11月23日に、乃木坂駅に直結の国立新美術館に行きました。
10時に入館したかったので、家を7時半に出て小田急線で、
代々木上原駅で千代田線に乗り換えて、乃木坂駅へ。
10時少し過ぎましたが、すでに沢山の方が待ってました。
夕方はもっと凄い待ちでしたので、午前中で正解でした。
ひと通りみると2時間はかかります。
私は音声ガイドを何回も聞いたり、好きな絵の前のソファーに
座って観たり、休憩したりと、4時間くらいかかって
作品を観ました。
絵の前の人を観るのも好きです。
祭日なのでお子様連れの方も多いのですが、
ダリの絵はかなり過激なので、こんな小さい時から観せて
トラウマにならないかしら?と思ってしまいました。
ダリの絵が何故好きかというと、青系の色を使うのがすごく
うまいからです。
海や空の色がとても美しいです。
風景画が好きで、油絵を描いていた事もあり風景画を
観るときは物凄く集中力を使いかなり体力が
消耗してルノワールの時はかなりヘロヘロでしたが、
ダリ展は客観的に観れたのでそれほどくたくたになりませんでした。
そして美術館のカフェのパスタは、やっぱり美味しかったです。
また絵葉書を買いました。マグネットもかいまして、マグネットは
職場のロッカーにつけていたら、
ダリ展行ったんですか?と聞かれました。
少しでも興味があって時間があるのなら是非お出かけ下さい