まごちゃんは退院し、すっかり良くなりました。
元気に保育園に行っています。
肺炎でした。 こんなちっちゃいレントゲン写真は初めて、、 こんなかわいい骨も、、、、。

これはだいぶ良くなった頃、「おかあさんといっしょ」の威力は絶大!!1時間、立って見ている。

東京から帰って来ていっぱいたまってた用事のため太極拳や笛の教室を休んでしまいました。
読みきかせの会の初めてのリーダーの仕事、もたもたと進まない。
プログラムを作ったり、舞台の黒い布を買いに行ったり、
図書館に予約してあった絵本を借りに行ったり、
お掃除やブンのお迎えは後回しにして、、、。
火曜日、無事、小学校1年生のクラスを終え、 次の特別支援学級の子供達とも楽しく過ごせました。
相変わらず、私の師匠はすばらしい。子供達の心をわしづかみにしてしまう。

私は「きょだいなきょだいな」や「ぴょ~ん」を二人で、
「もこ もこもこ」をひとりで読みました。むずかしかった「もこ もこもこ」
同じ日の午後はいわきの最北端小白井小学校へ行きました。車で1時間半かかりました。
全校児童5人 楽しかったです。
昨日は母と郡山へ、本当は先週の予定でしたが私が東京にいたので延期していた大事な用事でした。
ある事の申請の手続きなのですが、書類は郡山、申請はいわき、なので
母といっしょに郡山を2往復しました。
でも、車中いっぱいおしゃべりして楽しかったです。
やっとブンを引き取りに行けました。
そして今日は家の近くの保育所へ、
1歳から5歳までのかわいい子供達を前に絵本や紙芝居を読んできました。
かわいい、かわいい子供達!
ここでも私の師匠はすばらしい!!
手遊びもおしゃべりもとてもおもしろく、絵本読みを聞く子供達も大いに盛り上がっていました。
私は「おうさまさぶちゃん」の紙芝居と「ぽんたのじどうはんばいき」
私が読んでいるときはしーんとしているのです。子供、いなくなっちゃったかしら?と思うほど、、、、。
なんだかなあ、、自信なくなっちゃった。
幼稚園の先生に弟子入りが必要だなあ。
でもね、帰りにみ~んなとハイタッチ!かわいいんだ!
ブン!!

どう?

おもしろい?自分で読める? はずないよね~。

でも、ママが読んであげる、
練習つきあってね。

そして、今から、来週行く保育所へファクスする読みきかせのプログラムを作ります。
元気に保育園に行っています。
肺炎でした。 こんなちっちゃいレントゲン写真は初めて、、 こんなかわいい骨も、、、、。

これはだいぶ良くなった頃、「おかあさんといっしょ」の威力は絶大!!1時間、立って見ている。

東京から帰って来ていっぱいたまってた用事のため太極拳や笛の教室を休んでしまいました。
読みきかせの会の初めてのリーダーの仕事、もたもたと進まない。
プログラムを作ったり、舞台の黒い布を買いに行ったり、
図書館に予約してあった絵本を借りに行ったり、
お掃除やブンのお迎えは後回しにして、、、。
火曜日、無事、小学校1年生のクラスを終え、 次の特別支援学級の子供達とも楽しく過ごせました。
相変わらず、私の師匠はすばらしい。子供達の心をわしづかみにしてしまう。

私は「きょだいなきょだいな」や「ぴょ~ん」を二人で、
「もこ もこもこ」をひとりで読みました。むずかしかった「もこ もこもこ」
同じ日の午後はいわきの最北端小白井小学校へ行きました。車で1時間半かかりました。
全校児童5人 楽しかったです。
昨日は母と郡山へ、本当は先週の予定でしたが私が東京にいたので延期していた大事な用事でした。
ある事の申請の手続きなのですが、書類は郡山、申請はいわき、なので
母といっしょに郡山を2往復しました。
でも、車中いっぱいおしゃべりして楽しかったです。
やっとブンを引き取りに行けました。
そして今日は家の近くの保育所へ、
1歳から5歳までのかわいい子供達を前に絵本や紙芝居を読んできました。
かわいい、かわいい子供達!
ここでも私の師匠はすばらしい!!
手遊びもおしゃべりもとてもおもしろく、絵本読みを聞く子供達も大いに盛り上がっていました。
私は「おうさまさぶちゃん」の紙芝居と「ぽんたのじどうはんばいき」
私が読んでいるときはしーんとしているのです。子供、いなくなっちゃったかしら?と思うほど、、、、。
なんだかなあ、、自信なくなっちゃった。
幼稚園の先生に弟子入りが必要だなあ。
でもね、帰りにみ~んなとハイタッチ!かわいいんだ!
ブン!!

どう?

おもしろい?自分で読める? はずないよね~。

でも、ママが読んであげる、
練習つきあってね。

そして、今から、来週行く保育所へファクスする読みきかせのプログラムを作ります。