★☆すずねこ日記☆★

猫とグルメ・スイーツ・ハンドメイド・ミュージカルなど。
自己満日記なので、コメントはオフにしております。

お墓参り

2014-05-18 16:04:25 | 日々のできごと
母の実家がある(あった?)富岡町に行きました。
福島第二原発から5キロ圏内、未だに避難命令が解除されない地域です。
昼間は一部の地域を除いて立ち入りが許されているという事で、震災後初めて(私は10年ぶりに)お墓参りに行きました。
母方の祖父母と叔父が眠るお墓です。
この後、母の実家と叔母の家に寄りましたが、家の外も中も見るも無残な状態でした。
写真も何枚か撮りましたが、こちらに載せられるような写真ではありません(悲)
帰り、みんなが落ち込んだ気分になってしまいましたが、途中、四倉の道の駅のレストランで美味しい物をたべて、少し復活!
日帰りはきつかったけど、行けて良かったです。


柿安ダイニング

2014-05-17 20:59:39 | 美味しいこと
ミュージカル鑑賞の後は、日比谷シャンテ地下にある、柿安ダイニングでビュッフェのディナーでした。
今回は、お料理は控えめに、メインはデザートで(笑)
上から時計回りでイチゴのシュークリーム、イチゴとチョコのムース、マンゴータルト。
左上からシフォンケーキ、ココナッツムース、ティラミス。
そして、和のお萩。
みんな、とっても美味しかったです!


レディ・べス

2014-05-17 19:43:31 | ミュージカルのこと
帝国劇場で上演中のミュージカル、「レディ・べス」を観に行きました。
この日の主役、レディ・べスは花總まりさん、お相手役のロビンは加藤和樹さんでした。
花總さん、42歳とは思えないほど若々しい。
それでいて、王女の風格もある。
まさに、主役を演じるために生まれてきたような方ですね。
ロビン役の加藤和樹さん、一幕は少し堅くて、ちょっと緊張しているのかな?という感じがしました。
二幕は、のびのびとした演技で、歌も良かったです。
ダブルキャストのロジャー・アスカム(べスの家庭教師)役は石丸幹二さん、流石の歌の上手さと落ち着いた演技で魅了します。
メアリ(べスの異母姉)役の未来優希さん、まさにブラッディメアリと呼ばれた、女王の迫力でした。
そして、お目当てのフェリペ王子(メアリの婚約者)役、古川雄大君、一幕は出番が少なくてちょっと残念でしたが、出て来るだけで場面が華やかになるほど美しい姿でした。
歌も、上手になった気がします。
アン・ブーリン役(べスの母)の和音美桜さんは、美しい歌声でした。
涼風真世さん、石川禅さんはベテランの安心した演技。
お二方とも、相変わらず歌がお上手でした。
帰宅して、パンフレットを眺めていて気が付いたんですが、未来優希さんって、元宝塚の男役の方だったんですね。
ベテランの舞台女優さんだとばかり思っていたので、意外とお若い事に驚きました(決して悪い意味じゃないです)
千秋楽までに、ダブルキャストのもう一組を観たいなと思っていますが、観れるかな?
でも、フェリペ役はもう一度、古川君で観たい(笑)


100円ローソンのコンニャク麺・その1

2014-05-15 21:19:30 | 美味しいこと
去年、さんざん料理に使ったコンニャク麺ですが、100円ローソンで見つけたので、また買ってしまいました。
こちらは、ソース焼きそば。
見た目は普通の焼きそばですが、食べると完全にコンニャクです(笑)
ソースの味は美味しいです。
こちらも、見た目は普通のカレーうどん。
食べると、やっぱりコンニャク(笑)
味は、ちょっと薄目かな?
とんこつラーメン。
スープがまろやかで美味しかった!


ランチ

2014-05-14 15:40:30 | 日々のできごと
仕事の帰りは、一人でランチをする事が多いのですが、今日は珍しくパートさんとランチです。
スシローでお寿司をたくさん食べながら、お喋り。
ほとんどが愚痴でしたが、楽しかった!
デザートも、一杯食べちゃいました(汗)