聞いてきました!
そしてわかりましたよ~
2週間前、駅のホームの両脇にツツジが咲き始めると
通過する特急電車が徐行して楽しませてくるという事を書きましたが
その時止まっていた派手にペイントされた電車はなんなんだろうかと・・・
これ↓

今日、用事があって出かけたのでまた駅に行って見ました
今日はその電車はありませんでした
駅員さんに聞いてみました
そうしましたら、あれは作業用の車両なんだそうです
近くを保線点検する時にあの車両でやってきて、終了すると戻るんだそうです
あの時、どこかを点検していたんですね・・・
またいつか見れたら嬉しいなぁなんて思いました
ついでに、ツツジを撮ってきました

そしてわかりましたよ~

2週間前、駅のホームの両脇にツツジが咲き始めると
通過する特急電車が徐行して楽しませてくるという事を書きましたが
その時止まっていた派手にペイントされた電車はなんなんだろうかと・・・
これ↓

今日、用事があって出かけたのでまた駅に行って見ました
今日はその電車はありませんでした
駅員さんに聞いてみました
そうしましたら、あれは作業用の車両なんだそうです
近くを保線点検する時にあの車両でやってきて、終了すると戻るんだそうです
あの時、どこかを点検していたんですね・・・
またいつか見れたら嬉しいなぁなんて思いました
ついでに、ツツジを撮ってきました


作業車ですか。 あんなふうにカラフルだと見ているだけでも
楽しいですね。
最近のJRは粋な計らいが多いですね。
仕事される人も楽しくなりそうな・・・そんなことないか・・^^。
夜中にいくらカラフルでもといっても、昼間置いてあるときにはきれいでよいですねー。
子供の頃、線路脇の家だったので、砂利をガラガラと音を立てながら作業してたのを覚えています
あの頃は電車ではなく汽車でしたけど・・・(^^)