孫は可愛いし、もう弱い。

2022年12月26日 05時46分30秒 | 小さな喜び

「ポインセチア」はクリスマスに似合う鉢植えですね。金ラメが降って有る様でそれがキラキラするのだけど、それは私の趣味ではないので、無い方がとは思うのですが、まあ、個人的な意見ですが。

「金柑」を3つ収穫しました。温州みかんと比べてかなり小さい。でも、色つやは良いです。

孫への手づくりのケーキです。普段、甘いものは控えさせている所為か、もう、もりもり食べてました。このピザ、冷凍を自宅で焼き直したのですが旨かった。

孫が喜ぶともう弱い。何とか買えるなら買ってしまう事に。「ブーブがいーぱい」と夢中でした。幼子が喜ぶ姿かたちは嬉しくなりますし安らぎます。

本日も気温は少し落ち着いたものの晴れてやはり寒い日です。翌日の業務の為に事前勉強にほぼ専念してましたが、あまり、頭に入らなかったかな。日帰り温泉を探して、以前にと言っても15年以上も前ですが「日光鬼怒川公園駅」近くの温泉をグーグルマップで探して、ヤフーで電車乗り継ぎ等を見ましたが、何度か乗り換える事に成ってました。以前は「春日部駅」から乗ってほぼそのままついた記憶が。電車に乗り相当に空いてから日本酒をチビリチビリが目的の一つでしたのに、これでは駄目です。急行ができてから鈍行ダイヤは劣後に成り嘗ての様には出来なくなっているのでしょう。誠に残念にて断念。地元の街温泉に行った方が良いかなって気持ちに。

ぽつりぽつりと咲いています。

寒いので日中だけ陽の当たる場所に。

今日は終日出かけます。終えてから少人数での忘年会に成るのかな。そうした暮れのいわば風物詩みたいなことが暫くしてないな~。


地域での行事に

2022年11月06日 06時17分34秒 | 小さな喜び

朝は寒くて天候が少し心配でしたが昼は陽が射して寒さが遠のき、過ごし易い気候に成りました。

地域の自治会連合会が主催し各団体が協力して、子供たちの為の「ふるさと発見子供祭り」を3年のブランクがあったけど開催され、それに参加した。我々のブースはいつもだけどボンボン釣りです。

中学生のボランティアがとても適切に働いて呉れて助かった。このボンボンもかなり昔とは異なり改良されていて簡単に作れます。ただ、手先の器用さはあまり要求されないようで、そうした改良は扱いやすさでは良い事だけど、何かこうした事を通しての色々獲得できるものが多少少なくなってというか、便利さとはそうした要素も含むのでしょうけど。

時節柄も有るのでしょうが小学生以下の子供の参加が少なかったかな。気候等のせいも有るのでしょうけど終わり間際の昼前には少しずつ集まりも増えてきた感じ。

久しぶりに何時間か陽の当たる処に居たのでそれだけで疲れた感じ。

1時前には戻って少し休息してました。寒椿が咲きだしました。

夕方前にホームセンターに行き来週のバスツアーのためのリュックを購入。リュクは小さな旅にはとても便利ですので最近は仲間内ではかなり採用されている感じです。

園芸部はシクラメンが多く成りパンジーがかなり廉価に成って来てます。でも、まだ購入しませんでした。11月半ばに大手ホームセンターが新装開店に成りますので、そこ迄待てるかな。

もう11月に入ってます。今年も過ぎてしまえば時の流れが速いと感じる。後、何年、こんな感じを持てるのだろう。そして後何年なのかな。

 


パソコンをメンテナンス

2022年10月15日 06時54分17秒 | 小さな喜び

午前中は小雨模様でしたが昼からは曇空。だけど時々降るすっきりしない天候でした。

北海道の友人と電話連絡。同じ年だし、中学、高校と同じで、学生時代の付き合いも長く八ヶ岳なども一緒に登ったし、いろいろ旅行もした中なので、長い付き合いです。このカボチャはハロウィン用だそうですが、食べられない事は無いそうです、ただし本人は食した事がないとか。我が家はハロウィンってしたことないのだけどね。飲む機会には成りますね。

頼んでいたパソコンのメンテナンス業者が来てくれた。設定環境等色々診て貰い、重く遅くなった大きな原因はメモリーが一杯でむしろ不足だということが判った。そこで現在4GBの処に8GBを追加してもらった、すると、調子がよく成り早くなった。当初購入した時と同様に使いやすくなりました。業者さんですから8GB代金8,800円を含め、訪問メンテナンス代などの対価報酬等それなりに支払いましたが、十分満足かな。来年はウインドウズ11対応の新しいパソコンも必要になりそうだけどその時もいろいろ検討してもらい、ソフト等の移行もお願いする約束もしました。

洗面所の温水と冷水が出る蛇口レバーが壊れてしまった。コーナン(ドイト〉とホーマックで探したけど同じものは無く、似たようなものを購入したけど残念ながらマッチしなかった(1,400円の支出は無駄に)。後はカインズで探してみてからその先は考えましょう。

ホームセンターに行けば園芸部を眺めて。欲しくなる衝動は抑えに抑えて。

椿苗をまた購入してしまった。「ビルド・ナンド」が偶々あったもので。これ久留米椿の「正義」とほぼ同じと言われているけど咲いて見ないとですね。戻ってから鉢植え椿の植替えを。ほぼ80%は出来たかな。鉢底から太い根を走らせていて木ばかり成長して蕾を付けなくなってますので思い切って。でも何鉢かは枯らしてしまうかも。それも又仕方がない事です。

車で行ったので帰りはお酒のディスカウントに。ジンは最初に飲みますが最近は焼酎をロックで飲むのが常に成ってます。日本酒もウイスキーも飲んでますけどね。

曇り空。パソコンの状態がすこぶる良いです。メモリーを増設することでこんなにも具合がよくなるとは、改めてびっくり。


車の一部塗装修理のタッチペンを探して

2022年10月05日 06時52分34秒 | 小さな喜び

明け方は涼しいけど直に気温が上って汗ばむ気温に。

車の後輪の上の部分の塗装が少しだけど引っ掻いたような感じではがれてしまった。どうも狭い道で垣根に擦ったらしい。因みに私では無いのだけど、まあ、仕方がないか。このままでも良いのだけど出来れば治したいし、かといってディーラーに出すほどでも無く、ホームセンターに修理用タッチペンを探しに行きました。一件目は隣区の店に。

探したけど判らず、店員さんにいろいろ探してもらいましたがレクサスなどの高級な車種のものはあっても探したものは無かった。

それでもう一件のホームセンターへ梯子して探しましたがやっぱり無かった。まあ、花を観てと言う事で。もう小型のシクラメンが並んでました。が、それは今回の目的では無いのでスルーして。

やはりディーラーさんに頼もうかとも考えましたが、ネットで索引。すると、直ぐにヒットして、便利ですね。

口座引き落としはまだ、躊躇いが有りコンビニ先払いで発注しました。

発注すると30分から1時間の間でメールでバーコードの納付書が届きます。それをコンビニで納めるとほぼリアルタイムで納付確認が届きました。

便利だけどコンビニ払いをそろそろ卒業して口座引き落としを検討してます。ずっと使って無くほぼ残高も無い口座が有りましたのでそれとカードを結び付けて、発注したらほぼ同額を口座にATMから入金するという考えです。これなら安心そうですから。

夕方に所用で近くの福祉施設に連絡等で行きましたが、「カラスウリ」がもうこんなに赤く実ってました。暑い一日でしたが予報では今夜から気温が低くなるとの予報です。

今朝は曇り、夜間は思ったほど気温が下がりませんでしたが、予報ではこれから温度が下がり雨とか、どうなるか。

 


小さな牧場に。

2022年07月17日 06時24分56秒 | 小さな喜び

雨が降ったり止んだりしてます。でも局地的大雨という情報が入りますが居住地ではその局地に該当しなくて幸いです。

すっかりの梅雨空です。早い梅雨明け宣言がされ、また梅雨空が続いても再度梅雨入り宣言というのは出さないものですね。だから、これが過ぎ、また暑くなっても梅雨明け宣言というのは出せないのでしょうね。

午前中に車で出かけました。買い物等にです。等の部分は孫の遊び場探しも入ります。ゴーグルマップで探すと「サイポクの森」が1時間少しでした。でも今回は孫を連れずに様子見ですから。家を出てカーラジオを聴くとどうも日高市周辺は局地的大雨の予報も入ってました。こんな時に何か会ったらだめでしょうから急遽近場に変更。それは上尾市内にある牧場にしました。どうもアイスクリームが人気らしい。

昨日、バイクの事故のあった処を通過していきます。事故現場は何事もなかったように成っていました。命が消えた場所ですが、何事もなかったように車が流れていました。それが現代社会なのでしょうか。

愛宕町の交差点を左折すると案外と混んでいてノロノロ運転でした。17号バイパスに入るとスムーズになり直に目的地に着きました。カーナビは便利です。

小さな牧場です。天候の所為か人出は少ない。でも、小さいながら広場も作られ、小さな子供連れには良いかも。天気が良く成ったら孫もつれてきたい思い。

アイスクリーム等を販売する小さな店舗内で休息して、アイスクリームを食べて、美味しかったので購入して戻りました。帰途はカーナビでスムーズに。17号バイパスでそのまま「さいたま市」内に入りました。アイスクリームの画像は後日にします。

帰りがけに昼食にうどんを食べました。「さぬきうどん」です。こしが強くて美味しかったです。本場と言われる地域では食べたことが有りませんが多分、本場の味なのでしょうね。

今朝も曇り空。天気予報では傘が閉じてますからさして雨は無いかも。


朝起きて、腰が重い

2022年06月24日 09時59分09秒 | 小さな喜び

午前中に少し業務をして。

何時も花が咲いている家なのでいそれを見るのも楽しみです。

午後からコミュニティーセンターで地地域福祉に関しての話あい。

夜は久しぶりに飲み会でした。どうしても行き帰りに歩きますので脹脛の様子を試しずつ。

久しぶりなのでかなり飲み、酔いました。帰りはタクシーでなくては無理でした。

朝起きて腰・脹脛がかなり張っていて重い感じ。

今日は文字通り骨休めとします。

雨は降らず、蒸してます。農家さんは畑が乾いて大変みたいです。


フライ、ジェリーフライ

2022年03月22日 07時02分53秒 | 小さな喜び

春は不安定な気候です。とても温かい日が有ったり、戻り寒が有ったり。体調管理が大事だけど、朝のクシャミで背中が痛く成ったり花粉が多いです。

春蘭は良い花だな~。

お墓参りに出かけ、3家族で自宅食べ飲み会でした。

ミモザが咲いていました。綺麗な花だけど花粉が多そう。

行田名物、「ジェリーフライ」、「フライ」、「焼きそば」です。オカラや小麦を使ったいわばB級グルメ。食べ物が乏しい時代の廉価でお腹を満たす食べ物です。何とも懐かしく、この地域の者にとっては貴重な食糧でした。そして今も結構人気があります。

家に戻って、デジカメが見つからなく、どうしようかな~と思い、無いとブログも続けられないかな、購入しようかとネットで調べたらデジカメの値段が上がっていて直ぐには買えそうもないとがっかりして居たら朝、机の下で見つかった。良かった。ものを大事にしないといけないなと再認識でした。

「中部見驚」が咲きだしました。大きな花です。「トモロー・パークヒル」です。これから沢山咲きだします。

いろいろ咲きだしてます。

今朝は冷たい雨。電力が不足しているようです。節電の呼びかけがありました。国内事情、海外事情。混沌としている今の世の中。

 

 

 


郵便局まで歩いて行った。

2022年03月02日 06時23分29秒 | 小さな喜び

今年良い感じの「クリスマスローズ」。本来丈夫な植物なのでしょうね。

一枚目の画像は「ニゲル」ですが、純白から移ろいでいます。昨年だとこれから緑色に成ったのですが。

日中はかなり穏やかな春めいたような気候でした。

郵便物投函と局留めの本人限定郵便物が届いており、歩いて往復でも10分少しなのですが行きました。冬の寒さ等で散歩もままならず、また脹脛等の痛みも特に寝起き30分程度はかなり感じてましたので、少し気温が優しく感じてとにかく歩いた。気分はもちろん良いです。でも、戻ってから少し脹脛を摩りながらの休憩しましたが。前年の8月に2回目の手術を終え、もう、もっと良くなってもよい頃なのですがね~。

歩き途中の「太郎冠者」と「白侘助」です。しだれ梅も咲いています。

目的は何と言っても「福寿草」。今年はやはり開花等が遅いのだろうな。

ほぼ決算書からの申告書作成に務めてました。結構難儀してますが。でも気持ちの上では「楽しんで、楽しんで」と言い聞かせています。

我が家の椿たちも咲いているのは早咲き種です。

夕方陽が落ちてからは今までの様に上に羽織らないとやはり肌寒いです。


小掃除だったけど済ませた。

2021年12月31日 06時48分26秒 | 小さな喜び

「金柑」が輝き色に成って来たところで早速野鳥に齧られました。木に成っているミカンは残り1つに成りました。

シクラメンが綺麗に咲いています。

「パンジー」も寒さに負けないで咲いています。

大掃除とは言えない小掃除になって仕舞ったけど済ませました。今の気力体力と云うか脊柱管狭窄症リハビリ治療中に在ってはそんなところ処が有りのままかな。前日少し多めに歩いたせいで太腿と脹脛がかなり張っているしです。

大晦日から正月に飲むお酒:日本酒を購入に行きたかったのですが孫が公園に行くのに車を使うので晦日にしました。日本酒はストックも有るのですが何種類か無いと寂しい気がして。

天気はまずまずですが、夕方になり陽が傾くと一気に空気が冷え込んできます。

「紅妙蓮寺」も寒そうに見えます。

夜間は室内に取り込んでいる多肉に蕾が上がってきました。一年がはやかったな~。

大晦日に成りました。年内最後の生ごみを集積所にまだ暗い時間に運搬しましたが、寒いです。関東は乾燥した晴れです。そんな気候配置の時は北国等では雪が降っているのでは。前日、夕食は鍋物で「久保田」千寿を飲ましたが日本酒は体が温まりますので良く寝られました。やはりお酒の補給が一層必要になりましたのでお酒屋さんに行かなくては。早めに行かないと混むかな。

 

 


朝晩は温度が下がりますが、それでも例年より温かいかな

2021年11月05日 06時18分33秒 | 小さな喜び

秋の代表的な花として「菊」は欠かせないな。きれいだもの。勿論いろいろな花がそれぞれに素敵なのだけど。

「パンジー」は春の代表的な花と思うけど秋から春まで咲き続ける重宝な花です。

敷き布団を腰に良いと言われているものを使用したら腰も具合が良い感じだけど体全体が温たまるで良かったなと感じています。

「ベゴニア」も結構並みの寒さには強いかも。

午前中は8月の脊柱管狭窄症の手術をした医院に。良くは成ったことは確かだけど、朝起きて30分くらいは椅子に座って少し前かがみで居て、その後徐々にほぐしてって感じですので従前の様にはならないですが。その様な状況を執刀医に話して継続して今の薬の処方に成りました。良くなったと実感できるのは3か月くらいかかるかなという感じ。

駐車場の脇の野原の佇まいです。

「ミカン」が大分とミカン色に成ってます。野鳥も少し啄みに来ますので少し甘く成ってきたかな。でも先日食したら酸っぱかったけど、しっかりとした酸っぱさです。

もっと「菊」を観賞したい秋です。

昼間の天候はまづまづ良いです。「マユミ」と「万両」の実。

今朝も快晴。本日は何か月ぶりかに業務の月例会に参加。午前中は年末調整研修会ですので一日事に。歩いてバス乗って歩いて、昼食時も食堂探して歩くし、何処迄歩けるかな~。