湘南 お散歩アレコレ

2010年1月 新たな旅立ち
湘南のお散歩紹介のつもりでしたが・・・私の日記帳になりました。

散歩に出ない お散歩ページ

2010年07月29日 10時48分40秒 | 日記
湘南お散歩ページ と題を付けながら・・・

ちっとも 散歩に行きません
言い訳としては・・・暑いから

今日はようやく 涼しくなりましたが 雨です。
言い訳は色々あるものです。


ところで 本日 朝日新聞の朝刊 に10年カレンダーたる物が。
つくづく眺めて
10年後の私は いよいよ 豚さんかな?
いやいや 生きてるかな?
ぼけてたら 如何しよう


熱中症?

2010年07月26日 20時54分42秒 | 日記
梅雨明けから11日
暑い毎日が続きました。

熱中症の症状
足がつる 体がつる 意識が遠ざかる
頭痛 吐き気
始まりは こんなものだそうです

夏は 「元気」とばかり
カーテンの洗濯に始まり
カーペットの洗濯
その他 台所の掃除・・・・

元気に活躍の結果
今日は 朝から 頭痛と吐き気

一日 冷房を入れて静養
夕方から漸く 元気になりました。
熱中症かどうかは不明ですが・・・

おらが村の 夏祭り

2010年07月25日 20時14分24秒 | 神田村の行事
今日は 田村 八坂神社の祭礼です。
幟もあがりました。


神社です。


上宿 横宿 下宿 其々の山車です。

神輿の宮出し 宮入 には賑やかにたたきます。
今は山車小屋から出すだけで
道路には出せません。
かなり古いです。・・・今度調べえておきましょう


昨晩の夜宮から 盛り上がっています。
舞台では 
平塚市無形文化財 田村囃子 の奉納に始まって



芸自慢の皆さんの 踊りや歌で盛り上がりました。

今日は お祭りで お神輿が出て行きました。
この暑さの中

夕方戻ってきた お御輿です。


お囃子のトラック

子供たちには平素 ジュースは飲みすぎないで でしたが
今日は 水分とってね。  

今日は一晩中 演芸とお囃子です。

伊勢山皇太神宮

2010年07月24日 09時53分09秒 | 湘南のお散歩
昨日の続き 桜木町もみじ坂 です。

もみじ坂を桜木町駅から 上がって 教育会館の隣


こんな 入り口が気になっておりました。
気になっていながら す通りしていました。

先日 上がってみました。
伊勢山皇太神宮 です。

由緒正しい 神社ですが 
いかに 由緒正しいか
読んでも 読んでも なかなか理解出来ないので
ご興味の 有る方は こちら


境内は広くて 
見晴台みたいな所からは 遠くまで見張らせるはずですが・・・
チョット見にくかった

裏側に抜けると
こちらが 正門


向かい側に 市従会館

ここに 何かの試験を受けに来た事があります。
何の試験だったかは 記憶の彼方へ

こちらの周辺には
まだまだ 散歩しながら見たいところが沢山有ります。
涼しくなったら また 出掛けたいと思います。


もみじ坂

2010年07月23日 20時56分15秒 | 湘南のお散歩
昨晩 ヤフー検索で「湘南お散歩」と検索すると
このブログが・・・嬉しいな
今日も湘南でなくて ごめんなさい 

横浜 桜木町のもみじ坂

色々な 思い出の坂です。
先日の演奏会で 久しぶりに 桜木町から坂を上がりました。

楽しかった事 嬉しかった事 ドキドキした事 ガッカリした事
色んな思いを 忘れた事にして 現在に至りました。

久しぶりに登っても 矢張り急な坂道

音楽通りです。

昔は(45年程の昔です。)音楽通りを通って坂に出ました。
先日 音楽通りの取り付きがわからなくて・・・
音楽通りには 洋服屋さん 写譜屋さんも有った気がする
昔は コピーなんて無いから スコアーからパート譜を手書きしたりして

桜木町はスッカリ変わって
東横線も無くなったし

坂から もちろん、こんな景色も無かったし・・・ランドタワーが目の前です。
アーーそうか もみじ坂を下ると みなと未来地区に行かれるんだ
とあらためて 思ったりして

坂の途中には 綺麗な建物が出来て。
昔は 何があったのかしら
坂を登るのに 一生懸命で記憶に無いのが残念

でも この石垣は そのコロからあったはず

石垣の上では 現在マンション建築中

坂の上には
青少年会館


音楽堂

この建物は とても古く見えました。
ここで 一流の演奏会が有りました。
次々新しい会場が出来るものだから・・・スッカリ年老いた感じ

その奥に能楽堂も出来ました。

そして 先日の教育会館
こちらにも 思い出があります。
わるーーーーーい 思い出なので触れません

その奥に 神社があります。
一度行ってみたかった・・・・と言うわけで 続きは明日。



狂言オペラ「くさびら」

2010年07月22日 10時43分58秒 | 演奏会
7月18日 日曜日に 演奏会がありました。


友人が出演するので 聞きに行きました。

お話の内容は
屋敷にお化けキノコ「くさびら」が生えて困ってしまい
山伏に退治してもらう話
祈祷をしても 増えるばかり・・・
こんな内容でした。

とても 楽しかったし 
友人は キノコの一人
とっても若く見えたよ

私が感動したのは 伴奏のメンバー
琴 ヴァイオリン チェロ クラリネット 打楽器
何とも言えない 狂言の表情を 盛り上げて・・・・

暑かったけど 出掛けていって良かった。

場所は 横浜桜木町 横浜市教育会館

もみじ坂の 上です。

出来る事なら この暑い季節に この場所での演奏会は避けて欲しかったです。

ブリジストン美術館

2010年07月21日 22時22分44秒 | 美術館
7月16日 ブリジストン美術館へ行きました。
25日まで 
「印象派はお好きですか?」のイベントをやっています。



モネの睡蓮

遠くから眺めると 一段と素敵です。

ゴッホの初期の作品です。
こんな穏やかな作品もありました


他にも 沢山の収蔵作品が有って
ビックリしました。

オルセー美術館展を見てから 行きました。
こちらもオルセーと劣らぬ上に、すいていて ゆっくり鑑賞出来ました。

東京駅から 徒歩15分・・・・チョット解りづらいです。
銀座線の京橋駅か日本橋駅がお勧めです。

詳細は こちら
10月になると 「セーヌの流れに沿って 印象派と日本人の作品」の展示があるそうです。
楽しみに 出掛けて行きたいと思います。

オルセー美術館展2010

2010年07月20日 21時59分53秒 | 美術館
7月16日 オルセー美術館展へ行きました。

パンフレット表


パンフレット裏


チケット


期間中に もう一度行きたいな。

特に特に もう一度会いに行きたい 二枚です。




是非 お出掛け下さい。
御興味のある方は こちら

朝一番で 入場したので ゆっくり鑑賞出来ました。
開場の時間を 確認してお出掛け下さい。
(日によっては早めに 開場するみたいです。)
火曜日はお休みです。

ロッカーがあります。
100円が戻ってきます。
荷物は そちらに預けると 楽ですよ。