朝、起きたら、夫が、笠間に行こう!といい言いました。
私が前から行きたい行きたいと言っていたのですが、
なにも今日じゃなくても、、とも思ったのですが
夫が乗り気だし、他に予定もないので、行くことに。
ブンは留守番です。
笠間日動美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/16a2b0f6f5b3809acd68b770bd3be97c.jpg)
日本館、フランス館、企画館があります。
庭の池に大きな鯉を見つけました。
これもすごい芸術品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/dc27818c68f16ddca610145289282c9a.jpg)
日本館では写真、絵画、パレット画、ブロンズの彫刻を観ました。
パレット画が始めてでした。
夫と、私、お気に入りを見つけました。
写真撮影はお断りとあったのを出口で見つけたので、ふたつとも撮ってきました。
家に帰って、もう一度、よかったねえ、と見直ししました。
取っ手がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/62d992e4b26d55d7f680678ea60e87d6.jpg)
フランス館ではルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ピカソなど見慣れた絵をさりげなく展示してありました。
企画館に行く途中の広場にはおもしろい彫刻がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/71e33bf1eba55e410d48bb6925243c5d.jpg)
太い竹がいっぱいです。
この竹ならかぐや姫もすっぽり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/5b5c9cb3fb2c1138e463e8e292b8d0fa.jpg)
ちょうどお昼時、美術館の近くのフレンチレストラン、魅力的でしたが時間がないし、夫は朝セブンイレブンのおにぎりしか食べてないのできっと物足りないに違いないと思ったので、
まっすぐ、一番行きたかった春風万里荘へ、。
魯山人が鎌倉で住んでいた家を移築したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/8a2685ae59f789bbcd9dacc049c16a5a.jpg)
茅葺きはとっても立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/f5191d4d1fcbce4c9e41df137d4f10f2.jpg)
玄関にりっぱな壺、なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/32a2bfcda77fcd91c5d5e3fa47412b68.jpg)
茶室から竜安寺のようなお庭が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/d8cc535c61bb71ddb7e2acd963203140.jpg)
ここでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/e583a7bb5235ef1100aac243c7189516.jpg)
抹茶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/72807ae4002b297d15badce3ad3fd84f.jpg)
紅葉もなかなか、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/2b3dbffb054597740c2b0fdf44e2b242.jpg)
トトロで見たようなお風呂、タイルがとてもおしゃれ、貴重品入れのタンスもすごく立派で、何を入れていたんだろう?なんて、
アサガオのトイレ、ステンドグラス、木の床タイル、石の暖炉、
魯山人の書や器の思いのようなものを感じることが出来ました。
庭に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/9e768ebf777d6ac081e1a3437143ba28.jpg)
手入れも大変だろうなあ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/6df01232e2b26a08755396f9ba3bbb59.jpg)
ここで、次のかーんを待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/6aa454e6796adfcafd772d93fe1ac1be.jpg)
豚さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/27d8c3faac22dea8fbefcf601192a86f.jpg)
おもしろい庭の置物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/bade0ea052e4e6b225886c6ac648c7d4.jpg)
来てよかった、
とても素敵なお家でした。
肝心の魯山人の器は全国を巡回しているので数点しかありません。
ほとんどありません。
でも、よかった、
おもてなしの心、と魯山人自身の思いにちょっとふれることが出来たような気がしました。
笠間の火祭の会場で「匠のまつり」をやっていました。
火祭の時のようにすごい人がでていました。
お店もいっぱい、、
食べ物の屋台も
いっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/6e8f0cefeb028cde27d73bc6f5aaac22.jpg)
今回は器は買いませんでした。見るだけ、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/df30bc08c3cc58c671b9701c6ea72345.jpg)
お腹が空いてた二人は、いい匂いに勝てません。
トルコのお店で、パンでキャベツと削いだお肉を包んだものを買いました。
美味しかったです!!
となりでのび~るアイスを勧められましたがあれは苦手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/554e201a0e2b9e7652163bd7b2f44d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/4de95a10947177444517ebc7cb691fb4.jpg)
夫は焼きそばと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/58914b9c8c417660de91f87409fd18fa.jpg)
味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/afc8d63fa65656ec4dbc72ed4a85979a.jpg)
名月というリンゴ(青リンゴ)10個1000円、新豆の小豆400円、生姜150円も買ってきました。
水戸のジャスコに寄ってそこでさぬきうどんと抹茶ソフトクリームを食べました。
ソフトクリームはすごく美味しかったです。
そこで夫にバッグを買ってもらいました。お母様にもらったお金でピアスも買いました。
今日で52歳になりました。
しばらく年下の夫にお姉さん呼ばわりされるのがちょっといやだなあ、、。。
娘と孫からうれしいメールと電話がありました。
両親からプレゼントをもらいました。
ミルキーウェイから500円の食事券がきました。
ありがとう、、。感謝!!
よるごはん
白子と鯛が美味しかったです。
ケーキは本当はチョコのバタークリームケーキが食べたかったのですがどこにも売っていませんでした。いらないと言ったら夫がチョコのケーキを買ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/99ca8d5efee541a5a50521feceb5dfe2.jpg)
スパークリングワインは果実の味が濃いロゼ、いい感じに酔った私でした。
私が前から行きたい行きたいと言っていたのですが、
なにも今日じゃなくても、、とも思ったのですが
夫が乗り気だし、他に予定もないので、行くことに。
ブンは留守番です。
笠間日動美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/16a2b0f6f5b3809acd68b770bd3be97c.jpg)
日本館、フランス館、企画館があります。
庭の池に大きな鯉を見つけました。
これもすごい芸術品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/dc27818c68f16ddca610145289282c9a.jpg)
日本館では写真、絵画、パレット画、ブロンズの彫刻を観ました。
パレット画が始めてでした。
夫と、私、お気に入りを見つけました。
写真撮影はお断りとあったのを出口で見つけたので、ふたつとも撮ってきました。
家に帰って、もう一度、よかったねえ、と見直ししました。
取っ手がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/62d992e4b26d55d7f680678ea60e87d6.jpg)
フランス館ではルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ピカソなど見慣れた絵をさりげなく展示してありました。
企画館に行く途中の広場にはおもしろい彫刻がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/71e33bf1eba55e410d48bb6925243c5d.jpg)
太い竹がいっぱいです。
この竹ならかぐや姫もすっぽり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/5b5c9cb3fb2c1138e463e8e292b8d0fa.jpg)
ちょうどお昼時、美術館の近くのフレンチレストラン、魅力的でしたが時間がないし、夫は朝セブンイレブンのおにぎりしか食べてないのできっと物足りないに違いないと思ったので、
まっすぐ、一番行きたかった春風万里荘へ、。
魯山人が鎌倉で住んでいた家を移築したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/8a2685ae59f789bbcd9dacc049c16a5a.jpg)
茅葺きはとっても立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/f5191d4d1fcbce4c9e41df137d4f10f2.jpg)
玄関にりっぱな壺、なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/32a2bfcda77fcd91c5d5e3fa47412b68.jpg)
茶室から竜安寺のようなお庭が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/d8cc535c61bb71ddb7e2acd963203140.jpg)
ここでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/e583a7bb5235ef1100aac243c7189516.jpg)
抹茶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/72807ae4002b297d15badce3ad3fd84f.jpg)
紅葉もなかなか、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/2b3dbffb054597740c2b0fdf44e2b242.jpg)
トトロで見たようなお風呂、タイルがとてもおしゃれ、貴重品入れのタンスもすごく立派で、何を入れていたんだろう?なんて、
アサガオのトイレ、ステンドグラス、木の床タイル、石の暖炉、
魯山人の書や器の思いのようなものを感じることが出来ました。
庭に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/9e768ebf777d6ac081e1a3437143ba28.jpg)
手入れも大変だろうなあ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/6df01232e2b26a08755396f9ba3bbb59.jpg)
ここで、次のかーんを待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/6aa454e6796adfcafd772d93fe1ac1be.jpg)
豚さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/27d8c3faac22dea8fbefcf601192a86f.jpg)
おもしろい庭の置物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/bade0ea052e4e6b225886c6ac648c7d4.jpg)
来てよかった、
とても素敵なお家でした。
肝心の魯山人の器は全国を巡回しているので数点しかありません。
ほとんどありません。
でも、よかった、
おもてなしの心、と魯山人自身の思いにちょっとふれることが出来たような気がしました。
笠間の火祭の会場で「匠のまつり」をやっていました。
火祭の時のようにすごい人がでていました。
お店もいっぱい、、
食べ物の屋台も
いっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/6e8f0cefeb028cde27d73bc6f5aaac22.jpg)
今回は器は買いませんでした。見るだけ、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/df30bc08c3cc58c671b9701c6ea72345.jpg)
お腹が空いてた二人は、いい匂いに勝てません。
トルコのお店で、パンでキャベツと削いだお肉を包んだものを買いました。
美味しかったです!!
となりでのび~るアイスを勧められましたがあれは苦手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/554e201a0e2b9e7652163bd7b2f44d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/4de95a10947177444517ebc7cb691fb4.jpg)
夫は焼きそばと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/58914b9c8c417660de91f87409fd18fa.jpg)
味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/afc8d63fa65656ec4dbc72ed4a85979a.jpg)
名月というリンゴ(青リンゴ)10個1000円、新豆の小豆400円、生姜150円も買ってきました。
水戸のジャスコに寄ってそこでさぬきうどんと抹茶ソフトクリームを食べました。
ソフトクリームはすごく美味しかったです。
そこで夫にバッグを買ってもらいました。お母様にもらったお金でピアスも買いました。
今日で52歳になりました。
しばらく年下の夫にお姉さん呼ばわりされるのがちょっといやだなあ、、。。
娘と孫からうれしいメールと電話がありました。
両親からプレゼントをもらいました。
ミルキーウェイから500円の食事券がきました。
ありがとう、、。感謝!!
よるごはん
白子と鯛が美味しかったです。
ケーキは本当はチョコのバタークリームケーキが食べたかったのですがどこにも売っていませんでした。いらないと言ったら夫がチョコのケーキを買ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/99ca8d5efee541a5a50521feceb5dfe2.jpg)
スパークリングワインは果実の味が濃いロゼ、いい感じに酔った私でした。