湘南 お散歩アレコレ

2010年1月 新たな旅立ち
湘南のお散歩紹介のつもりでしたが・・・私の日記帳になりました。

吾妻山公園・・神奈川県 二ノ宮町

2012年01月27日 19時56分37秒 | 日記
神奈川県中郡二宮町
・・・長寿の里・・・穏やかで静かな町です。

吾妻山
東海道線 二ノ宮駅から直ぐの所に有ります。
今は 菜の花と 水仙が咲き
富士山 丹沢 大山 相模湾と大島を臨み
子供たちは 長い滑り台を楽しめます。





場所などの詳細は勝手ながら
二宮町役場HP

二宮駅からの最短コースは
坂を登り、階段を登り・・・
膝・腰にはチョット負担です。

膝・腰に不安の有る方で、長く歩くのOKの方は
是非 北側から登るコース をオススメ!
ダラダラと長い上り坂ですが
ベビーカーでも、何とか上がれそうです。

途中でミカンの直売がありました
甘いか酸っぱいかは、食べてみてからのお楽しみ

この日は富士山は雲に隠れていました。
是非見に行ってくださいね。

うって変わって・・・晴天

2012年01月26日 21時34分30秒 | 日記
先日の雪 は嘘のような、晴天です。
雪は一日で終りました。
昨日に続き今日も晴天。

屋根の合間の・電信柱の後ろの富士山もスッキリクッキリ

綿帽子富士山です。

パンジーもスッカリ元気


雪が降る地域の方には本当に申し訳ないような晴天

お布団も洗濯物も 干すことが出来ました。

ついに 降りました・・雪

2012年01月24日 22時37分10秒 | 日記
雪が降りました。

こんなの雪ではない・・・と言われそうですが

ここ 湘南地域は 
滅多に雪は降りません

降ることが無い為に
雪に対する備えもありません

車のタイヤを冬タイヤに取り替える事もしません
(私だけ?)
そんな訳で チョット降ると 大変です。
交通事故も多くなるし
滑って転ぶ人も・・・・
電車だって止まります。

パンジーもこのとおり


それでも
雪が降ると 何となく嬉しい気分になります。
今回は雪だるまが 出来る程には降りませんでした。
次回を期待します。

鎌倉散歩 お正月

2012年01月14日 23時14分17秒 | 日記
1月も 今日は14日
今更ながら 1月4日の鎌倉です

江ノ電の長谷駅を降りると
まもなく 長谷寺です
御門はこんな感じ


観音様の居られる お堂です。

私が小学校の頃には もっともっと古いお堂だったように思うのですが
現在は 立派なお堂に 立派な観音様が居られます。
(観音様は撮影禁止・・・当然では有りますが残念)

長谷寺門前に
こんな建物が・・・・オルゴールのお店です

可愛らしいオルゴールが沢山有りました。
昨年までの私なら ついつい一つ購入ですが
荷物は増やすまいと・・・・残念ながらみるだけ

長谷寺から 鎌倉駅まで徒歩
途中に さすが鎌倉
鎌倉市立御成小学校の 御門です


鶴岡八幡宮
数年前にイチョウが倒れて
何やら 寂しく、サッパリしてしまいました。


そして コレが倒れたイチョウの木を植えたものです。

ちなみに 私が引いたおみくじは 凶
今年も覚悟を決めて・・・と心新たに

七里ガ浜の海岸・・・江ノ島方面


七里ガ浜の海岸・・・逗子方面


車を七里ガ浜の駐車場に止めました。
パーク&レールライドパスを販売しています。

1500円で5時間の駐車券と 二人分の江ノ電フリー切符がもらえます
七里ガ浜駅から江ノ電に乗って
楽しい散歩でした。





当然ながら

2012年01月03日 19時27分57秒 | 日記
今日は 正月三日目

私が通っているスポーツクラブは
勤勉にも 本日からスタート

朝からテレビにて駅伝観戦に明け暮れ
おやつ三昧
諸々心配になった私
スイミングへ出掛けました。

テレビには
常日頃から見慣れた風景が映し出され
それも 空から 道路の中央から
スッカリ 観戦に出掛けたつもりになり・・・・

取り合えず 穏やかで、静かな お正月でした。
そろそろ 気分も変えて 明日からスタンバイ
・・・・のつもり

明けましておめでとう御座います

2012年01月01日 22時38分34秒 | 日記
明けましておめでとう御座います。
本当に 長い間御無沙汰をしておりました。

月並みですが
今日から新しい年です。

昨年一年間
いろいろの事が有りました。

私の身の上には 
特に変わった事も無かったのに・・・

ですが
パソコンとデジカメの上には色々と

だましだましでは有りますが
何とか再開いたします。

今年も宜しくお願いいたします。