ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

今日のベイスターズ1軍 5/19

2017-05-19 22:28:41 | ベイスターズ
久しぶりのハマスタ観戦は、もう笑っちゃうくらい残念な試合でした。
でもいっそ清々しい。

私は、ラミレス監督のやり方は好きではありません。
これは好みの問題で、正しいとか正しくないとかではないのです。
私は野球素人です。単なるファンです。
だから好き嫌いで考えます。

もしかしたら監督だけの考えではないかもしれませんが、それは伺い知ることは出来ないので、
監督に代表となってもらいましょう。

アンチに陥る人の思考回路が少しわかります。まだ、アンチまでは行っていませんが、
今日のような試合は、このやり方で負けてむしろ嬉しいと気持ちが切り替えられます。
支持している方法で、酷い状態に陥ってしまうと立ち直れません。

明日筒香選手が復帰したとして、外野のメンバーがどうなるか注目です。

私は監督が選んでいるスターティングオーダーが第一候補であることに異論はないのです。
ただ、調子悪い選手は途中交代でも良いのでは?と思います。
先日の広島戦で平良投手が炎上した試合なんか絶好のチャンスです。
選手のプライドを傷付けず(下らないですが)、他の選手を試せる良いチャンスだったのにね。

ま、結果さえ出してくれれば問題ないので、期待せずに明日も応援に行きます。
今日は私が悪いのですが、巨人ファンに囲まれて楽しくなかったので、明日はベイスターズ側で楽しく応援したいと思います。ネガティブなのはそれも影響してるかも。
明日のスターティングメンバーが楽しみで、今からウキウキしています。

でも井納投手は勝たせたかった。






今日の白崎さん 5/19

2017-05-19 18:49:27 | ベイスターズ
今日は、ジャイアンツ球場でジャイアンツと対戦しました。
まず白崎さんは6打席4打数1安打1三振。どうやらジャイアンツとの相性が悪いみたいです。
ジャイアンツの公式で通算打率が出ていて、こんな低いわけないと思ったら
対ジャイアンツとの対戦打率なようです。
明日、明後日もジャイアンツ戦なので頑張って欲しいですが、今日の試合のハイライトはそこじゃない。
三嶋投手。。。
何が起こったの?一つの回で8失点って。

昨日の久保投手に続き炎上、投手はどうなってしまっているのか心配です。
気持ちの問題なのか、技術の問題なのか、体力の問題なのか。
厳しいですね。誰か何とか出来ないのでしょうか。
正直悲しい。

少し休んだら、もしくは役割を変えたら、変化したりしないかな。。。

しかし、試合は何故か勝ってる。先発が6回9失点なのに(笑)
ジャイアンツのピッチャーも芳しくなかったみたいです。
こちらも残念だったのは中川投手がプチ炎上していたこと。
プロ初マウンドを見ていたので気になる投手ではあるのですが、一軍でも滅多打ちされて降格してきたばかりですよね。二軍でもこれだと正直厳しい。しかし、何故一軍昇格したんでしょう?
ま、これから覚醒するかもしれませんので、引き続き気にしていこうと思います。

つまらないことですが、、、
巨人のアダメス投手は、ぱっと見で、アメダスと読んでしまったのは私だけだろうか。


仕事と野球と

2017-05-19 08:13:36 | Weblog
公開の場所で仕事について書く気はありませんが、
数年前まで日本にいた外国人上長が会社を離れると知り大変驚いたので少しだけ思い出を語ろうと思います。

彼は野球が好きでした。
何かの飲み会で席が近くになり、英語の覚束ない私は特に盛り上がるネタも語学力もないので聞き手に徹していました。
野球の話になっていたらしく、誰かが私が沢山観戦している事を伝えました。
すると、どのくらい観戦しているのかと聞かれました。当時は結構観に行っていた時期だったので、凄いと言われ、自分も連れて行けと言われました。
日本での野球観戦は何度かしていたようですが、日本式の応援は経験ないので興味があるから、と。

私サラリーマンなんです。上長の意向には従いますよ、当然。
というわけで、会社から比較的近い神宮球場を選択し、英語堪能な人何人かに事前ネゴした上で全社メールで野球観戦企画をしました。
意外と多くの人が参加してくれて、結果楽しめました。
その人は日本では東京に住んでいたので一応地元のヤクルトを応援していると言っていたのですが、
私は神宮球場のベイスターズ戦で1塁側で応援する事は出来ないと、ココはサラリーマンとはいえ自分を貫きました。
野球の国の人なので、きちんと理解してもらえましたよ。
それから、ハマスタも含めて(ハマスタは正直厳しかった)何度か野球観戦企画を実行。
当日は雨が降らないか仕事中もずっと天気予報を見続けてました。
直属の上司がそんな私を見て、

それは仕事だね

と同情混じりに理解を示してくれてました。さすがサラリーマン。

色々と大変でしたが、WBCを内野の大変良い席で2回も観戦できたのは、そのお陰だったと思います。
一度などは仕事中にその人がやってきて、ちょっと来いと呼ばれ、
私からするとかなり上の役職の人に呼び出されるって何?と少々不安になりつつ、部屋に入ると、
何のことはない、「今日のWBCのチケットが手に入るかもしれない、行くか?」と当日の野球のお誘いでした。
もう一人一緒にベイスターズを応援している仲間がいて、彼女の事も誘えと指令を受けました。
彼女は本部にいなかった為、彼女の上司に理由を伝え居場所を聞き出し、
電話をかけて(相手先の人が「もしかして野球?」と質問してくるほど仕事でのかかわりはありません)呼び寄せることに成功。

当時は、それなりに大変な思いをしましたが、今思うと企画して良かったです。
ベイスターズファンであることが会社の人たち、取引先にも認知され、
チケットをもらえたりしました。神宮のブルペンシートで何回か観戦できたのもそのおかげだと思います。
ベイスターズのおかげで会話のネタが出来ました。

そして今は、今後会うことはないであろう人のキャリアがより素晴らしいものになることを願ってやみません。