心配された天気、何とか持ちこたえて、まあまあの今日。
いわき市中之作、清航館で開かれた「チャレンジド・ヨガ・inいわき」に行ってきました。
この清航館はあの震災の時に大きく壊れた古民家を次世代に、ずっと継いでいこうとの思いと、
地域コミュニティの場(レンタルスペース)として活用することを目的に、りっぱに修復して、趣のある素敵な空間を提供しています。
ここで、開催されたイベント。

視覚障害者サポートグループゆかりの主催です。

中もとても素敵な建物です。
毎年開かれる吊し雛の会場でもあります。

まあ、、
話しかけたり、ふれたりしてはいけないことはわかっています。
でも、少し近づいただけで、この子のしっぽが振れて、畳にバタンバタンと音がしました。
ひと好きなのですね。かわいい!!
ほほえみだけをかえしました。

目が不自由な方も楽しめるヨガがチャレンジド・ヨガです。
だ、そうですが、、、、。
なんの!きつい!!
運動不足なんだ!わたし! ヨガは生まれて初めてでした。
蛇のポーズとか、

犬のポーズとか

汗だくでした。
1時間のヨガのあとは
いわきのかまぼこ食べ比べ

いわきには6個のかまぼこ屋があるそうですよ。
練り物好きの私。いろんな味があって、み~んな美味しかった!!

いわきには視覚障害者の方は手帳を持っている方だけでも1400人以上の方がいるそうです。
中途失明の方も多いそうで、これは辛いそうです。
視覚障害者サポートグループゆかりは、目の不自由な方々への身体的なサポートや心のケア、
確かな知識の普及とバリアフリーの社会のために、真剣に思いやりを持って一生懸命に活動なさっています。
事務局の佐藤恵子さんに、ラジオにご出演いただいたご縁で、伺わせていただきましたが、
知ることがいっぱいでした。
何か私に出来ることはないかなあ、、、。
先日ラジオの収録でご一緒した「かもめの視線」の酒井さんの奥様もサポーターとして参加していらっしゃいました。
まあ、美人!
ヨガの補助もとてもお上手でした。
充実した日をありがとうございまいした。
10月には落語のイベントもあるそうです。
伝承郷での落語だそうです。
おもしろそうです。
いわき市中之作、清航館で開かれた「チャレンジド・ヨガ・inいわき」に行ってきました。
この清航館はあの震災の時に大きく壊れた古民家を次世代に、ずっと継いでいこうとの思いと、
地域コミュニティの場(レンタルスペース)として活用することを目的に、りっぱに修復して、趣のある素敵な空間を提供しています。
ここで、開催されたイベント。

視覚障害者サポートグループゆかりの主催です。

中もとても素敵な建物です。
毎年開かれる吊し雛の会場でもあります。

まあ、、
話しかけたり、ふれたりしてはいけないことはわかっています。
でも、少し近づいただけで、この子のしっぽが振れて、畳にバタンバタンと音がしました。
ひと好きなのですね。かわいい!!
ほほえみだけをかえしました。

目が不自由な方も楽しめるヨガがチャレンジド・ヨガです。
だ、そうですが、、、、。
なんの!きつい!!
運動不足なんだ!わたし! ヨガは生まれて初めてでした。
蛇のポーズとか、

犬のポーズとか

汗だくでした。
1時間のヨガのあとは
いわきのかまぼこ食べ比べ

いわきには6個のかまぼこ屋があるそうですよ。
練り物好きの私。いろんな味があって、み~んな美味しかった!!

いわきには視覚障害者の方は手帳を持っている方だけでも1400人以上の方がいるそうです。
中途失明の方も多いそうで、これは辛いそうです。
視覚障害者サポートグループゆかりは、目の不自由な方々への身体的なサポートや心のケア、
確かな知識の普及とバリアフリーの社会のために、真剣に思いやりを持って一生懸命に活動なさっています。
事務局の佐藤恵子さんに、ラジオにご出演いただいたご縁で、伺わせていただきましたが、
知ることがいっぱいでした。
何か私に出来ることはないかなあ、、、。
先日ラジオの収録でご一緒した「かもめの視線」の酒井さんの奥様もサポーターとして参加していらっしゃいました。
まあ、美人!
ヨガの補助もとてもお上手でした。
充実した日をありがとうございまいした。
10月には落語のイベントもあるそうです。
伝承郷での落語だそうです。
おもしろそうです。