見出し画像

ポジティブな私 ポジ人

豊平川河川敷の野草たち 後編

前編からの続き

8月3日のウォーキング。

豊平川河川敷の植物を眺めながら歩いた。夏の野草は花盛り。カラフルな花を見ても楽しいし、見知らぬ植物の発見も驚きと面白さを覚える。そんな野草の一部をスマートフォンに収めた。

野草の名前は子供の時に親しんだもの以外は、ほとんど知らない。ネットで調べても分からず、子供の本棚から学研の植物図鑑を引っ張り出してきて調べたが、なかなか分からないものだ。子供の図鑑では掲載に限界もあるし、何より時代によって外来種も増えている。

この黄色い花…カワラサイコかなあ。

とても面白い木を見つけた。木の葉がほぼ葉脈になっている。天然の“葉っぱ切り絵”みたいだ。何かの幼虫に食べ尽くされたのだろうか。よっぽど美味しかったんだね。
いや、それともこんな種類の木なのかな…?



ヒメジョオンなのかハルジオンなのか、悩むところ。子供の頃はヒメジョオンと呼んでいた。
植物図鑑によると、ヒメジョオンは「花は上向きにさきます」と書いてある。
ハルジオンはその名にある通り、春に咲くそうだ。だから、真夏も咲いているのはヒメジョオンで間違いない…のかな。ハルジオンはヒメジョオンよりも花びらが細く繊細らしい。最終的に決定づけるのは、茎が空洞か否かということらしい。空洞ならハルジオン、空洞がなければヒメジョオンということになる。

これも調べたが名前がわからなかった。

大きな野草。私の背丈を軽く超える。160センチはあるのじゃないだろうか。
ネットで色々調べたところ、ビロードモウズイカらしい。花は咲き終わってしまったもの。丈は2メートルを超えることもあるらしい。

私の身長より低い小さいのがあった。まだ花が咲いている。


実のなりの悪いトウモロコシみたいだ。


緑の多い景色は癒やされる。私はこの河川敷が好きだ。

柳の木。現在午後5時半。暗くなったら、居られない…怖っ。
ジャングル!熱帯植物の花みたい。鮮やかな赤。アンリ・ルソーの絵に出てきそうな色彩だ。



雑草は強い。こんな固くひび割れた所にも…。オオバコとかわいいシロツメクサちゃん。可憐な姿。

オオバコは子供の頃によくママゴトで使った。
オオバコの葉を根元からちぎると細い繊維が切り口に出る。それを茎から剥がすように引き上げると、細い繊維が糸のように取れるのだ。それを数本集めて、ラーメンなどと言って遊んだ。

オオバコの上にある黄色い小さな花は、コシカギクらしい。ずっとカモミールだと思っていた。リンゴのような良い香りがする。


定番のアカツメクサ。色がきれい。
子供の頃は、友達に教えてもらって花びらをまとめてつかんで引っこ抜き、そのまま花びらの白っぽい根本に口を付け、チュウチュウと密を吸った。ほんのりと甘かったと記憶している。



最後にアザミ。美しく咲いた花の隣に、花を終えたアザミの綿毛がはち切れるようにブワッと開いている。風に飛んで行くのは、タンポポと同じなんだな。

腕時計を見ると、戻る予定時間をオーバーしている。
夕飯の支度をするため、このあと慌てて家に帰った。

帰宅午後6時少し前。夕飯の支度のためすぐ台所に立った。準備しながら何気なく歌を口ずさんだ。

♪ララバイ一人で眠れない夜は…春は菜の花、秋には桔梗…♪

最後にスマホに収めたのがアザミ。
その花の名が頭の片隅に残り、連想して知らないうちに中島みゆきの「アザミ嬢のララバイ」を歌っていた。



コメント一覧

donmac-life
主従関係が変化したんだと思います…😭
ポジ人
@donmac-life 今晩は、ドンマックさん。
なるほど、グーグルレンズというのですね?
何かそんなのがあるなというのは耳にしていたのですが、助かりました。

最新のドンマックさんのブログ、気持ちよさそうですね。行ってみたいです。
ぼかしのお写真、奥様が素敵な方に感じられました。
昔のお写真と立ち位置が変わっていて、ボケとツッコミ変わったのかな?なんて思っちゃいました。www
donmac-life
こんばんは。花の名前、オジサンには難しいです。なのでご存知かなとも思いますがグーグルレンズのお世話になってます。
まだ初期の頃は精度が今一で、黒人を撮影したらゴリラと表示されて問題になったことが有りますね。
今はかなり使えるまでになり、知らない野の花なんかパチパチとってはその場でグーグル先生に聞いてますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る