては消し、書いては消しをくり返していました。

震災の体感的な影響もなかった私、

ご冥福をお祈りします。の言葉の中にたくさんたくさんの感情が入り、

普段通りに生活させていただいていますが、震災の影響すべてにはがゆく思います。

原爆投下は人からです。止めようと思えば中止も出来たはず、

けど、震災は中止は出来ない・・・それがはがゆいです。



広島で生まれて平和教育を受け育ちました。実際は私の世代は影響はなく

不自由なく育って来ました。忘れてはならぬ原爆を・・・

その言葉を聞き聞き反抗期に入り、忘れていました。




生まれてからずっと家族に守られて育ったので、守るという意識が芽生えたのは

正直いうと動物のお母さんになってからだと思います。







久しぶりの1日通しての長雨で靴の中もビッチャンコ

洗い変えの靴の紐を通すパパ


そんな日常のひとこまさえ写真取り込みながら想うパパの姿

もしも・・・我が家が・・・

そんな風に重ねて思っても悲しくなるばかりで復興の力にもなれない事も承知だけど

考えてしまう事が震災から強く思う様になってしまいました。




 紐といえば喜ぶ2匹  (写真は、時間経過でくうるは紐より本日のお土産探検中)


           
          触りたいまある



(スープはハモの骨で取った出汁に鶏胸肉、野菜はブロッコリーとオクラ、サプリはA&D)



食事中に触れた手、まあるは急な事があった時に触れさせてくれません。

非常事態にこの仔がどこまで私達に身を任せてくれるかは分りませんが・・・

眠る時は必ず私達に添うようにして眠ります。撫でられる時は朝とか、まあるが好んだ時間だけです。

手を差し伸べると、さすが猫科最速の足ですばやく逃げます。



なので、このピッとついた目やにさえ取る事が出来ません!

「あー取りたい!」とウズウズします。










普段通り、過ごす、雨で靴が濡れたら変えの靴がある。

お腹がすけば冷蔵庫を開けると何か出てくる。

痛くても痒くても病院がある。

不自由なく生活してる、だから事を苦痛に思う。



その場に立たなければ分らないと思うけど、胸痛いです。





あっ!と言う時に、この日記書いてる時に何が起きるか本当に分らない


大切に生きたい毎日と、現状に追われる毎日と、頭の中が混乱してますが、





心の中が目が覚める度に楽な気持ちになっていかれますようにお祈りします。












以前、私も前夫と暮らしていた時に、何で?台風の通り道なの?というくらい・・・

2階から割れて吹き込んだ風が天井を浮かせて、それでも物足りないのか?1階に吹き抜けて南側ガラス全部割れちゃって実家にお世話になった時もあります。


喜んだのは人間もそうだけど放し飼いで暮らしていたウサギが家の中にいた事

家族が無事だったから乗り越えられました。それだけは涙が出るほど忘れられません。















にほんブログ村 猫ブログ エジプシャンマウへにほんブログ村      



     にほんブログ村 猫ブログ ラパーマへにほんブログ村
コメント