湘南 お散歩アレコレ

2010年1月 新たな旅立ち
湘南のお散歩紹介のつもりでしたが・・・私の日記帳になりました。

我が家の庭 4月24日 梨の木は枯れて

2012年04月25日 21時39分39秒 | 日記
緑あふれる 季節になりました。
毎年 桜と共に咲く梨 には
花が咲きませんでした。
葉っぱも出ませんでした。
・・・・つまり 枯れた?



でも 根元に 芽がありました。

コレを育てれば・・・何時の日にか 花が咲く?

近日中に 親の木は切ることになるでしょう。

お隣の梅ノ木は いよいよ元気


今年も実をつけました。

無事に 梅干と梅酒 になることを祈りつつ

柿木も元気に 葉っぱを出しました。

今年は消毒をして・・・正確にはしてもらって

そして 以前のガーデニングの残骸

何も手入れをしないので
咲くものは勝手に咲き
枯れるものは勝手に枯れ


勝手に咲いた 可愛いスミレです。
マイフェイバリット フラワーです。


ありがとうございました

2012年04月18日 21時47分21秒 | 日記
2010年12月

大川橋蔵 写真集を欲しい方の募集をしました。
早速 御希望の方にお送りしましたが

その後もコメントを入れて頂きまして ありがとう御座いました。
折角コメント入れていただきましたのに 申し訳御座いません。
すでに 完了しております。

本日 完了の文面を追加いたしました。
御迷惑お掛けいたしましたが
今後とも宜しくお願いいたします。

花見は終って 稲村ガ崎

2012年04月17日 09時40分16秒 | 日記
ここ 関東の南 
湘南地方の桜の季節は終ってしまいました。

これから 八重桜が咲きますが
お花見の季節は終わり
通常の生活に戻りました。

通常の生活に戻ってみると
ためてしまった アレヤコレヤ
そして 夏に向けて アレヤコレヤ

そして
どういうわけか 稲村ガ崎

これが駅です。
単線です。

稲村ガ崎には 当分の間、所用で出掛けます。
藤沢から 江ノ電に乗ります。
観光気分でワクワクします。


ところで
江ノ電に乗ると いつも思うんです。
とってもステキな 奥様に出会います。
アノ ステキは 何処から来るのでしょうか?

まず スタイルが良い
姿勢が良い
たいていの方は 冬でもスカートをはいておられる
流行のダウンコートで無く、ウールのコート着用
つまり ごくオーソドックスな服装で
顔つきは美人でなくても 品が良い

さて 次回が楽しみです。

浅草寺 伝法院 特別展示

2012年04月14日 23時01分36秒 | 日記
4月13日 東京都台東区浅草

おなじみ浅草寺の 伝法院の庭と大絵馬の特別展示
いつもは この御門の奥には入ることは出来ません
5月7日まで 見学できます。

長い間 この門の内側は????
と思っておりましたので 感激です。


庭と建物です。




ここからも スカイツリーを見る事ができます。


伝法院前の 仲見世通り


こちらは本堂


そして 隅田川
向こう岸の桜 隅田川には船 そしてスカイツリー


そして お風呂屋さん 鶴の湯さんです。


オススメ
是非 是非 伝法院へ



桜・・・小田原城

2012年04月11日 17時28分52秒 | 日記
今日は曇天・・・時々雨
そんな中 小田原城へ

今日は天守閣へ上がってみました。

上から撮るとこんな感じ 

そして、雨模様で人はまばら
ノンビリと・・・でも写真はパットしませんね










雨に追われて 帰って来ました。
もう直ぐ 藤が咲きます。
また出掛けたいと思います。



桜・・・上野旧岩崎庭園・・上野不忍池

2012年04月10日 20時44分42秒 | 日記
今日もまた 桜に誘われて
小田急電車に乗りました。
代々木上原で千代田線に乗り換えて
湯島下車

旧岩崎庭園へ 

この写真は庭から写しました。
正面の写真は撮りそこないました。
残念

内部は写真を撮ることは出来ませんでした。
説明を伺って 色々の思いに浸って・・・

そして 上野不忍池へ
大変な賑わいでした。


骨董市も開催されていて
私はネックレスを500円也で購入
(何時の日にかアップします。)

不忍池の桜の写真です。
のどかに 穏やかに 平和に・・・感謝しつつ








桜の下の スズメちゃん です。



桜・・・飯田橋・・千鳥が淵

2012年04月09日 21時51分47秒 | 日記
勢力的に 花見の毎日
本日は 飯田橋~九段下へ

まず 飯田橋

うららかに お堀の桜


お堀の桜の下のレストラン

こちらでの食事の為にちょうだの列
諦めました。
今度 桜が咲いていない時にね

無粋ながら、突然の火事
電車は10:45から15:00まで 運休 

西口改札の下です。

それでも 神楽坂は賑やかに

美味しく食事の後
公園で見つけた ネコちゃんです。

勝手に華と名づけておきました。

宮城道夫記念館・・・休館日残念


ノンビリ歩いて 九段下
お堀の桜
千鳥が淵です。


人 人 人をかき分けて
撮った写真です。






写真は有りませんが 
インド大使館では売店が出て楽しそうでした。

さて 明日は


またまた 庭

2012年04月06日 10時08分19秒 | 日記


またまた 庭です。
いよいよ 水仙もムスカリも・・・みんな咲きそろい
もうすぐ 卯の花もジャスミンも咲きます。
草も元気に・・・・
これから 草抜きの季節ですね

面倒な事は嫌いです。
草抜きも嫌いです。
夏に向けて どのような事になるのやら

昨日は予定通りに山梨県甲府市へ
東京駅からバスで1時間30分の道程でした。
昼食は ほうとう と サラダバー
物産展では 傘とお財布と・・・色々有ったのですが
都合により お土産は無し
気温は 穏やかで暖かく ホッとしました。

今日からは信玄祭り
でも 昨日は特に無し

甲府も桜が咲き始めていました。

そして いよいよ 
ここ湘南も桜の季節を迎えました。

明日から勢力的に 花見に歩きます。
忙しくなるぞーーーー

山梨県の明日の天気

2012年04月04日 10時14分14秒 | 日記
4月も今日は4日

皆様
昨日の嵐は 如何でしたか?
ひどい風で 怖かったですね。
いつもは閉めない雨戸も 閉めました。

でも 心配した庭の水仙達も
今朝は スッカリ元気で
ホッとしてます。

ところで
明日は 所用で 山梨県へ出掛けます。
山梨県も広いのですが・・・・
行き先不明????

寒いのかな
暖かいのかな
春物コートで大丈夫かな
ヤッパリ、ダウンかな?

お土産は おなじみ 信玄餅 かな?
会場の隣には 物産展もあるらしい
何か キット美味しいものがある。
・・・・かもしれない
・・・・お昼は何を食べよう
・・・・フツウーーーの幕の内弁当は止めておこう

色んな事を考えて 落ち着きません