大切な時間♪

“暇”ほど贅沢なことはなく“多忙”ほど幸せなことはないですよね!ネェネとちーたんの年子姉妹の成長の日々を綴ります

夏に向けて

2009年04月15日 | 買い物
この夏我が家一押しの1品

ヒスミニのサンダルです
たまらなく欲しくなってお揃いで買っちゃいました



秋田はまだサクラが開花したばかりなのに、もう夏が楽しみです



お預かり

2009年04月08日 | 二人のこと
今日は初めて二人を預け美容院に行ってみました

いつも行ってる支援センターへのお預かりなので、きっと大丈夫なはずと二人を信じて…。

2日前からネェネには言い聞かせていたため、ネェネは
『ママかみちょきちょきだからセンセイとまってる!
ちーたんが泣いたらおいでーってよしよしする!
センセイにおしっこーっておしえるぅ!』と意気込んだ事を言っていました

信じていた通り二人は泣くこともなく美容院が終わるまでお利口に待っていてくれ、また一つ成長した二人でした
心配していたちーたんもネェネがいたから、不安がることもなく遊んでいた様ですこんな時二人で良かったぁと実感

迎えに行くと仲良くお弁当を食べていて“淋しかった~”と言うわけでもなく
『センセイの言うこときいてたよ』だそうです

これからちょくちょく利用させてもらおうかな

こんな感じで楽しくお弁当♪(お友達と)


よくできました☆





続・お弁当

2009年04月01日 | 

今日もお弁当持って遊びに行ってきました!(さっき帰宅)
第2作にしてこの前より可愛く仕上がりました☆

と言うのもこの動物おにぎりがあるため見栄えがよく見えます♪
子どものお弁当って少量でいいから楽♪しかもそんなに手の込んだものにしなくていいし、これならちょくちょく続けられそう。
今日も二人ともペロリ。そして友達のリンゴとポテトまでいただいていました…。


~動物おにぎりのお返事~

この前偶然にもホームセンターで見つけてきたものです


柄付きラップみたいなもので、ご飯を入れて丸めてシールを
貼るだけ
時間をかけてお弁当を作っていられない時には最適です!!
4種類が4枚ずつ入って400円か500円だったかな??

おべんと持って♪

2009年03月30日 | 二人のこと
ちょくちょく遊びに行っている、支援センターの遊び場があります。

先日、遊びに行った時“ピクニックコート”と言って、持参したお弁当を食べられるスペースがあることを初めて知りました

みんなよくお弁当を持って遊びに来て、お昼寝の時間までに帰る
といった感じでたっぷり遊んで帰ってるみたいだったんです。

常時いる保育士さんは私たち親子が午前中にいつも帰るので、自宅で昼食のスタンスを絶対に崩さないママだと思われてみたい
(私、そんなにしっかりした人じゃないしただ、知らなかっただけ…)

と言うことで、さっそく次の日からお弁当を持っていきました!
顔なじみのお友達と一緒に食べて、すっごく楽しかったみたい
なかなか帰りたがらなくて困っちゃった
でも、帰ってきてお昼寝させるだけだし、とっても楽。
たまにこんな形もいいかも

二人には初めてのお弁当だったから、ネェネは完食
これから私もキャラ弁とか作っちゃうようになるのかな 

今度はピックニックもいいな~
初お弁当なので写真撮って見ました



~お・ま・け~
土曜日子どもを預けて、能代のお友達5人で飲み会に行ってきました
5人中3人は“ウコン”を飲んできたといった気合いの入れよう

普段子どもがいて話せない事とか色々ゆっくりお話しできて、とっても楽しい一時でした
酔いよりも先に眠気が襲ってきて、AM1:00にお開き
私も老いたものです

第2回飲み会も未定だけど、楽しみぃ



女の園

2009年03月25日 | お友達と
今日はお友達のお宅に遊びに行ってきました。

3親子で集合
しかも、すべて姉妹

今は春休みということもあって、幼稚園に行ってる子もみんな揃って
6人始めて集合しました



年齢はまちまちだけど、遊びはお絵かきとかままごととかやっぱり共通してるんですよね

週末からずっと楽しみにしてたネェネ
楽しみにしすぎて熱を出すんじゃないかとこっちがハラハラしました。

ネェネの大好きな赤ちゃんもいて離れませんでした♪


赤ちゃんが欲しい!なんて言われないかドキドキしている今日この頃


今年度最後

2009年03月21日 | 二人のこと
去年の今頃能代市に引っ越ししてきたことを思い出します

あれから一年早い物です

ここで当初からお世話になっている幼稚園の開放日
“ワンワンパーク”
今日は今年度最後のお別れパーティに行ってきました。

ここではいろんな友達と出会い(私も子どもも)、能代の生活を楽しくしてくれたのもこの場所です

当初からの友達や最近また新しくできた友達など常にいろんな輪が広がり楽しいです

お別れパーティは【ホットケーキ作り
ネェネはままごと以外の料理は初めて
目がキラキラでした
焼けたかな?


ペタペタ☆


飾り付け中…♪


つまみ食い☆おいしそうで我慢できないよ~


出来ました☆はい!ポーズ!!


一年間良い経験をたくさんさせてもらいありがたいです
幸いにも来年度もこの能代で生活することになりました

4月からまた二人と共に大きく成長していきたいです
能代市のお友達よろしくね~






享年55歳

2009年03月17日 | 私のこと
突然ですが、私の父が今月2日に亡くなりました。

1月末に入院し、末期ガンと判明。
余命半年と宣告されましたが、思った以上に進行が早く、入院からわずか1ヶ月で他界してしまいました。

余命を宣告された時点で覚悟はしていたので、取り乱すことはなく落ち着いて現実を受けとめています。

見舞いに行くたびに弱っていく父を見るのはホントに辛かったのですが、この状況を救ってくれたのは、やはり、旦那と二人の子ども=私に新しい家族がいたこと、そして、闘病を付き添って同じ思いをしている母と弟がいたことが励みになりました。

ネェネも何度も顔を見たいと亡くなったじぃじの側に寄り添って、彼女なりに何かを感じ取っていました。

言いたいことはたくさんあるけど、今は、これからはゆっくりと休んで、ずーっとみんなのことを見守っててね、と父に伝えたいかな。


父のことがあって、ブログも1ヶ月ほど放置してしまっていたけど、
今後も気まぐれで更新していくつもりなので、みなさんこれからも宜しくお願いします。

初チョコ

2009年02月13日 | 二人のこと
ちょっと早く、ネェネは初チョコをあげました
お相手は裏のお家のA君です(年中さん)

恋とはほど遠いものですが、とにかくネェネはA君が大好き
寝室からA君家を見ては『Aく~ん!!!』といつも叫んでいます。

しかもA君もまたネェネにと~っても優しいのです
自転車を貸してくれたり、野球ボールで一緒に遊んでくれたり、
『あぶないよ』と優しく気遣ってくれたり
これじゃあネェネも好きになるに決まってます

野球好きのA君なので、野球チョコを持って家まで届けに行きました
A君は『チョコ?ありがとうございます!!!』と
素直に喜んでくれ、お礼に小さなおもちゃをもらってネェネも大満足

大人になっても覚えてるかな~

もちろん両おじいちゃんとパパにもあげましたよ。



~お・ま・け~
昨日ちーたんの1歳半健診に行ってきました!
身長83.3㎝ 体重11.5㎏

同じ時期のネェネは身長88.7㎝ 体重13㎏
ネェネがどれだけデカかったか分かります…

ちーたんはネェネと何度かフッ素塗布のため歯医者さんに行ってるので、
歯科検診も大きな口を開け、測定、内診も何も抵抗無く終了。
ネェネの時はやっぱり涙もあったのに、
さすが二人目!!手がかかりません

母子手帳の記入欄に【子育ては楽しいですか?】と言う質問があります。
今までは【まぁまぁ】という欄に丸をつけていたのですが
今回は初めて【とても】に丸を付けました
今は子育てが楽になった喜びの方が強いので、堂々と丸です

私も1歩成長




スクラップブッキングとおひな様

2009年02月05日 | アルバム作り
久しぶりにスクラップブッキングしてみました

今回はリビングに飾るA4の4倍くらいの大きさ位のものです。
写真は去年のチューリップ畑にて


しかし、ひさしぶりの製作だったのでカンが鈍っています
う~ん、可もなく不可もなくって感じでしょうか…
もう少しセンスを磨きたいですね~


~お・ま・け~
今年は部屋が狭い&イタズラちーたんがいるため出さない予定でしたが、ネェネの強い要望で3段飾りの親王のみ出してみました。

これだけでも、もう大喜びの二人
雛祭りのオルゴールに合わせて踊るやら話しかけるやら
出してあげてよかった

ひなあられが無かったので、例のフェルトボールを一緒に飾りました。
来年は全部出してあげるね~


平和な日々

2009年02月03日 | 二人のこと
ご無沙汰です

ちーたんが1歳半を迎え、グンと子育てが楽になったな~と感じるこの頃。

1人で無駄にこぼさず食べてくれるようになったり、おしゃぶりも卒業。
夕飯作りの時間もネェネと対等に遊んでくれるようになったり、2人を連れてちょっと買い出しも苦じゃなくなりました。

なんでもネェネの真似ばかりで厄介な面もありますが、ネェネがちーたんの真似をして赤ちゃんになってた時期に比べたらマシです

遊びもだいぶ意味のある遊びになり『今日は何して遊ぼうか?』と2人と遊ぶ時間もとても楽しいです。

そこでここ最近2人と遊んでいる様子を紹介します

絵合わせカード
私が働いている時に作ったカードです。
ネェネにはちょっと簡単過ぎるけど、結構楽しんでくれてます♪
ここで役に立って良かった~


お洗濯ごっこ

お人形さんの服を干してご満悦☆
ちーたんに『いまいそがしいの。ちょっとまっててね~、いまあそんであげるから!』と私の口まねまでしています。

カラーフェルトボール
最近1番のお気に入り
ダイソーから購入したものですこれでネェネのおままごとが盛り上がります


幼稚園で作った鬼の面で追いかけっこ
いつも鬼にビビってるネェネもこれなら怖くない
でも、私やパパが本気で追いかけると本気でビビってます


今日は幼稚園で豆まきしました


とまだまだ毎日いろんな遊びに付き合わされてるけど
こんな感じで楽しくやってます。

これからも平和な日がずーっと続きますように…