猫ちゃんと節約したい独り身おばさんの暮らし

ちょっと臆病な猫のユキちゃんと一人暮らし歴20年以上の
やる気ないパートのおばちゃんの暮らし

図書館で借りた本 ヘミングウェイ 海流の中の島々がレトロすぎた

2022-09-19 16:07:00 | 図書館で借りた本 小説
過去に何度か日本語訳の本を
読んでますが今回英語の原文を
読むために
文庫本でなくてハードカバーの
本を小田原市の図書館で借りたら
かなり古い本でびっくりしました


このカード!!懐かしい
小田原市民 ヘミングウェイ
読まない、、
あまり借りてる人がいないです

ヘミングウェイは簡単というレビューも
あります
確かに中学生ぐらいのレベルの
スキルで読める文も
あります
それだけ読むなら簡単かも
しれません

しかし読んでいくうちに
独特の単語の使い方が
あり辞書を調べても
分からない時も
あります
難しくてヘミングウェイに
勝負かけられた
感じです
私はヘミングウェイ トラップと
呼んでます

三人称単数の使い方も
独特
なので日本語と並行して読んで
状況を覚えて
最終的に英語で覚えます

物凄い混乱するので
考えないとストーリーが
進みません
しかし言っている事が
分かると状況描写が素晴らしいのが
分かり
想像しながら読めるので
面白いです

日本版は上下巻になっていますが
洋書は一冊
まだ3分の1読んだところです

この表紙がいい!!









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Islands (Q)
2022-09-20 01:12:13
こんにちは。
こちらにも失礼します。
私は文庫本でヘミングウェイを読んでいるのですが、解説があって助かっています。
短編集のなかにあるA way you'll never beは、訳者でもどう日本語に訳するかで悩んだそうで。
結局、その本では『最前線』と訳していました。
撃たれた人が前線をふたたび訪れるというお話なのですが、never beには困難を乗り越えるという意味もあるだろうなと個人的に思ったものです。
ひとつの単語に様々な意味を乗せるのがヘミングウェイなのでしょうね。
タイトルの英文だけしか私はヘミングウェイの英語に触れていないのですが、簡単そうで難しいと思ってしまいます。
Islands in the streamだって、時流に流される人々という意味にだってとれますから。
返信する
Unknown (switch625lepps)
2022-09-20 19:32:30
こんにちは 

そうなんです!
ヘミングウェイの英語は
独特で読む時頭を使います

短編集は私は全て読んでないので
最前線も内容を知りませんでした

ヘミングウェイの翻訳者の方は
本当に凄いと思います

今ではネットで調べられるから
私のような英語力微妙な人でも
何とか訳せますが
海流のなかの島々は51年前に
翻訳していて
かなり訳すための情報集めが
大変だっただろうと思いました

時流に流される人!ストーリーを
読むと正にその通り
ですよね
ヘミングウェイのセンスが光ります
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。