午後は散歩に

2022年11月10日 06時37分40秒 | 散歩

「木瓜」の花。外で飲むとどうしてたくさん飲んで仕舞いますので翌日は出来るだけ体をいたわるようにしている感じ。夜はぐっすり寝てますので疲れは取れるはずですがそれでも、静養に当てているかな。勤務時代の様に翌日もバリバリ何て事も無いのだから体をいたわることを優先的にします。

「カマキリ」がもう寒くなって来たから「パートナー」を探しているようですが、ずっと孤独で居ました。もうじき、寿命が尽きるのだから運良くあって欲しいものです。

午前中は比較的静養に当ててぼっとしてましたが天気が良いので午後は散歩で新陳代謝を促しました。

「茶」の花。もう其処彼処で咲いているのを見かけます。多分、お茶にするために日本に入って来たのでしょうけど、茶の特産地が特定され、それ以外では作られることも、稀なのでしょうからこうしての野の花の様に成っているのかな。

「カラスウリ」が増々赤く。「山茶花」も野辺の花に成っています。

つい最近咲き始めたと思っていた「つわぶき」がもう盛りに成ってました。ここは余り人が来ないような所なのでひっそりと咲いていました。

芒がすっかり終盤に。奥の建物はお寺です。

「紅葉」と「黄葉」。居住地周辺でも樹々は美しく、色着いています。

今日は午前中は地域福祉関係の集まり。3年間はコロナ禍で過ぎて、ここで改選時期です。私はもう3年続くことに成りますが、元気で過ごせるかは先のことは過ぎてみなければって思いも。まあ、出来る事を出来る範囲で。


集って飲む楽しみ

2022年11月09日 08時37分03秒 | 友人・友好関係

旅行の翌日は、業務の例会に今年初めてWeb参加でなく会場に行って、。の後は前日に続いての会話して飲んで、コロナ感染しないようにとのそれなりの注意をしつつ、そしてそれはやはり楽しい。街は徐々にでしょうけど賑わいが戻りつつあるようです。

個室を選んでの研修後の飲み会でした。

もう、今年も年末調整事務等の時期に成りました。山茶花の咲く時期ですからね。

前日の事に戻ります。新都心の欅広場が集まり場所です。

最初に行ったのがここです。「ドウダンツツジ」と「モミジ」の紅葉が秀逸です。

「ハーブ園」は手入れが行き届いてました。釣瓶落としの秋の一日でした。

さてさて、昨日の「皆既月食」は見られなかったけど、それなりに充実して。

今日も良い天候です。散歩に出られるかな。

 

 


富士山と河口湖のモミジ

2022年11月08日 06時30分46秒 | 旅行

パックのバスツアーで河口湖へ。。

富士山とライトアップされたモミジの紅葉が素敵でした

終日出かけてまして、久しぶりに旅でした。でもまあ、バスでの移動ですから楽でした。もう少し詳しくは後で。

本日は年末調整の勉強会と、例会で終日過ごします。終えてからは軽い親睦会を予定です。

月食が見られるかな。

 


晴れて前日よりも気温は上がった感じ

2022年11月07日 06時28分01秒 | 散歩

「寒椿」という名の山茶花が咲きだす季節に入りました。

前日の「夕の月」、ここから雲が無くなって好天の夜だったのでしょう。。

前日の晩酌のあてに「銀杏」を今季初食べです。新鮮ですのでレンジ500で30秒。これだと緑色で綺麗です。

「ミセバヤ」は派手な花では無いけど、四季の成長期の変化が有り長く楽しめる多肉です。

二度咲きの「菊」。パッと明るい色です。各地で菊の品評会が始まるかな。見事に仕立てられた花が観たいな。

少し残っていた入力作業をして、何とか手許のものは一段落。

散歩には良い日だったのだけど、でも、いつもの様な散歩に行くには気分が乗らなくなっていて、家でだらだら過ごしてました。でも、足腰を良くするにはと夕刻に歩いて往復10分少しの郵便局のATM記帳に。別にしなくても良いのだけど何も目的無くというか目指す処がが無いとつまらないので。ちっとも増えない通帳だけどね。歩幅を広く早くと努めました。帰途ではやはり途中、しゃがむ様な屈伸動作をして。まあ、以前よりは良い方向に進んでいるのだろう。自転車を伴わないで行きましたし、そうした意欲を持てたのですから。

「八つ手」の花が咲いているのを見つけました。何とも他とは異なる感じで面白い花です。

赤い実が沢山ついてます。やがて野鳥が啄みに来るのですが、まだ、熟しきってないのかも、でももう真っ赤に。

陽を浴びる「金柑」はこれから黄色く色着きます。

今朝も良い天候。これから河口湖方面に日帰りバスツアーに出かけます。親族の3家族6名にて参加。とても廉価なツアーです。久しぶりの旅ですが、新型コロナ禍に充分注意しながらですね。寒いかな。リュックにフリースとセーターを入れました。

 


地域での行事に

2022年11月06日 06時17分34秒 | 小さな喜び

朝は寒くて天候が少し心配でしたが昼は陽が射して寒さが遠のき、過ごし易い気候に成りました。

地域の自治会連合会が主催し各団体が協力して、子供たちの為の「ふるさと発見子供祭り」を3年のブランクがあったけど開催され、それに参加した。我々のブースはいつもだけどボンボン釣りです。

中学生のボランティアがとても適切に働いて呉れて助かった。このボンボンもかなり昔とは異なり改良されていて簡単に作れます。ただ、手先の器用さはあまり要求されないようで、そうした改良は扱いやすさでは良い事だけど、何かこうした事を通しての色々獲得できるものが多少少なくなってというか、便利さとはそうした要素も含むのでしょうけど。

時節柄も有るのでしょうが小学生以下の子供の参加が少なかったかな。気候等のせいも有るのでしょうけど終わり間際の昼前には少しずつ集まりも増えてきた感じ。

久しぶりに何時間か陽の当たる処に居たのでそれだけで疲れた感じ。

1時前には戻って少し休息してました。寒椿が咲きだしました。

夕方前にホームセンターに行き来週のバスツアーのためのリュックを購入。リュクは小さな旅にはとても便利ですので最近は仲間内ではかなり採用されている感じです。

園芸部はシクラメンが多く成りパンジーがかなり廉価に成って来てます。でも、まだ購入しませんでした。11月半ばに大手ホームセンターが新装開店に成りますので、そこ迄待てるかな。

もう11月に入ってます。今年も過ぎてしまえば時の流れが速いと感じる。後、何年、こんな感じを持てるのだろう。そして後何年なのかな。

 


温かいけど冷たい風も吹いて紅葉も進んでます

2022年11月05日 06時19分57秒 | 自然

明け方の空は刻々と変化してます。上空は寒暖のせめぎ合いなのかな

「マユミ」も綺麗な色に成ってます

来週、バスツアーに参加申し込みをしてますので、そこ迄車で行き、終日預けられる駐車所を探しに午前中はいろいろと。新都心の「欅広場」に近い場所を探しました。この街の周辺等は旧国鉄の操作場跡地に一部官庁施設が移ってきてから変化の連続の様で、行くたびに大分と変わってますので、結構、中々大変でしたが何とか。フー。

「茶」の花と「山茶花」の花。同じ椿の仲間ですから共通項が有ります。

足腰が張っているので午後からは散歩。

「菊」が主役に成ってきたかな。同じ仲間ですが「つわぶき」は静かに咲くのが好きな様。

畑も実りの秋なのかな。そして秋は「紅葉と黄葉」が進みます。

「錦繍」。

夜間に少し雨が降りましたが、明け方には止んで曇り空に。今日は午前中は小学校での「ふるさと発見子供祭り」協力に出かけます。最近、地元では個人情報を引き出そうとする、内容は一人暮らしか否かを聞き出そうとする不審な電話がかかってきているという連絡が入りました。こうした事も世相の反映なのだろう。真面目に誠実に在りたいものですが。

 

 

 


秋日ですが春の気温でなんか変な感覚

2022年11月04日 06時17分15秒 | 自然

北国では雪の予報がされているのに関東では気温が高くぽかぽかで春に逆流したのかなって思うほどに。

明け方の空。寒くなるのかそうで無いのか判らない空でした。でも、気温は高めの朝。

温かければ花も緩んで咲く様な。

得た研修資料を読みながらWEBを通じて学んでましたが、なんだかな~。「内部統制評価」に関してですが中々に理解が進まない。なんだかな~。実際にされている規模の大きな行政機関や、上場企業では、その目的とすることが進んでいるかというと、どうなのかな~。なんだかな~。基本的に、業務の有効性及び効率性。財務報告の信頼性。事業活動に係る法令等の遵守。資産の保全など4つの目的が達成されているとの合理的な補償を得るため云々と。なのですがね~。

散歩に出たかったけど孫が肘の関節を傷めたとかで、車を運転したりも有って出来なかったので夕方前に自転車で少し体を動かしただけ。

路傍の菊も咲きだしてます。「秋明菊」が結構其処彼処に。

「山茶花」も今の時期の咲く花が多い。

円安が進んで税金投入や借金をして策を弄しても止まることが困難の様子。でも輸出業者は其処は追い風の様でそれなりに利益を得ています。そこには資産が、内部にもありますので、こんな時ですから国民の為に還元って考えはグローバルの新自由主義にはそれは無いのだろうかね~。

午後からの空。

月も日々膨らんできてます。

今日も晴れの様です。日帰りバスツアー旅行を予定してますので発着場所に駐車場が、それも一日置いても料金設定の上限が有るそれが有るか探しに行かないと。


秋晴れです。

2022年11月03日 07時03分42秒 | 日常の暮らし

二度咲きしている鉢植えの菊。促成栽培の菊が本来の季節でまた咲きだしたと言う事に成るのかな。

マユミの色が濃くなり、ミセバヤもどんどん咲きだし、「万両」の実が確認できるようになる季節です。

朝から晩まで終日、天高く晴れ渡った秋晴れでした。午前中は区役所へ。市民参加とかなのですが、何せ地域の福祉を推進するのも担える方も高齢化してますし、そして定年退職しても公的年金で自適に暮らせる時世でも無く、働かざるを得ない実情では循環がなかなか厳しいものが有ります。みんな疲れてしまっているのです。

帰りに購入。酒は切らさないですね。

小さな花ですが綺麗な黄色です。秋です。

夕方に近づいたころの月。気温もあがって少しかったるくも有りです。

寒くなるまで咲いて呉れるかな。小さなサボテンも目を遣れば咲いているのですね。そろそろ寒さ対策も考えないと。

夏に入手した「蘭」の花がそろそろ終わりに近づいてきた様な。

今日も関東では気候に恵まれる日に成りそう。

 


曇り空でも散歩にはちょうど良いかな

2022年11月02日 06時32分15秒 | 散歩

「テッセン」の花後の芯が今はこんな風に。既に新しい葉が少しだけど動き出しているのに古い花芯にはきっと種が有るのかな。

上手いタイミングで散歩するのが、足腰が鍛えられるような気がします。痛くてそれどころでは無い時に動いては傷めるだけでしょうから、鍛えようと思うのは良くなっているからかな。コロナ禍が始まった頃に痛くなり、整体やカイロプラクティック等いろいろしたけど駄目で結局、昨年4月に神経根ブロック注射と8月に内視鏡による手術で共に入院治療して今に至りますが、ようやく幾らかずつ手ごたえが。自分の体ですから体に聞きながら。

薄日程度で陽焼けせず、風も無いしで、散歩日和だなと感じます。途中までは自転車に乗って進み、車が余り通らない場所に来ると歩きだします。途中、途中で重く感じたり、痛くなるかなと予感するときは自転車に跨って足の筋肉等を休ませます。

結構、茶の花が見つけられます。茶葉としては利用されている感は無いのですがでも、以前は利用したのかな。

菊花が華々しい感じで咲きだしてます。山茶花は少し控えめですが清楚な佇まいを感じさせ。

野の花、野の実。「コスモス」は最後の遅れ花の様に。咲く頃だと思っていた「ツワブキ」がやはり咲きだしてました。この花も人知れず控えめな感じが良いのかも。

この国が相対的に貧困に成って来ている感じが。そんな時、国を動かす方々は何をすれば良いの考え、民つまり大衆の暮らしに着目して事をなしてほしいものです。民が日々の暮らしが成り立ってこそ国が有るのであって、国が有ってその為の民では無いのでは。

近辺でも「紅葉」の時期に入ってきました。

毎年、この時期に自然の移ろいが実感できるのです。

「芒」も自然の1シーンで。本日はかなり歩けた感じです。この調子が続いて、そして治って行けば良いのですが。

朝起きて秋晴れの日の始まり感が。地域福祉関係の会議にでかけ、帰りにはお酒の補充かな。銀行のATMにも寄りたいけど、いろんなことを沢山は出来ないししたくないし。秋晴れの日を感じればそれで十分でしょう。


一日中で出先にて

2022年11月01日 06時47分26秒 | ちょっと仕事

「ミセバヤ」の花が咲き進んでいます。暫くは楽しんで、その後、霜が降りる頃には枯れて、枝もすべて枯れ込んで地上部は無くなりますが、根元にはじっと耐える新たな芽が生まれます。一年中変化し続けます。

朝に車で出かけ、戻るころには暗くなってきて、寒くなってました。日中は穏やかな秋日でした。でも昼食で外に出る以外は室内にいましたけど。

月は日々形を変えています。

桜の枝が徐々に落葉しだしてます。枝の向こうは青空が広がっていました。一年の中でも秋は最も好きな季節。

秋の「薔薇」。一輪の凛々しさ。

夕餉はもつ鍋を囲んで。お米の粉の団子、「シンコ餅」が美味しい。孫が言葉を使いだしましたが、まだ、はっきりとした単語は沢山は覚えられないようで意味不明な言葉が多い。特に「か行」の「かきくけこ」が難しい様で名前の「かんた」が「あんた」に成っています。

夜が明けて今は明るい曇り空ですが、どうやら曇りから夜は雨模様に成る予報です。午前中に足腰を鍛えるための散歩の出られるかな。せっかく、そうして良くなってきたと感じているので今が鍛え時と感じてます。