ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

読み聞かせ勉強会

2016-04-16 08:58:09 | Weblog
昨日は午前中、茨城県の海浜公園に行ってネモフィラを見てきましたが、

午後は読み聞かせ会の勉強会に行ってきました。

いろんな本や手作り小道具の紹介や作り方など、ほんとに勉強になります。

10冊ほどの絵本のなかで昨日一番うれしかった絵本はこれ、

ね、スコッチテリアが主役の絵本。

アンガスは何にでも興味津々な男の子



ある日、お家の柵をくぐり抜け、前から気になっていたアヒルに近づいていきます。


カラーのページとモノクロのページが交互にあらわれる構成になっています。


読んでもらっているとき、私はカラーと白黒が交互になってることに全く気がつきませんでした。
みんなで意見を出し合ったときに初めて気がつきました。

子ども達はほとんど気がつかないのだそうです。
お話にのめり込んでしまうのだそうです。

ぶんままさんは子どもね、と言われたけど、いえいえ、、

スコッチテリアのアンガスにブンを重ねてのめり込んでいましたので、、、。

この本の他にも、
ロージーのおさんぽ、 三匹ヤギのがらがらどん、うめぼしさん、こすずめのぼうけん、などなど、、、。

休憩のお茶の時間もいろんなお話をしてみんなで大笑い。
植物や鳥の話、お料理の話、本以外にもためになるお話をたっぷり聴かせてもらいました。

次回は6角くるくる変わり絵の小道具作りをします。

一日疲れたけど、楽しい日でした。

海浜公園ネモフィラきれい!!

2016-04-15 20:06:26 | Weblog
今日は早起き、
朝6時半に散歩して、7時に出発! 
明日あたりが満開らしいひたち海浜公園のネモフィラ
明日はすごい人だろうな、で、今日。行った。


いわきから90km、茨城県ひたち海浜公園へ、


去年は逃した!ネモフィラ。
大好きな花!

着いた!! 久しぶりの高速運転。トンネル多くて緊張したけど、、、。2時間で着いた。





かわいすぎるこの花。育てたこともありました。
まっすぐ根が伸びるこの花は植え替えができません。繊細な植物です。


平日なのにたくさんの人が来ていました。
明日明後日はもっとすごいんだろうな。


青空に負けないし、勝たないし、






頂上までブン歩きます!






のど乾いたかな、お水飲もう


休憩


77

おやつ食べて、


きれい




ブンいいね


すてき


すごい風でした。





ブン散歩

2016-04-14 21:50:40 | Weblog
午後の散歩
ブン ネコがにらんでいるけれど、気づいてません。





ペンペンするのに夢中。ネコちゃんなんて知らない。



私の脇を通った中学生がこんにちはと声をかけて行きました。
この辺りの小中学生はたいがい、挨拶をしてくれます。かわいい。


よるごはんはレモンペッパーポークソテー。
でした。


茨城県ひたちの海浜公園
私の大好きな花ネモフィラが満開の様子、
明日行ってみようかな、

シフォンケーキ

2016-04-14 12:11:43 | Weblog
今朝もちょっと寒かった。

今日も朗読会があります。

こちらの朗読会。昨日の朗読会と比べるわけではないけれど(?)
毎回、おいしいお茶菓子であふれています。
皆さんが持ってくるのですが、大体が高級。
私は貧乏なので、同じくは出来ません。

でも持っていかないわけにも行きません。おつきあいです。

で、今日は卵3個と砂糖70gと小麦粉75gとオイル30cc、紅茶パック2で
紅茶のシフォンケーキを作りました。  ラッピングをして、、。

ミントとホイップクリームがあればバッチリですが、
これだけです。

うん、うまいじゃないか!


まわりのところ、ブンにあげる


ちょっとね


おいしいでしょ


ね、


じゃあ、ママは朗読会に行ってくるね。お留守番お願いね。
こちらの朗読会では今、夏目漱石の「夢十夜」を勉強しています。
登場人物がインテリと妖艶で上品な女なので、これは私には難しいです。
がんばってこよう!

4月13日

2016-04-14 08:11:13 | Weblog
朝の散歩は 幼稚園へ、


いわき市立の幼稚園は通園バスはありません。


お母さんやお父さんたちが送ってきます。


午前中は朗読教室に行ってきました。
昨日から、津軽の民話「鬼神から授かった娘」
津軽弁のところが、読みづらいはず、
「こごぁ、おにのいえっこだじゃあ、」ここはオニの家だぞって意味ですね。
まあ、福島生まれ福島育ちの私には、なんてことはないんですが、、、、、。

朗読会が終わって、実家の父と図書館で合流

パネルシアターの本をたくさん借りてきました。


その後、父の買い物につきあって、私も買ってもらいました。

メヒカリ干しとアナゴのみりん干し

写真がないのでお借りしましたが、メヒカリはいわきのサカナです。


10cm位の大きさ。深海魚で目が緑色です。

生を唐揚げするのも美味しいのですが、私は干したのを焼くのが好きです。


アナゴのみりん干しもおいしかった。

パパ!ごちそうさまでした!



午後の散歩は 階段を上って山の上へ、





ずいぶん歩来ました。

ブンと日中

2016-04-12 15:21:22 | Weblog
今日は穏やかな日です。
9時頃、遅い朝の散歩をして、 お昼ごろ、庭に出て、
ヤマちゃんたちにごはん。


ヤマちゃん、ちょっと斜めになってるけど、元気はいいみたい。


ブンはひなたぼっこ



ここ


そしてお昼寝だね。

おなか上にして寝てる。


高所平気症

2016-04-11 18:44:24 | Weblog
娘のマンションに行く度、
この出窓、景色は最高なんだけど、、、こんなことは絶対にできない!
高所恐怖症の私には耐えられない!!

ガラスは割れないだろう、、、、きっと

でも、、、、

こんな怖いこと平気って、、、、。

最近高層階から落ちて命を落としたり、大けがをする子ども達が増えている。

今日もそんなニュース。

幼い頃から高層階に住んでいると、高いところが怖いという感覚が痲痺するんだそうです。
高所平気症ですって、、、。

高いところが怖いってそれは当たり前なのに、、、、。いや、怖いより、キケン!!ってことが大事。

危ないことを察知する事ってとても大事なことだと思う。

4月10日日曜日

2016-04-10 21:58:51 | Weblog
朝からパネルシアターの部品作りをしました。
なかなか難しくて、、やり直しもいっぱい。
不器用だな、私。


その間に、笛吹いたり、散歩したり、砂絵教室の準備したり、、、庭の草ひきしたり、、、、。
あ、洗濯も、お掃除も、、、、

家の中をぐるぐるまわって、行き当たりばったりで何かやってた一日でした。

ブンのうんバッグがボロになったので、、、


新しくしました。


裏面はうんスタイルで、

足が短いワンちゃんならではのかわいいスタイルです!

自分のやりたいことだけ、やりたい時間だけ、やった一日。
これもよさそうで、そうでもないような、贅沢ですかね、、、。




ブン 花見

2016-04-10 17:30:42 | Weblog
午後の散歩は車で3分ほどの線路脇の遊歩道へ、
保健センターの駐車場に車を駐めて、、。


午前中は暖かかったけれど、ちょっとひやっとした。

走っている人がいれば、追いかけて、ブンの運動にもいいのだけれど、
今日はいなかった。

ブン、やる気なし。

じゃあ、公園に行ってみようか、とのろのろ歩き


ふ~ん


こっち行こう!


新川の堤防には桜が満開に咲いていました。曇りが残念。晴れたらきれいだったろうなあ。




ブンとあまり離れると心配で、桜、全部撮れない。










うん、桜見てないね。下の草ばかりくんくんしてた。




4月8日

2016-04-08 17:07:55 | Weblog
子どもの読書環境を豊かにする会の「出前絵本の読み聞かせ会」
今年度初めての例会に行ってきました。

いわき市内の小学校、幼稚園、保育所からの申し込みは、114所となりました。

さぁ、今年も子ども達に読書の楽しみを伝えられるようがんばりましょう!

私の本年度第1回目の出前は、養護学校になりました。中学生です。

重い重い障がいを持つ子供達です。
助けなしでは生きていけない子達です。

初めて読み聞かせをしたのが養護学校で、もう4年目になります。

あの子達が中学生になったのか、、、、。

今時、ありきたりの言葉で嘘くさいような言葉のようですが、

いつも生きるという意味を深く感じる時間をもらってきます。



さて、よるごはん
ワインと、海老とキュウリのサラダ、スイートチリソースとマヨネーズ和え



と、生ハムメロン
生ハムのしょっぱさがたまらない!



娘が泊まりにきて、見つけた、、このタオルかわいいんだけど、、、、と言った。
泉州タオルだよ。
トンボみたいだけど、羽ないし、、、、なんだこれは?、、、と
わからないまま帰って行ったけど、、、

さっき見つけた!
これ、シラスじゃない?

んん、、、、ぜひメーカーにほんとのことを聞いてみたい。

スポイトをつくる

2016-04-07 20:47:24 | Weblog
孫ちゃん達と実家に行ってきました。

父は理科の教師でした。

そのせいか、おもしろいものがいっぱい。男の子の孫ちゃんは実家を宝箱と思っています。

出てきました。コマの箱。 いろんなコマがあります。ベーゴマも、ジャイロコンパスまで、、、、。

チャイムの増設に来ていた電気屋さんも、いっしょに見てます。



その後、
テレビの近くにアルコールランプを見つけた娘。

普通ないでしょ、テレビのそばにアルコールランプなんて、、、、、、、。


一番最近に使ったアルコールランプ、スポイト作りに使いました。

スポイト? 醤油や酢、みりんをちょっと、一滴くらい欲しいときにこんなスポイトがほしいと、

それを作ってしまう、私の父って、、、、すごいなあと思う。

孫ちゃんがぜひ作ってみたいというので、始まりました!スポイト作り、


実家の居間が実験室に早変わり!


難しいんです。


KVID0711


KVID0731


みんなが大騒ぎでスポイト作りをしている最中も、チャイムをつけてる電気屋さん。
ごめんなさい。うるさかったですね。


何回も失敗して、これだけ出来ました。


これは私が作ったスポイト


こんな風に使います。


ちょっと使いたいときに便利


楽しみました。
ありがとうパパ

ヤギと遊んだよ

2016-04-07 18:27:19 | Weblog
孫ちゃんと、
朝、いっしょに散歩。








今度小2になる孫ちゃんと、ブンの狂犬病の注射をしようと動物病院に行ったら、休みでした。

ああ、残念、ブンはよかった~!

帰り道。


?  ブンではないですよ~。


近くの新川にヤギを見に行きました。ペットショップで飼っている(売っている?)ヤギ
いつも河川敷で草を食べてます。










かわいい!!

一度家に帰って、

娘ともうひとりの孫ちゃんと来ました。











すっごい楽しい時間でした。