正月3が日は飲み続けに

2022年01月04日 06時26分18秒 | お酒

関東では寒いけど快晴の正月が続いています。北国等では大雪で大変なのでしょうけど居住地周辺は晴れ続きでした。

3日目もやはり朝からお酒を飲んでホカホカしてです。駅伝を見てました。長距離を繋ぎ走る姿を見て頑張ているな~と思いながら自宅でチビリチビリで暖まって。

快晴が続いてます。

2日はビール当てゲームを。「ビール、第3のビール、ノンアルコールビール」をあてるゲームです。私はノンアルコールビールはさすがにすぐわかりましたが他のビールは間違えました。家では普段ウイスキー、ワイン、ジンライムが多いのです。まあ、どのビールもノンアルコール以外なら美味しく感じますので。

2日目の夜食は「すき焼き鍋」が我が家の恒例になってますので皆でワイワイガヤガヤと。お酒が進むわけだ。

夕方の飛行機と暗くなり出してからのそれ。

昼間は温かいのですが夕方からは風が吹き出して冷たく。

さあ、飲んでばかりもいられないので入力作業等も始めないと。でも散歩がしたいけど。

 

 

 


飲み正月です。

2022年01月03日 06時41分26秒 | お酒

外は寒いし、静かです。特段の急ぎの用も無ければ、外出もせずに家でのんびり飲んで過ごすという、まあ、理屈を付ければコロナ禍が、オミクロン株とかでぶり返して来そうな気配だし。それに齢を重ねのんべんだらりと怠惰にしているのも嫌いでは無いしです。

この寒さで一気に枯れてしまったミセバヤですが根元には新芽が出てきています。

朝から気温は左程上がらないようだし。

まあ飲んで肴はあるからまた飲んで、少しうとうとして無になってのんびりです。

パンジーは水を切らさないようにしてシクラメンには陽を浴びさせて。寒くなったら取り込むべき鉢は取り込んで。

多肉の寄せ植え。夜間はマイナスにも成る様ですから、入れ忘れには要注意してです。

流星群が見られるとの情報もありますが、夜中は寝てしますので残念ながら見られないでいます。朝は早く起きるのでまだ暗い空を見上げますが無いです。

さあ、3日に成りました。新年度に入り、始動開始かな。


お正月はお酒を

2022年01月02日 06時52分51秒 | お酒

寒い元旦でしたが家で静かに、そして孫が来て賑やかになり、ただただ飲んで過ごしました。

お正月には凧上げて独楽を回して・・・なんてことはもう最近は子供でも余りしないようですが大人ですから酒飲んで過ごしてます。朝から飲んで何て滅多にできませんので。

チビリと初めて、やがて体もあったまってきて肴も徐々に出てきて正月らしく思って居るうちに孫が来て周りで歩き回って賑やかに。

午後に出し漏れ等の年賀状を投函に歩いて郵便局に。快晴の空です。出歩いている人も少なく静かですが乾燥して風が冷たく落ち葉がカラカラと音を立てて流れる様に動いてました。

「羽衣」と「サワダス・ドリーム」の蕾は色を覗かせていますが、この冷たい大気では咲くのは先延ばしでしょう。今年こそ統計数値の改ざん等ではなく経済施策等を誠実に立ち直して市井の経済活動や暮らしに明るい展望が欲しいところです。

この寒さでは外に出すのは控えた方が良さそうです。

2022年も始まりました。晦日、元旦程は寒くはないようです。2日目ですからまだ朝から飲みますが日本酒を31日からずっとの飲み続けていますのでワインかジンかウイスキーにしようかな。今年1年が明るい展望に成ることを願う正月二日目です。すべての人が然うなってこそです。


お酒は体が温まる

2021年12月28日 07時23分55秒 | お酒

車の屋根に乗って「金柑」を啄む野鳥。ミカンがほぼ無くなりましたので。

毎日の交わす挨拶は「寒いですね」が多くなりました。

11時半から地元の中華チェーン店で少人数で飲み会でした。昼なのに空いています。お酒は体が温まります。ついつい飲みすぎも。帰って寝てもう翌日って感じで時間が早く過ぎて行く様な感じ。

今年もあと僅か。本日は本年最後の月例訪問に。床屋さんにも行けるかな。


寒い一日でした

2021年12月15日 07時20分50秒 | お酒

「デビュータント」が咲いていました。ピンクの中輪で花弁が多くウェーブがかかる優れた椿です。

寒々とした空です。

「マーガレット・デービス」が咲きそうでゆっくりしてます。

朝から寒い一日で、予想よりも雨が早く降り、そして早く止んだ。

寒さにも強いパンジーです。

林檎が届きました。信州産です。リンゴも産地により色々それぞれの味わいが有りますので食べ比べもまた楽し。

モミジの今日。ミセバヤの様子。

万両の赤は濃いです。

予報より早く降り出した氷の様な冷たい雨も、予報では降り出す時間に成っていた時に止んで青空も、そんな時間に出かけました。

寒いのでもっぱら温めた紹興酒を頂いてぽかぽかになって会話が弾みました。19時過ぎには散開しましたが外はすっかり暗かったけど雨でなくて助かりました。流星群が見られるとの事でしたがその時間にはぐっすりと寝てました。


久しぶりの上野、ナッツやさんへも

2021年11月26日 06時41分18秒 | お酒

「銀杏」が酒のアテには良いな。

陽が暮れた空の旅客機。見るのも良いけど乗って居たらもっと素敵だろうけど。明星が一段と明るく。

久しぶりに上野で飲みました。予想よりも街は混んではいませんでした。気分転換には上野の山を歩くのも良いものです。

そんなわけで飲みましたがナッツ屋さんだけはちゃんとい寄って来た感じ。案外と歩いたので足腰が張ってます。まだ、まだリハビリが必要かな。途中、やはり座りたくなりましたし、座ったし。

上野駅はいろいろなモニュメントが探せばあります。

朝晩は寒いけどまだマイナスには成らないので枯れません。

今日も良い天候に成りそうです。月末に近付いたのでやることが多々あります。

 


昼食会というか昼飲み会

2021年11月23日 06時19分38秒 | お酒

やはり、季節です。紅葉等が色彩を彩る季節です。

地域の仲間と昼食会というか昼飲み会を。前日飲んでますので体が重いのですが雨模様ですので歩いて15分強程度。歩けたのです。だいぶんと回復基調です。それが何よりでした。御燗した紹興酒が体を温めて呉れました。

「コスモス」もまだ名残咲です。雨模様の一日でした。寒くなって来る予感も。「八つ手」の花。これも小さな宇宙かな。

ゆっくりと且つしっかりと踏みしめて歩けば野辺の「菊」。雨に濡れて、それも自然です。

遠景の「皇帝ダリア」。すっかり定着した花です。

椿の蕾もはっきり形成されてきました。雨に濡れたベゴニア。霜が降りるまでのわずかな期間をとにかく頑張ってと応援。

金柑の色着きも晩秋。

「ビオラパンジー」は丈夫な花です。

雨上がりの朝です。気温が一段と下がってくるかもです。

 


手土産を持って。

2021年11月22日 09時20分38秒 | お酒

「ツタ」の紅葉が美しい。「マユミ「」も紅葉みたいなのですね。

昼頃からだんだんと曇りがちに成りましたが、それ迄は良い天気でした。

日を浴びた「パンジー」。水遣りは忘れないように。

野鳥が喜ぶ柑橘類。

朝の空。緑茶を飲んで新聞読んでという朝のルーチンが復活してきました。

水槽はい週間ぐらいで新たな藻がついてきてしまいます。

地元の中華割烹からご招待されましたが手ぶらではと思い焼酎を2本購入してきました。ついでのワインも少し。右側はボジョレヌーボーですが、極めて廉価のものです。

家族等8名でゆったりととくつろぎながら過ごしました。外は雨です。

中華料理が次々に出たのですがもう飲みだして画像は忘れた。持っていった「富乃宝山」もかなり飲んで仕舞いました。

小雨降る朝。地域の方と昼食飲み会があり、出かけないと。


久しぶりに少人数で集まって

2021年10月08日 06時57分15秒 | お酒

気温が微妙に涼しかったり暑かったりと変化する季節です。

夜間にかなり大きな地震があったようですが気が付かなかった。今朝、携帯の緊急地震連絡を見て、そうだったんだと気が付く次第。ぐっすり寝てたみたい。

昨日は午前中に医院に行って脊柱管狭窄症の手術後の経過診断でした。まだ、従前の様には行かないけど良くは成っている気はしてます。血行を良くしてしびれを無くす薬を処方されました。一か月間の経過観察です。

駐車場先の原っぱ、秋模様。

10月1日でコロナ禍に係る緊急事態宣言、蔓延防止措置は解除されましたがやはり市中は沈んだ雰囲気が抜けてないかな。

夕刻には私鉄に乗って隣街で久しぶりの集まりに。16時集合で数人で密に成らない様にして。

「日光」への一泊行の話し合いですが、私は未だ日光散策する足への自信が無いので飲み会だけに。こうしてそうした話で盛り上がるのはそれ自体、楽しいものです。

「菊」薫るそして実りの秋です。

今日の朝の東雲。良い天候に成りそうです。急な地震災害など無いことを願う朝かな。本日は午後はWEB研修です。

 


夕方から予報通りに強い雨

2021年08月13日 06時19分52秒 | お酒

「松葉牡丹」の花が小さめになったけど咲いて呉れてます。有難い事です。

予報は雨でしたが、日中は薄日も射して何とか持っていましたが夕方からは強い雨。

手術して脹脛痛はしびれは有るもののほぼ痛みは取れましたが、お次の出番と太もも痛とそれに伴う腰痛が出ていて歩くのに以前よりも今日は困難でした。思い通りには行きません。手術して散歩してなんて考えていましたが実現はもう少し先に成りそう。まあ、夏だし、焦らずにゆったりゆったり構えなくてはと自分に言い聞かしてます。自分を励ましたりなだめたりする今年の夏の暮らしかな。

朝起きて、本日はどの程度痛いかの予測がつきそうです。やはり筋肉等のバランスが崩れているのかな、脹脛以外の狭窄部分が有るのかも何て思いも。退院時、主治医から、痛みが有るのならこれからは痛み止めと神経根ブロック注射等も考えてと言われてはいたのですが、これですっかり治る方に思いが向いていたもので。

食後に痛み止めと胃薬を飲みだしました。兎に角、治りたいし、まだ、ここで・これでリタイアとは成りたくないのです。

散歩は又遠のいてしまい画像がない。よって過去のものを。

今より少し季節は前の花ですが。陽を浴びて輝いている様な感じが。だからまだ、初々しいと思えたり。

今朝は梅雨空の様、気温も低めかな。きっと体に優しい。